今日、2時にお客さんが来る予定になっていたので(それも子供も含め7人)、昨日の夕方から一気にお菓子作りしました。
昨日は、チーズケーキとシフォン。

アーモンドプラリネ入り。

断面はこんな感じ。
卵白を泡立てすぎちゃって、ちょっとパサつくのが気になる・・・・アーモンドプラリネも弱いので、生地にもキャラメルを入れるべきだった…。反省。

無印のホーローバットで作ったチーズケーキ。生地はフードプロセッサーで混ぜていくだけ。土台にチョイスビスケットを入れて、簡単に作ったもの。
これは午前中に作ったシュークリーム。これが今回のメイン。

とりあえずクリームを詰めた分。トップの色が違うのは、そのまま焼いたものと、パールシュガーをかけて焼いたものがあるため。
焼きたては、カラメルになって、カリカリになっていたけれど、時間がたつと溶けてきちゃうのが残念。

今回はいつもの倍の量を作ったので、たっぷり出来上がりました。ただ、クリームが足りなくなってしまい、クリームを入れずに残ったものもあります。また、カスタードを作らなくては。

ちくわのてんぷら、カボチャのてんぷら、キュウリとプチトマト、卵焼き。
昨日は、チーズケーキとシフォン。

アーモンドプラリネ入り。

断面はこんな感じ。
卵白を泡立てすぎちゃって、ちょっとパサつくのが気になる・・・・アーモンドプラリネも弱いので、生地にもキャラメルを入れるべきだった…。反省。

無印のホーローバットで作ったチーズケーキ。生地はフードプロセッサーで混ぜていくだけ。土台にチョイスビスケットを入れて、簡単に作ったもの。
これは午前中に作ったシュークリーム。これが今回のメイン。

とりあえずクリームを詰めた分。トップの色が違うのは、そのまま焼いたものと、パールシュガーをかけて焼いたものがあるため。
焼きたては、カラメルになって、カリカリになっていたけれど、時間がたつと溶けてきちゃうのが残念。

今回はいつもの倍の量を作ったので、たっぷり出来上がりました。ただ、クリームが足りなくなってしまい、クリームを入れずに残ったものもあります。また、カスタードを作らなくては。

ちくわのてんぷら、カボチャのてんぷら、キュウリとプチトマト、卵焼き。