goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

ニシン苦いか塩っぱいか

2014-04-09 | 酒風景
いつもの女将の店で晩酌。


鶏モモ(に見えないけど)の煮付けなんぞで呑み始める。

本日はいろいろあるわよと言われた中から、自分が選んだ魚はニシン。
今年は何度目だろうか。旬ということもあり、食べられるうちに食べておきたい魚だ。


大きいので、二分割焼き。
焼けやすいように入れた切れ目が不思議な柄になって、どこぞの熱帯魚のように見える(笑)

ともあれ身は柔らかく甘味もあって美味。
身欠も好きだが、やはり生は格別なのだった。


北海道はその昔、ニシンで沿岸の町は栄えたそうな。
それを物語る歴史遺産として鰊番屋が保存され、博物資料として開放されている。
公開されている映像や写真を見ると、いかにニシンが豊漁だったかがよく分かる。
産卵のためにやってきたのをそれを捕り尽くす訳だから、数が減るのはあたりまえ。いかに当時の漁師が何も考えていなかったかもよく分かる。

ちなみに留萌市のゆるキャラは、数の子がモチーフ。
卵であるはずの数の子が擬人化され、背中には数の子の赤ちゃんを背負っていて、かなりのゆるさが面白い。

制作意図として、魚を捕り尽くしたことの反省、および魚影の復活を祈って「卵」をインスパイアしている。なーんてことはあるはずもないだろうが、敢えてそうあっても欲しいと思う、そのゆるキャラ、なかなかに憎めないヤツなのだった。

名前、なんだったかな(笑)