goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

ウォークマン生き返る

2025年08月20日 | 駄日記

8月20日(水)本日のJOG&WALKING=休み 本日の自己練=なし
今朝は仕事が休みでゆっくりと寝坊したが、外が明るくなって目覚めたら既に7時でビックリする。ここまで寝坊したことはあんまりない。寝過ぎて眠いのでまだ寝られそうだけど、ゴミ出しがあるので無理やり起きた。
起きていつも気になるのは、親指の痛みがどんな具合か。先週金曜日に指が腫れて痛みが出てからずっと治らない。右手親指なので、いつも家事をしながら何かに当てたり挟んでしまったりして「イテテ」となっていたんだが、少しずつ腫れが引いている。今日もやっぱり触ると痛いけど、痛みが弱くなっている。たぶんもう少しの我慢だと思う。頑張れ、オレ。

今日は水曜日だけど、明日のドラムレッスンの会場である天水にライブが入って、レッスンを一日前倒しすることになった。まあ、オレにとっては何曜日でも構わない。てなわけで、今日も楽しくレッスン。
ところがトラブル。いつも音源のウォークマンを二つ持っているんだけど、メインで使っている方のウォークマンが電源を入れようとしてもうんともすんとも言わない。古い型のウォークマンで、最新のものにはない機能がとても便利で気に入っているんだけど、10数年使っていてそろそろ寿命かも知れないと思って数年前に新しい型を買ったんだけど、機能が低下していてレッスンには合わない。新しいのは容量は大きいのでアルバムを大量に録り込んで普段はウォーキングのお供として、レッスンではサブとして普段やらない曲を流すときに使用しているんだが、困った。
暫らくサブでレッスンしていたけど、ハッと気付いた。久しくこの状況になったことがなくて忘れていたが、壊れたんじゃないかもと思い出して、裏の小さい穴のリセットボタンを、店にあったボールペンの先で押してみると、なんと生き返ってくれた。良かった。
この古いウォークマンだけにある、レッスンに欠かせない機能は「Clear Audeio」と「DPC(スピードコントロール)」いう機能で、「DPC」は早いフレーズなどを研究するのに便利だし、「Clear Audeio」をオンするとステレオ音源がモノラルになる。ザ・ビートルズの初期のアルバムは昔ふうのステレオで、片チャンが歌とギターで片チャンがドラムとベースだったりする。これが不便で、目の前のモニターからは片チャンだけ流れるということになって聴きづらい。なので、これはモノラルにしたいところだ。
というわけで、生き返ってくれた古い型のウォークマンを、今まで以上に大事にしたいと思った次第。

帰りにスーパーでお惣菜購入。今夜はお寿司とチクキュウ。

今日は子供たちは晩飯食わないのがわかっているし、料理したくない。楽ちんでいいや。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑は続くよいつまでも | トップ | 値段の話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

駄日記」カテゴリの最新記事