俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

青梅雨

2019年06月24日 | 俳句

梅雨入りも せぬままなのに 梅雨明けか
(つゆいりも せぬままなのに つゆあけか)
20402 【季語】 梅雨入り 【季節】 仲夏


明易し 眠るをせぬは 死ぬばかり
(あけやすし ねむるをせぬは しぬばかり)
20403 【季語】 明易し 【季節】 三夏


七十路や 抵抗薄れし 半ズボン
(ななそじや ていこううすれし はんずぼん)
20404 【季語】 半ズボン 【季節】 三夏


ふるさとの 緑雨恋しき 昼下がり
(ふるさとの りょくうこいしき ひるさがり)
20405 【季語】 緑雨 【季節】 三夏
緑雨=新緑の季節に降る雨。


緑雨後 散歩の一歩 新世界
(りょくうあと さんぽのいっぽ しんせかい)
20406 【季語】 緑雨 【季節】 三夏


一番星 煌めく空に 梅雨の月
(いちばんぼし きらめくそらに つゆのつき)
20407 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏


青梅雨や 一粒一粒 お星様
(あおつゆや ひとつぶひとつぶ おほしさま)
20408 【季語】 青梅雨 【季節】 仲夏
http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlko/200906120.htm 参照!


天井扇 影もゆるりと 喫茶店
(てんじょうせん かげもゆるりと きっさてん)
20409 【季語】 (天井)扇風機 【季節】 三夏


起こし絵や 出番の増えし 新皇后
(おこしえや でばんのふえし しんこうごう)
20410 【季語】 起こし絵 【季節】 三夏


未央柳 囲む雄蕊に 雌蕊立つ
(みおうやなぎ かこむおしべに めしべたつ)
20411 【季語】 未央柳 【季節】 仲夏
未央柳=美容柳=美女柳


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日

2019年06月24日 | 三選俳句暦

2007年6月24日
噴水の 上にはいつも 青き空
(ふんすいの うえにはいつも あおきそら)
3726 【季語】 噴水 【季節】 三夏


2007年6月24日
傘あれど しとど濡れにし 梅雨最中 
(かさあれど しとどぬれにし つゆさなか )
3731 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏


2012年6月24日
梅雨籠もり 加齢臭と 雲脂の増え
(つゆこもり かれいしゅうと ふけのふえ)
14295 【季語】 梅雨 【季節】 仲夏
雲脂(ふけ)=頭の皮膚にできる、角質に分泌物がまじって乾いた、
うろこ状の白いもの。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする