goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

落ち葉の飾りfor Kids !

2017-10-10 16:02:52 | クラフト


昨日紹介した100円ショップの紙コースター(8枚入り)とカラフル押し葉を使った飾り。
どんぐり人形増殖中

裏から紐をつければメダル(ペンダント)になります。この方が子どもの興味をひきそうですね。



これ、職場の先輩のアイディア。さすがです。

ボンドで葉っぱや木の実を貼り付けるだけなのでとっても簡単。平らなものはボンドの方がよくつきます。工作用、手芸用のボンドは乾くと透明になるので少しくらいはみ出しても大丈夫。



飾りを付け足すと、より見ごたえのある作品になるようです。



鼻をつけて、耳の部分にどんぐりの帽子を付け足すだけで。なんだかグレードアップ♪

タネなどの丸いものはグルーガン(ホットボンド)がすぐに固まって便利ですが、丈夫に作るならボンドの方がいいようです。その代わり乾くまでには一晩近くかかります。

子どもの場合、すぐに完成するということはかなり重要なポイントです。ただし、ホットボンドは使い方によっては大火傷にもなりますので、使用前にはきちんと注意点を伝え、使用中は目を離さないよう気をつけてください。



写真は職場の廊下に本日オープンした木の実遊びコーナー。今後さらに領土を広げていく予定。

…というわけで、本日は小さなお子様と接する機会がある人向けの記事でした!




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

どんぐり人形増殖中!

2017-10-09 10:32:58 | クラフト


友人の作品に感化され、どんぐり人形作りにはまっています(笑)

マイブームは人形の背景作り♪



100円ショップで買える8枚入りの紙コースター。これを台紙にその上に飾り付けていく感じ。

これをコレクションケース(@セリア)に入れると、ちょっとしたインテリアに…



…なりますか?

飾りに使う押し葉はタッパーに乾燥剤と一緒に入れて保存してます。



少し面倒ですが、大まかな種類ごとに小分け袋に入れておくと便利。



押し葉を作るのは結構面倒なんですが、こうやって飾りになるといいですね。時間が経つとどうしても色が抜けてきますが、それなりに味があるような…。



だいぶ材料を消費したので、また拾いに行ってきたいと思います♪




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー


2017秋の新作リース!

2017-10-08 13:47:37 | クラフト


我が家のリビングの壁面をマイナーチェンジ。

今年も拾い集めたきのみを使ってリースを作りました。



今年はアサガオがうまく育たなかったため、リースの土台はセリアにてお手軽購入してしまいいました(^^;;

今や松ぼっくりやどんぐりまでもが100円ショップで手に入る時代となりましたが、やはりそこは自分で拾い集めるということにこだわりたいところです。

今年は松ぼっくり系がかなり拾えました。

安定のタイワンアカマツ、クロマツ、アカマツ↓



去年の晩秋に札幌で拾い集めたアカエゾマツやカラマツ、メタセコイア、ヤシャブシ、ハンノキなど↓



松ぼっくりではないけど、モミジバフウやコウヨウザン、ユリノキなど↓



リース作り自体は、自己流でグルーガン(ホットボンド)で貼り付けただけのいい加減な作りなのですが、一つ一つに思い出が詰まっているからこそ価値があるというか…。

散歩しているときもこのために色々集めるのが楽しかったり♪

今回は「秋の宝箱」も作ってみました。



夏に作った貝殻Boxの秋バージョンです。



こういう飾りってたまに見かけたりするけれど、意外と隙間を埋めるのが難しかったり、並べ方にセンスが問われたりして難しいものです。

昨日は職場の仲良しメンバーと一緒に作ったので、その作品もご紹介(*^_^*)





それぞれ個性が出ておもしろい。
人と作ると、自分にはない発想に触れることができて楽しいなって思います(*^_^*)

ぜひ、お試しあれ!!




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

空とぶペンギン

2017-10-07 11:12:14 | お出かけ情報


サンシャイン水族館の屋外スペース『屋上)では、この夏より「空とぶペンギン」が鑑賞できます!!

水槽の両面がガラス張りになっていて、背景に池袋のビルが見えるという仕組み



また水槽が張り出していて、頭上を見上げると、空の中にペンギンがいるような光景が広がります。









他にも草原スペースやペリカンやアシカをしたから眺めることのできる水路もあります。











このリニューアルにより、現在かなりの混雑となっているようですが一見の価値あり!!!

屋内スペースも見応え十分でした♪









よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

だーれだ?

2017-10-06 08:28:41 | 日々のお話


突然失礼いたしました(笑)

先日サンシャイン水族館へ行ったので、その時の写真からクイズです。
これでわかってしまったあなたは相当なお魚好きですね♪

ヒント2です。

「わたしは誰でしょう?」



ひょっとして分かっちゃいましたか?

続いてヒント3

「わたしは誰でしょう?」



正解は…







ジャジャーン!!!



マンボウでした。

わたしの記憶の中では、マンボウはサンシャイン水族館の屋外水槽にいたのですが、その場所がこの夏大幅なリニューアルされました。

題して「天空のオアシス」





明日はこのオアシスに棲む「天空のペンギン」と「草原のペンギン」を紹介したいと思います。お楽しみに!!



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー