goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

旭川oh!ピンチョス はしご日記

2014-10-09 | 酒風景
火曜から始まった旭川oh!ピンチョス。
旭川または道産の食材による"ピンチョ"(串に刺したおつまみ)を食べ歩くイベントである。

である、なんてすましてるが、早い話が初日、二日目をはしご。

行った順に


自由軒さんは
きのこと生ハムコロッケ・エビとカニのカナッペ・プチロールキャベツ・かぼちゃのフラン
今年も個性的なメニューで1位を獲得するか。


「とはち」さんは初参戦。
コロコロコロッケとうずらピンチョス(顔が可愛い)・ベビーリーフサラダ・ハチノスの胡麻味噌和え・鹿ステーキのフォアグラのせ
初めて行った店。洒落た店内、料理も期待できそうだ。


「ノイ ルオーゴ」さんも初参戦。
ミートソースのペンネボロネーゼ・道産マッシュルームのベーコン巻き・自家製サルシッチャ(ソーセージ)とアスパラのソテー・エビと帆立貝のフリット
近頃ランチにお邪魔していて注目していた店。夜、呑みに行くのも良さそうだ。


「うまほか」さんも初参戦、かな。
串盛り合わせ(揚げ物やらピクルスやら)
ライナー梯子酒でもいい線行ってたのでのぞいてみたが随分な客の入り。この波に乗れ。


「ヴィーコロ」さんは昨年に引き続き二回目。
申し訳ない。このあたりでお腹いっぱい&ほろ酔いで、料理名を忘れたなり(笑)
画像を見て振り返れば、小粒ながら凝った料理の数々。けっこう頑張ってる。

二日目。


うちは日替わりピンチョスだから毎日でも来いと強気な自由軒のオヤジ。
ならばと二日連チャンで行ってやったぞ(笑)
左からトリッパの煮込み・豚のリエット(もなかの中に豚を脂と共に煮込んだペーストが)・かぼちゃのフランは二日続き(笑)・エビのコロッケ
いつもはスペイン料理で攻めてくる三代目予定者の息子さんだが、フランといいリエットといい、今年はフランス料理で勝負してきたぞ。


「ラヴィンニュ」さんはいつもながらお馴染みの顔。
彩り野菜のピクルス・エゾシカのスモーク・道産サンマの重ね焼き・酒香クルミのパウンドケーキ
おおっこれは良い。白ワインを別にお代わりして料理を堪能。


洋から和になんと楽しい抑揚。
お気に入りの「雪屋」さんは期待を裏切らぬ美しさ。
名づけて「木々の下の囁き」栗渋皮煮・牛ロース八幡巻市松・もみじ人参・丸十月見仕立・揚げ銀杏松葉・紫芋寄せ・手鋼寿司・稲穂 というお品書き。
それにしても、うーむ、手鋼って何だ。

という感じで梯子をしてござる。
ちょっと急ぎ足だがどこも十分に味わい深く楽しいのであった。
また来年も開催できるだろうか。行政の補助金しだいであるが
それに頼らずとも開催できるよう、飲食店団体などに上手に移管できることを望む。