俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

夏至

2019年06月22日 | 俳句

六月や ニューの登山靴 紐緩し
(ろくがつや にゅーのとざんぐつ ひもゆるし)
20396 【季語】 六月 【季節】 仲夏


夜更かしも ほどほどにせよ 明早し
(よふかしも ほどほどにせよ あけはやし)
20397 【季語】 明早し 【季節】 三夏


短夜や 夢見る暇も あらずして
(みじかよや ゆめみるひまも あらずして)
20398 【季語】 短夜 【季節】 三夏


梅雨の雷 層成す雲で 横光り
(つゆのらい そうなすくもで よこびかり)
20399 【季語】 梅雨の雷 【季節】 仲夏


紫陽花や 昨日の色は 掠れしか
(あじさいや きのうのいろは かすれしか)
20400 【季語】 紫陽花 【季節】 仲夏


夏至の日や 緑樹の輝き 一段と
(げしのひや りょくじゅのかがやき いちだんと)
20401 【季語】 夏至 【季節】 仲夏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日

2019年06月22日 | 三選俳句暦

2008年6月22日
金糸梅 雨の雫も 金色に
(きんしばい あめのしずくも こんじきに)
6595 【季語】 金糸梅 【季節】 三夏


2008年6月22日
風呂上がり 条件反射の まずビール
(ふろあがり じょうけんはんしゃの まずびーる)
6598 【季語】 ビール 【季節】 三夏


2012年6月22日
飛ぶ川鵜 シルエット良し 空が良し
(とぶかわう しるえっとよし そらがよし)
14280 【季語】 川鵜 【季節】 三夏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする