goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

読書の記憶

2011-02-03 19:50:07 | 2011年春より前(できごと)
今日は穏やかな1日でした。夜になってもいくぶん暖かく感じます。写真のメタセコイア、右端にカラスの古巣があるのですが、分かるでしょうか?

さて、本嫌いだった子ども時代、わずかに読んだ本の1つ「いたずら小おに」。主人公はいたずら小おにのイヒッチャク。

わたしたちの周りには、イライラ小鬼とか、泣き虫小鬼とか、意地悪小鬼がいて、心を惑わしているのです。今わたしにとりついているのは、ダラダラ小鬼。

わたしノ周りは居心地いいのか、なかなか逃げていきません(^^;

コオニタビラコ

2011-02-03 05:55:27 | 2011年春より前(自然)
今日は豆をまいたり、恵方巻きを食べたり、いわしとヒイラギ飾ったり、何かと忙しい節分です。

鬼退治をして春を迎えるのです。豆には魔を滅するという意味が込められているとか。

そんな節分を待つかのように、気の早い「コオニ」ちゃんが、日だまりで開花していました。この花は春の七草の1つ「ホトケノザ」のこと。現在ではコオニタビラコの呼び方が正しいです。

3月になるとあちこちで見られるようになります。
退治しちゃうのは忍びないですね。