goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

定期ライブありがとう

2023年02月18日 | 駄日記

2月18日(土)本日のJOG=当面お休み
今日はシン・スターキーの定期ライブ。(今のところ⦅コロナが2類のうち⦆は、メンバーの都合上ネット上ではバンド名を濁しています。)
1月のライブでは喉がやられて歌えなかったんですが、今月は何とか声が出てよかった。ホッとしました。でも、やっぱり声を出すと咳き込んでしまったり、裏声がかすれてしまう。コロナの後遺症って時間がかかる。。。
お客さまもたくさんお越しいただいて、本当に楽しく演奏させてもらって、感謝でいっぱいです。寝ても起きてもずっと続く肋骨の鈍痛が、この時はちっとも感じなくてやっぱり音楽の現場はいいなと実感。音楽のチカラすごい。

今月は、左手上のクラッシュシンバルを変えてみました。

今までのZILDJIAN(ジルジャン)KROPE(ケロップ)20インチに問題があったわけじゃないんだけど、気分転換でPAISTE(パイステ)602の20インチThin Crashでやってみたくなった。
これまで、あえて音量が抑えめで音が重くて暗いKEROPEを採用していましたが、真逆で明るくて明瞭な602にしたい気分だった。これわかる?。。。
でもこれが正解で、すごく気分よく演奏できた。けっこうシンバルの音量コントロールに苦労していたんだけど、なんだかノーストレスでやれた。
今まで、自分の中で『ビートルズのドラムセットにPAISTE602はなし』という固定観念があって、基本的に使ってなかった。これはリンゴ・スターがZILDJIANを使用していたからなんだけど、なんとなくどうでもいいかもと思ったわけ。
楽器のこだわりとか、演奏スタイルのこだわりって大きいのだけれど、そこに自分で縛り付けてもよくないかなと、もっと自分たちバンドを俯瞰して見て試行錯誤しながらやってみようと思った。

てなわけで、一人ウチアゲ。明日は仕事が休みなので、思い切り体に悪いものを食って夜更かしした。。。

タバスコを赤くなるまで振って食す。吟醸酒とビールを交互に流し込む。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状でやる

2023年02月17日 | 駄日記

2月17日(金)本日のJOG=当面お休み
夜は、天水で明日の定期ライブに向けてのセッティング&バンドリハをした。
先月は外してもらった自分の歌う曲が今回はあるので、リハでやってみた。一応は歌いこなせたけど、やはり裏声はかすれてしまう。まあ焦っても仕方ないので現状でやるだわ。

昨日、突然食いたくなってお好み焼きを焼いた。おつまみ用に買ってきた茹でイカがあったのでイカ玉肉焼きで。
子供らはいなかったので自分用にテキトーに焼いたので、写真を撮るほどのものでもないと思って残してないけど、まあまあの味だった。撮っときゃ良かったとアフターフェスティバル。
粉もんってたまに食べたくなるが、あれは小麦粉を口にしたいのかそれともソース味の刺激を欲しているのかよくわからん。突然ケンタッキーを食いたくなるのと似たようなもんか。

今朝は寒くって、仕事をしながら昼にはまた熱々のあんかけそばが食いくなって、昼に作った。

今日は料理酒とみりんを多めにして、玉ねぎと椎茸と溶きたまごをあんかけに。これにきざみ葱と七味を赤くなるまで振って食す。美味すぎて二人前食ってしまった。やばいなあ。。。
今夜は肉じゃがにした。昨日の茹でイカが余っていたので、思いついてイカ入りにしてみた。

イカは余り物なので少なくて写真じゃよくわからんけど、いいアクセントになってこれはこれで美味かった。

今後のライブ予定
2023年
2月18日(土)天水(豊橋)/定期ライブ シン・スターキー
3月18日(土)天水(豊橋)/定期ライブ シン・スターキー
4月15日(土)天水(豊橋)/定期ライブ シン・スターキー
5月13日(土)天水(豊橋)/SOUL FINGER

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は諦める

2023年02月16日 | 駄日記

2月16日(木)本日のJOG=当面お休み
個人練習を再開して、少しずつだけど毎日やるようにしています。しかし体が動かん。。。頑張っちゃうと骨に響くのでまだ無理はできないけど、12月の暮れに寝込むまで普通に毎日やっていたことができなくなってしまった。特にスピード練習で、「HELP!」のテンポで筋肉が固まってしまって全く動かない。約1か月半の完全休養で、運動ということを全くしていないので筋肉も落ちているし、持久力もなくなっている。
後遺症で息がすぐに上がるし、病気とケガでの長い休みはいいことは一つもない。
せめてJOGでなくウォーキングでもしたいとは思うが、このごろのぶり返している寒さで外に出る気も起きず。。。
ただ、そう考えると絶望に陥ってしまうので、ここはきっぱりと「今月は諦めて、3月になってから様子を見る」ぐらいの緩さで考えたほうが気が楽じゃないか。ただし、今週末はライブがあるので頑張らなきゃいけない。まあそのセットリスト曲だけはしっかりと予習しているのでそこは大丈夫だと思うけれど。

そんな今日は、天水でのドラムレッスン日。
生徒さんが、今までの曲の練習に加えて新しい練習曲に取り組んでいるので、緩~く時折キビしい突っ込みを入れてあっという間のレッスンだった。
自分一人では練習もままならなくてイライラしてしまうけれど、レッスンで楽しい時間を過ごすことができて、やっぱり有り難いなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期ライブ近し

2023年02月15日 | 駄日記

2月15日(水)本日のJOG=当面お休み
早いもんで2月も第3週になり、今週末は天水での定期ライブがある。
年末から全く運動も練習もできなかったけれど、さすがに練習だけはやらないとまずいので少しずつ始めています。正直、けがをした肋骨は今も痛むので、JOGはまだ先の話。咳やくしゃみだけじゃなく、何もしていなくてもずっと鈍痛がある。。。
今日は、久し振りにいつもやっていたビートルズのリンゴ・スターの歌を叩いて歌う練習をやる。コロナで喉がやられて2か月近く全く歌えていなかった。実際にやってみると、歌えないことはないけどまだ後遺症ですぐに咳が出てしまうし、裏声が出ない。まずい。オクトパス・ガーデンの間奏であ~あ~ってやれない。。。

それと併せて、ややこしいオカズの入った曲の練習も久々に開始。どんな曲かというと、ビートルズ中期のアルバム「ラバー・ソウル」の曲はだいたい手数が多くて完コピするのがムズイ。「ユー・ウォント・シー・ミー」「嘘つき女」「愛のことば」あたりはまめに練習しないと手順を忘れてしまう。もちろんこれだけじゃなくて他にもある。詳しくはまたいつか。

その後、重たいものが持てなくてクルマに積みっぱなしだったドラムセットを倉庫にしまう。なぜ今やるかというと、今週のライブでボンゴを使う曲があるのとシンバルを1枚取り出したくて、片付けないと取り出せないってわけで。。。

倉庫はパンパン。なかなかしんどかったけど、何とか終了。バテました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり水切り

2023年02月14日 | 駄日記

2月14日(火)本日のJOG=当面お休み
先週末、農協で白菜と白ネギやほうれん草など旬の野菜を買ってきた。ほうれん草はこの時期安くて美味しいので、またバター炒めか何かにしようと思った。
白菜やキャベツなどの露地野菜は、砂やほこりや中には虫がいたりする。キャベツの葉をめくると青虫が食って穴だらけで周りはフンで汚れていたりする。虫が嫌いな人にはイヤだろうが、農薬などの毒がなくて安全な証拠。
ただ、調理をする前には汚れた部分を取り除いてしっかりと洗わないと使えない。
ほうれん草も根元の部分は砂だらけなので、水洗いが足りないと噛んだ時に「ジャリッ」となって味も台無しだ。

ただし、洗った後は水気をしっかり取らないと、バター炒めでは水っぽくなる。そこで、水切り器が活躍。

これを使う前は葉をキッチンペーパーで拭いていたりしたけど、手間だしもったいないもんね。
今日はポテトとベーコンとウインナーを一緒に炒めてちょっと豪華な一品に。

メインはかつ鍋じゃ。

玉子多過ぎたか?いやいやみんな大好きで、一瞬でなくなる。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい

2023年02月13日 | 駄日記

サウンドスタッフのレッスンで毎週使うメトロノームと音源用ヘッドホン。隣がギター教室のため大音量で流せないのでヘッドホンを使っています。

2月13日(月)本日のJOG=当面お休み
毎週土曜日に行っているサウンドスタッフのドラム教室ですが、今月からほかの曜日からの編入ということで新しく生徒さんが加わることになりました。
男子中学生で、ドラムが大好きらしくて今までも真面目に練習してきたことがわかって、こちらとしてもテンションが上がります。
そうなれば、持っているノウハウのすべてをつぎ込んで、あれもこれも教えたいという欲望が湧いてきますが、いきなりそれをやると嫌われます。。。その子に合った指導法、練習方法というものがあるので見極めが肝心。
今月は既に2回のレッスンを行って方向性がはっきりしてきたので、慌てず焦らず、あくまで楽しくレベルアップを図りたいと思います。

かつて、初見でいきなり難しいことをやって、それっきり来なくなった子供さんをいっぱい見てきました。。。ある子は、最初の挨拶で「ボクはすごく上手いぜアピール」をしてきたので、「それならこれはどうだ?」的な返しをしてハートをつぶしちゃった感じだった。オレも当時は若かったんだけど、これはダメです。。。
今まで30年ほど講師をやらせていただき、自分自身のレベルアップも兼ねてやってきました。ところが今年はいきなりコロナと骨折で練習もままならない状態で、心身ともに底なし沼にはまり込んでいるのですが、新しい生徒さんに出会ってモチベーションが湧いてきます。
どうにかすると、終わりばっかり考えちゃっていましたが、まだ頑張りたいと思える。ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理酒の煮込み料理

2023年02月12日 | 駄日記

2月12日(日)本日のJOG=当面お休み
今朝は仕事が休みで寝坊。7時過ぎから活動開始。遅めの朝食やら遅めの洗濯。日曜日の午前中は昔からなぜか気分がいい。夕方にはどよんと重くなるのも昔からだが。。。

先日NHKでやっていて、「へえ~」と思ったことがある。料理酒だけで煮物を作ると、コクがあってめちゃ美味しいらしい。
気にしたこともなくて知らなかったが、沸騰してアルコールが飛ぶとすごい旨みになって、料理酒にするために入れる塩分だけで充分味が付くという。
大根と鶏肉を料理酒と水を同じ量で煮込んで顆粒だしを加えただけで、スタジオのゲストが「わー美味しい!」と絶賛していた。
真似しようと思い、料理酒と水を200㏄ずつ、大根と鶏とそれに好きな白菜とニンジンと白ネギを加えて色どりを増してみた。一味もたっぷり振って食す。

酒のアテなので、ちょっとしか取ってないけど、何回もお代わりしちゃった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら

2023年02月11日 | 駄日記

2月11日(土)建国記念の日 本日のJOG=当面お休み
今朝のTV番組「ドですか!ドようびデス」を家事をしながら見るともなく流していると、女性アナと芸人が名駅地下の新型コロナワクチン接種場での録画中継で、医師へのワクチン接種に関するインタビューをやっていた。え~なんで今?と思いながら見ていた。
ずっと前から言われているワクチン接種のメリットを医師が切々と述べていた。「重症化しない」「後遺症が軽くなる」「自分のためだけじゃなく、高齢者にうつさないため」など、カビが生えたような話で、コロナに罹った高齢者の自分からすると、今さら感がハンパない。
以前ワクチンを2回接種してコロナに罹ったオレの経験からすると、1年以上経てばワクチンの免疫効果は全くなくなって、効果を期待するなら死ぬまで毎年打ち続けるしかないし、オレと一緒にうつった人のように1か月前に打ったところで罹る人は罹るし、それなりに苦しむ。
さらに1回も打ったことのないウチの住人がオレよりもずっと軽症だったし後遺症もなくて、ワクチンの意味はあるんだかどうか。もっと言えば、ワクチンを打って亡くなっている人がどれだけいるのか、政府もTVも全く報道しないし検証もしていない。
5月の連休明けに2類相当から5類への移行を前に、余りに余ったワクチンを何とか消費させようとの魂胆があらわだ。
個人的に、コロナワクチンは信用していない。ただ、コロナは感染しないほうが絶対いい。しんどいかどうかはその人次第だが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ

2023年02月10日 | 駄日記

2月10日(金)本日のJOG=当面お休み
冷蔵庫に、箱入りのホールケーキが入っていた。食べたくて買ってきたのではなさそうで、頂き物のようだった。
「あるなあ」とは思っていたが、酒飲みのオレにはケーキは守備範囲ではないのでスルーしていた。ところが1日、2日と経っても食べた形跡がないので気になってきた。オレ、普段は甘いものは嫌いでもないが飛びつくほど好きじゃなくて、基本スルーする。ただ、賞味期限切れで処分するのはもったいなくて罪悪感すら伴う。貧困な幼少期を覚えておる。。。
さすがに3日目になって、このままじゃあ硬くなって絶対に不味くなるし、カビたりしたら最終処分はオレの仕事なので手を出すことになった。

チーズケーキだった。だいぶ固くなっていたけど、逆に切りやすくて味に遜色もなさそうだった。箱を見たら「スウィートスイーツ」さんのケーキのようだ。こりゃあ美味しいうちにありがたくいただくしかない。久々にコーヒー豆からポコポコと淹れて、少しずついただくことに。
食べたらめっちゃ美味かった。コーヒー淹れてよかった~(笑)
残りは食べやすいサイズに切ってラップして冷凍!絶対に捨てん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当重量調査②

2023年02月09日 | 駄日記

2月9日(木)本日のJOG=当面お休み
今日は木曜日なので天水でのドラムのレッスン日。楽しみです。
生徒さんの来る少し前にお店に入って、もう1台ドラムセットと音源用のミニPAをセッティングします。素早くしないとレッスンに間に合わないので、せっせと準備する。ドラムを組み立てるのは好きなことだし、レッスンも楽しいので全然いやじゃない。
レッスン後にはその逆の片付けをします。生徒さんの帰った後なのでのんびりとやりますが、ただ、コロナに罹ってからは全部終わるころには息が上がってしまう。悔しいけどまだ後遺症が影響している。まあしょうがないね。

帰りがけにスーパーで総菜を買って帰る。弁当が3割引きになっていたので子供たち用に購入。
ついでに重量調査パートⅡを開始。!
どちらも税抜き398円だけど、まずはめっちゃ美味そうだったチキンカツ&ハンバーグ弁当。

こちらは296g。持った瞬間、どっ軽いって思ったけど、これだけじゃあ腹ふくれんのう。。。
お次もハンバーグの入ったオムライス弁当。

324.5g。ちょっとだけ重いとはいえ、まあ似たようなもんだね。
息子には絶対足りないので、春巻きとレバニラ炒めを購入して、帰ってから急いでご飯を炊きました。
毎日のご飯の支度、本当に大変だよ。当たり前と思ってる世間のお父さん。わかってるけ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする