goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

大寒波!今年はたっぷり花氷!!

2018-01-27 09:24:00 | 氷・霜・雪・雫


連日の寒波。ここ3日間は我が家の周りも氷点下の朝。こんなに寒い日が続くのは本当に珍しいです。

待ちに待った休日前夜。



作りますよー。花氷(≧∇≦)

置いて間も無く凍結が始まるなんていうのも本当に初めての体験





寒い地方では当たり前のことなのでしょうねぇ…

今朝はもちろんカチカチに凍った花氷が出来上がっていました(≧∇≦)







分かりますか?

ハナミズキの木に吊るしてみました♪



道行く方が温かい目で見てくださるといいのだけれど…(^^;;



紐を通すための穴をあけるときは、釘を熱して使っています



ジュジュっていって、するするっと空きますが、貫通するまでにはだいたい2回くらい。



こちらは昨日、一昨日、職場で子どもたちと作った作品です。









もう作りたい放題(≧∇≦)

たくさん作るための花や葉っぱが見つからなかったので折り紙で代用。綺麗ですが、溶けた後、土に返せないので片付けがちょっと面倒です。

特に制作途中に地面にこぼした時などは片付けが大変。人為的でなく風で倒れることもあるので、やはり自然素材が1番かと…。花瓶に残った枯れかけの花でも楽しめますよ(笑)





水を多めに入れたところ、完全に固まらずに隙間ができました。

花氷は冬の寒さを楽しめる遊び。滅多に氷点下にならない我が家の周辺では年間に数日しかチャンスがありません。

だからこそ寒い日が待ち遠しい冬なのです(笑)

ちなみに、こんなに連続で寒い日が続くなんて、本当にレア。初日にあり合わせのもので作ったやつは、翌日の朝にも残ってました









もともと枯れかけの花たちは、かなり疲れ果ててましたが…(笑)

明日からは少し気温が上がるようなので、今日の作品たちは溶けちゃいそうですね。



今年はもう十分すぎるくらいたっぷりと作ったので大満足!!!

でもまだ1月。次のチャンスもあるかもしれません。皆様も是非!!






よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「おかしな雪」さがし

2018-01-24 06:38:00 | 氷・霜・雪・雫


久しぶりのまとまった積雪があった横浜。その少し前に買った本です。

子ども向けの写真絵本ですが、大人でも驚きの写真ばかり。雪や氷について科学的な解説も、子ども向けで分かりやすく書かれていて、買って満足の1冊。

そんなわけで、早速「おかしな雪」さがし



道路標識に積もった雪!!
どうやってこんな風に雪が張り付くことになったのか?

こちらの御宅の門扉も大変なことに



雪の壁です

こちらはスケキヨ的な?



こ、怖い…

さて、翌日。



思った以上に急ピッチでとけだした雪。やはり雪国とは違います。「雪見散歩」と名付けて子どもたちとご近所散策。

たくさんの「おもしろい雪」を発見



たんこぶのような雪とか、帽子のような雪



赤ん坊を背負う二宮尊徳(金治郎)



蛇口や木の芽とのコラボ







最後はみんなで雪遊び!!





通勤ラッシュや雪かきで、大人はとっても大変だったけど、子どもたちには最高の思い出になったよね。脳内が子どものままの大人にも(笑)

…そして気になるニュースは草津白根山の噴火。またまた大自然のパワーを思い知らされました。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、負傷された方の1日も早い回復を願います。そして、これを機に、さらなる減災対策をすすめていかなければ…。






よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

2018-01-23 06:10:00 | 氷・霜・雪・雫


予想より早く、昼には降り出した雪は2時過ぎには盛大に降り始め、あっという間に辺りは真っ白に



そして日が暮れる頃にはこんな感じ



深夜に見えますが6時前です。ありがたいことに職場から家まで車で送っていただきました。

家の前も完全な雪国。



降雪量は17cmらしいのですが、今回は重たい雪が、木や壁にべったりと張り付いている感じ。









なんということでしょう!!!
郵便ポストもご覧の通り





これはたまげました!!!
せっかくなので、近所の坂道をちょっと登っまいりました







ちょっと小道に入るとそこはもう雪国さながら…







帰宅ラッシュで大変だったみなさま、本当にお疲れ様でした







本日も引き続きお気をつけてお過ごしください。





よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

キラキラ花氷

2018-01-13 08:08:00 | 氷・霜・雪・雫


氷りましたー!!

毎朝寒いですね。
期待通り、花氷も氷ました!!
今年は氷るかな?

ただし、我が家ではなく職場でのお話。
わずか2kmしか離れていないのに、我が家では氷らず、職場では氷る。

家が密集している我が家と、広い校庭がある職場との違いでしょうか…

いずれにしても子どもたちは大喜び♪
「冷たくてかたいね。」「キラキラしてるよ」「すごく綺麗だね」「とけてきてるよ」…。みんな大興奮でした。

来週は気温が少し上がるようなので、次の寒波が来たら、今度はみんなで作ってみることになりましたよ

ひょっとすると昨夜、家で作った子どももいるかもしれません。うまくできてるといいけれど…

またまた「花氷文化(?)」を広めることができました(笑)

以前旅に出た時も、ボリビアからチリへ抜けるアンデス山脈沿いの小さな村で、これを作って盛り上がったことがありました。



毎朝、氷点下10℃を下回る、氷なんて当たり前の村。それでも宿の管理人家族が大喜び!作り方を熱心に質問されました。花氷の魅力だと思います!!
ちなみにこの時は生花は手に入らなかったので、花柄のペーパーナプキンを切り取って使いました
花氷文化を広めて来ました

あのあと、つくってくれたかなー。

残念ながら我が家では今朝も氷らず…
薄氷すらなし(T_T)



これ、氷ったら綺麗だったと思うんです
が…。もちろん冷凍庫へ入れればなんの苦もなくできるのですが、やっぱり、冬の寒さを感じてこその花氷。

次回に期待です!!

寒波を望むなんて、大寒波の被害に遭われている地域の方には、怒られそうな話ですね。現在被害に遭われているみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。

みなさま良い週末を!!


よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

今年は氷るかな?

2018-01-10 06:04:00 | 氷・霜・雪・雫


我が家にも、ついに「花氷」の季節到来!!

「花氷」という名称はおそらく一部で使われているものと思われますが、冬の遊びの一つで、氷の中に花を閉じ込めて飾りにするというものです。

上の写真のように容器に水を張り、飾りになりそうなものを入れておくのです



うまく氷ればこんな感じに出来上がります

ところが横浜の中でも沿岸部に近い我が家は、気温が氷点下になることがほとんどなく、氷ってくれることは滅多に無いのです。

それでも毎年天気予報とにらめっこしながら、容器をセットする物好きなわたし(笑)



最近は、そんなわたしを毎年見ていた姉までが「花氷」という言葉を覚えたもよう(笑)

上の2つの容器、IK◯Aでゲットした電子レンジでも使える便利小鉢なのですが…

台所に置いておいたら、いつの間にか片付けられていて、その理由が「花氷を作るやつかと思ったから」なんだそうです(笑)

そこまで浸透していたとは!!!

そんなことを言われたからには、今年も何としても素敵なやつを作りたい。

…というわけで、夜中に容器をセットしに行ったところ、見事にiPhoneを落として液晶を割りました(T_T)



花氷は氷らなかったし、1万円の大損はするし踏んだり蹴ったり…。

しかし再びチャンス到来
明日から週末にかけてはかなり気温が下がる見込み♪

我が地区の天気予報↓



これは期待できそうです。

寒い朝は苦手ですが、花氷が氷っているかどうかを確かめるという目的があると、ちょっとワクワクします。

ちなみに北海道小樽では2月になると「雪あかりの路」というイベントがあるのですが、バケツ型の花氷のなかにろうそくを灯し、それはなんともロマンチック!





今年は2/9〜18に開催されるようです。



北海道牛乳の容器にに広告が出てました(笑)

ちょうど札幌の雪まつりと被る時期なので、合わせて見られます。

寒いからこその楽しみ。こんな風に季節の中に遊びを見いだすことって、心を豊かにしてくれる気がします。

よかったら、花氷作りにチャレンジしてみてください。





わたしが花氷づくりを始めたきっかけは、むかーしウェザーニューズで見たものから。今確かめたら「花氷」ではなく「氷アート」って呼んでました。綺麗なやつがいっぱい出てます♪
ウェザーニューズ


よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー