YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

ミズナラのどんぐりを拾う〜その後の処理〜

2017-10-15 09:57:46 | クラフト


戸隠では落ち葉の他にもミズナラのどんぐりも収穫して来ました。この2つが今回の弾丸ツアーの目的でもあったわけなので、目的達成!

拾っできたどんぐりは早速加熱して、成長を止めました。
どんぐりの保存の仕方についてはこちらの記事を参考に
どんぐりの保存方法
どんぐり色持ち実験〈追加〉

ちなみに、ミズナラは他のどんぐりよりも根が出てくるのがはやい気がします。

拾う時にも根が出ているどんぐりがたくさんあったし、持ち帰る間に根が伸びてくるものもあります。



びよよ〜んて伸びてますね。
なのでこれらは加熱しないで土の上に置いてみましたよ。



どんぐりが種(正確には実)だって知らない子どもも多いので、これも職場に展示予定。子葉が開くといいなぁ…♪
イメージ的にはどんぐりの中身がそのまま子葉です。

ミズナラのどんぐりはより早く発芽するためなのか、殻が割れやすいようです。拾う時に気をつけても、加熱したあと殻が割れてしまうものが多数(^^;;



リースにつけるなら裏返せばいいかな…(笑)



ミズナラのどんぐりって大きくて見ごたえたっぷりなんです。

…て思っていたらけっこう個体差激しいんですね(^^;;



もっともミズナラだけでなくどの種類のどんぐりも木によって形や大きさに差があるなあと思います。

今回いちばんのねらいはミズナラのどんぐりの帽子(殻斗)の部分だったのですが…



期待していた大きなものは少なくて、ちょっと残念でした。

冬になったら、子どもたちとこれを作って遊びたかったんです。



前に拾ったのは戸隠かと思っていたけど、どうやら小樽だったのかも…。
遠い〜(T_T)

いつか、もう少し近いところで大きな帽子に出会えることを期待!!!

そうそう、今年はきのみの乾燥用に300円ショップで、「セーター干しネット」というやつを買って来ました。



たたむと小さくなります



加熱した後のどんぐりって、要するに茹で栗と同じ状態ですからしっかり乾燥させないとカビてしまうんですよね。

これなら風通しも良くいい感じです。
直射日光に当てて一気に乾かそうとすると殻が割れる率が上がるようですので、時間がかかっても陰干しがオススメです。



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー