
本日より2月。
金曜日は節分。そして、立春。
暦の上では間も無く春がやってきます。
ジンチョウゲの蕾も膨らんで開花を待っています。、

手違いで葉っぱがなくなってしまったクリスマスローズも、なんとか成長を続けてくれています。

これなんてもうすぐ咲きそう♪

まだまだ寒い日が続く2月ですが、そんな中に春の兆しを感じることができるのがこの季節。
枯れていた葉っぱの中から新しい葉っぱが力強く芽吹いてきたり…。

寒い季節、一見枯れてしまったように見える植物たちも、実は地下で根を伸ばし、暖かな春へ向けて力を蓄えていたりするものです。
植物の成長には試練も必要。
相田みつをさんの詩を思い出しました。
「道」
長い人生にはなあ
どんなに避けようとしても
どうしても通らなければ
ならぬ道-
てものがあるんだな
そんなときはその道を
黙って歩くことだな
愚痴や弱音を吐かないでな
黙って歩くんだよ
ただ黙って-
涙なんか見せちゃダメだぜ!!
そしてなあ その時なんだよ
人間としての いのちの根が
ふかくなるのは・・・・・

最近、楽ばかりしていて、あまり根っこが張っていないかもしれないんじゃないかと、ちょっと心配になります(^^;;
2月から3月にかけては1年でいちばん仕事が忙しくなる季節。愚痴や弱音を吐かずにがんばりたいなと思います。

よかったらポチッとお願いします↓

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー