超兵器磯辺2号

幻の超兵器2号。。。
磯辺氏の文才を惜しむ声に応えてコンパクトに再登場。
ウルトラな日々がまたここに綴られる。

センター試験

2011-01-18 21:42:15 | 出来事
先週の土日で「センター試験」というのが行われた。
毎年似たような時期に行われるので、決まって「大雪のため交通機関に支障」とか「●●で時間を変更」なーんてニュースが流れる。
受験戦争では我が国以上の韓国では受験生のためにパトカーも使うことがOKでどんな用事よりも優先されると聞く。受験地獄か天国か・・・?!
今やだいぶ姿を変えたらしいが、私も約30年前(そこまで経っていない。ここ大事よ)に「共通一次試験」というのは受けたのである。(断っとくが結果は別よ)

受けた人しかわからない独特な空気があるから数十年たっても結構おぼえているものだ。
出身地が神奈川県だから当時は「横浜国立大学」が会場だった。むろん高校生だった私は会場など行ったこともなく、実家から1時間足らずの行程だったのに2時間以上余裕を見て向かったものだ。
交通機関がどうこう言う気候ではなかったが、ちらほら雪が舞う土日であった。生まれて初めての大学受験ということもあり?「斎藤祐樹」投手のように学ランを着て赴いた。

会場の教室に入り、時間になると試験管(大学職員?)が要綱を読み出し始めた。「繰り返します」と言って同じことを2度読み上げた後、しばらくしてさらに全く同じことを繰り返した。そして私の席の真横に来て・・・もう一度一語一句違えずに同じセリフを言った。
そしてちぃーさな声で、「筆箱もダメなんですよ。。。」と私の耳元で囁いた。
私のドピンク色のペンギン柄(松田聖子のサントリーコマーシャル柄のカン)を指差したのである。

何という要領の悪さか。受験当人であった私も「コイツは出世しねえだろな」と思ったものだった。
後から「試験管」そのものをやったK大(人の下に人を作るセレブなギジュク)の先輩が言うには、公平とするため「決してナレーション原稿以外のことをしゃべってはいけない」そうである。
なるへそ。。。「問題についての質問は受け付けない」どころか、そこまで徹底するのか・・・
私は18歳ながら思った。。。「公平はわかるけど、何となく何か違くね?」
今ならいくらでも疑問をぶつけられる。例えば頭を剃り上げて「悪」とか残しているヤツはカンニング?スーパー強烈な香水を付けた荒木師匠みたいなド派手ギャルがいたら妨害にならないの?前に座っていたヤツが緊張のあまりゲロを吐いたらやりなおしてくれんの?」

当時はそんな余裕はもちろん無かった。負け惜しみするわけではないが、私たちの時代は受験生にとって史上最悪の条件だったと思う。。。
理系の私でも「共通一次」には国語も社会もある。国語には「古文」もあれば「漢文」も
ある。(国破れて山河あり・・・byトホ)
社会なんて覚えるだけでもオーバーフロ―なのに2教科もあった。(私は担任のせいで世界史、政治経済)
やたらめったら試験範囲が広いだけでなく、国公立大学の受験関門としてはこの試験一発勝負で次のチャンスはない。国立一期校とか二期校とかいう二度チャンスがあった時代と今と丁度狭間であったのだ。(別に国公立に縁がなければ関係ないが・・・)

先般「限界値を高める」編で「知力の限界はない」と言い切ったのだが、明らかに口から出まかせである。
「経験」に制限はないと思う。。。しかし「知力」は伸ばす「旬な時期」はあるし、その時期に「詰め込める容量」には限界がある。
サッカーをやりながら「体力」について「限界値」を伸ばすことができなかった私だが「これ以上は無理」というほど頭が破裂するほど勉強はした。(効率はたぶん悪い)
あの時期から約30年。。。仮にあれ30年続けてきたところでそれほど高得点が採れるわけではないことが経験的にわかるのである。

しかし中学に入学した息子甘辛の中間・期末試験の問題を見ながらワクワクしながら解いた経験から、センター試験についてもやってみた。
今は便利になったもので、インターネットで問題も答えも速報で掲載される。
問題を見ながら答えを投入し、「自己採点」を自動で行うこともできる。実際に試してみたが、「高校入試」くらいならまだしも「大学」ってえのは甘くないんだな。
(よくこんなこと覚えたものだ。しかもその後の社会人生活に一度たりとも役にたったことがない・・・)

初日は国語、英語、社会。。。
国語に年代差はねえだろ・・・漢字OK、現代国語OK、古文NG、漢文OK(たまたま知っていた)115点。。。
社会は記憶ものだからつらいだろな・・・世界史28点。。。
英語・・・まあ、今でもお決まりの自己研鑽はあるので、145点。。。
二日目は理科、数学。。。
化学Ⅰは計算問題はやらなかったが、その他の問題から推定65点。。。
物理は半分数学見たいなもので、全然ダメ!40点に満たず・・・とほほ。。。
数学も忘れてるなー。でも基本問題が多かったようなので120点は採れた。

これらの学科で勉強した事柄が社会に入ってから直接役に立つことは95%以上・・・ない。
最近思うのだが、勉強したことが実生活で役に立つなんて「そんな必要はない」のである。
すべては「知性を高める」ためである。18歳頃が最もその効率がよいのだと思う。しかし体力とは異なり、歳を経てもまだまだ高められるし「限界値」はないのだと思う。
環境が変わったり、普段と違う経験(例えば入院)したり、何か「ひょんなこと」があったチャンスに無邪気に「気付き」さえすればそれこそ上限はないんだろな。