goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

グロリオサが咲く頃のもろこしクラフト

2024-06-24 07:48:00 | 日々のお話
ハナミズキにからまりながら成長を続けるグロリオサ。

次々に花が咲き始めました。



今朝は5つ。

まだまだ蕾があるので楽しみですが、木の中側で咲いているためあまり目立ちません(笑)
1人こっそり楽しんでます。

そろそろ梅雨入りとの噂でしたが、今週は雨マークなし(明日からはずっと曇りマーク)。今日も気温が上がるようです。

さてさて、週末のお話。
とうもろこしが一本150円を下回ったので、買ってきました。中身を美味しくいただいた後は皮を使って造花づくり


皮を花びら型に切り抜いてワイヤーで芯に巻きつけていきます。トウモロコシの皮はクレープペーパーのように使えます。

ヒゲは乾かしてお茶にします。



無駄になるところがない!!!

とうもろこしの皮で作る花の話はまた改めてまとめてみたいと思っています。






【今日の朝ごはん】

・ネギチャーハン
・トマトとキュウリの塩サラダ
・タイミルクティー

月曜日です!
今週もいいことありますように!

ーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ
2021.4〜2024.3のブログ
ーーーーーーーーーーーーーーー




新しい通勤路

2024-06-13 08:14:00 | 日々のお話
5月下旬から再就職した新しい職場は渋谷周辺。

おしゃれなお店が多いこと、多いこと。









ついつい寄り道。
これでは働いても働いてもお金がたまらないかも(^^;;

そんなおしゃれな街とは真逆の我が家。
昨日は台所でブンブンと羽音を立てて飛び回る虫が!

初めはハエかと思ったのですが、あれ?緑色?




カメムシでした。
夜中にカメムシと格闘。
メダカの網で無事確保し、外へ逃しました(笑)


すくすく

2024-06-12 07:54:00 | 日々のお話
先週、職場でまいたヒマワリの種が、あっという間に芽を出しました。



夏の花壇を彩ってくれるといいなぁ。

我が家の庭ではアガパンサスのまあるい苞葉が開き、花が咲き始めました。


朝の光に照らされ神々しい♪

可愛らしいランタナの花は、葉の上に影を落としていました。



そんなことがなんだか嬉しく感じられる朝。

ランタナは伸びすぎていたので、剪定して部屋に飾りました。



先日切ってきたアジサイも元気!!


植物たちにとっては今が育つタイミング!
大地に根を張り、太陽の光を体いっぱいに浴びるために葉を広げています。

今日も暑くなりそうですが、我々も負けずにがんばりましょう。
 
最近見かけたゴージャスな花々↓

ユリの季節

アメリカデイゴ(ブラジル原産/沖縄の県木)

プロテア(オーストラリア原産)


【今日の朝ごはん】
・サケとあさつきの炒飯
・グリーンサラダ
・ルイボスティー

今日もいい日になりますように!




 

ーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ
2021.4〜2024.3のブログ
ーーーーーーーーーーーーーーー


書きかけたまま6月に突入(^^;;

2024-06-05 08:17:00 | 日々のお話
雨降りスタートな5月最終日。
…いえいえ、今日は6月5日。今日は5月末日に書きかけた記事をアップします(^^;;
↓↓↓

6月に入ると、雨の日も増えてきますね。



通勤、通学、お出かけには厄介ですが、この季節の雨は植物たちをぐんぐんと成長させてくれます。今朝、玄関を出ると伸びてきたグロリオサの葉の先に可愛い雫がついていました。

グロリオサっていうのはこんな子です↓



花屋さんの切り花コーナーで見かけますが、蔓植物だったとは育ててみるまで気づきませんでした。


葉の先端が巻きひげになっていて、他の植物に絡んで伸びていきます。ご近所の方から球根をいただいて、今年で3年目。去年は花数が少なかったのですが、今年はどうかな?

とりあえず、ずいぶん大きくなってきました。



アガパンサスの雫型の蕾も膨らんで、中から蕾が出てきました。



あれ?蕾から蕾が出てくるっておかしいか(笑)

つまりこの塊を包んでいるのは苞ということでいいのかな。この塊に何か呼び方はあるのでしょうか???



蕾が開いたって言いたくなっちゃいますよね。サクラやツツジと一面に咲く木々の花が目立った季節を過ぎましたが、街の中にはたくさんの種類の花々が見られる季節になりました。


フェイジョア


コンロンカ


クチナシ


↑この記事を書いたときは「小満」だった本二十四節気も本日6/5より「芒種」となりました。

暑くなってきましたので、皆様水分補給をお忘れなく!!!





iPhoneグレードアップ〜12miniから14へ〜

2024-04-12 18:02:00 | 日々のお話
3年間、とことん使ったiPhone12mini。
OCNからYmobileに乗り換えると「実質的0円で使えますよー」と言われて手に入れた12miniですが、充電池がだいぶ消耗してきたので新調することに。

今回も店へ行き店員さんに相談してみると…。

一度ソフトバンクに乗り換えて、1年後に再びYmobileに戻って、2年後にiPhoneをソフトバンクに返却すると「実質1円で使えますよー」と言われました。

仕組みがどうも良く分かりませんが、月額使用料などいろいろシュミレーションしてみたところ、確かにかなり格安(たぶん3万円前後)でiPhone14が手に入りそうなので、その場で契約してきました。どこかに落とし穴があるのでしょうか???

まあ、あまり深くは考えず、早速お散歩で試し撮り。買ったのは一応電話であってカメラではないわけですが、大切なのはそこ(笑)





いやいや、綺麗すぎでしょ♪
ナミテントウちゃんたちがツヤツヤ輝いているではないですか!?

小さな小さなカエデの花もこの通り



まだ咲いているのかと思ったらもう散った後でした。虫眼鏡よりすごい!!!

先日通りかかった時はもう枯れていると思ったアケビの花の第二陣が咲き始めたようで、こちらも気になっていた部分をパチリ。





アケビは雌雄異花なのですが、雌蕊の根元に雄蕊の名残があるとのこと。ようやく確認できました。これが仮雄蕊ってやつなんですね。

iPhone14、カメラ機能素晴らしすぎる〜。
最新の17とか、どうなっているのか気になりますが、どんどん値上がりする傾向は勘弁してほしいなぁ。

今回の機種変でもう十分すぎます。
これから使っていくのが楽しみ〜


色の違うアケビの花も発見


雌花は少し色が濃いようです


クワの雄花(雌雄異株)


小さな冬芽の中から葉と花が展開!


三ツ池公園の桜は散り始めてはいますが、まだ明日も楽しめそうですよぉ〜。きっと首都圏どこもそんな感じかな?



私は土日は仕事があるので、お散歩はおあずけ。もっとも今週は毎日散歩してましたけど…。今週の自分ノルマ、庭木の剪定は無事終了。来週はフリーターなりの生活リズムを整えつつ、月末から出かける久々の海外ひとり旅へ向けて準備を整えていこうと思います。


【今日の朝ごはん】

・焼き鮭
・キャベツともやしの味噌汁
・ご飯
・果物(オレンジ)
・緑茶
※副菜がない(T_T)
 今夜はひじきと切り干し大根を煮る予定


今日も1日お疲れ様でした〜。

ーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ
2021.4〜2024.3のブログ
ーーーーーーーーーーーーーーー