
この週末は、福島県の浪江町と言う被災地で仕事をしていました。いわき市のホテルに泊まって立ち入り禁止区域に入る訳ですが、単にがれき破砕施設の騒音調査なので、建物内に入らなければ普通の格好で行けます。

20年くらい前に変電所の低周波騒音を調べ来た時の変電所が途中左側に見えました。道路沿いに津波に壊された家屋が点々とまだ残っていました。
帰りは磐越東線で郡山に出て、鈍行列車を乗り継いで帰りました。久しぶりの乗り鉄です。でもなぜか雨!
黒磯までは退屈しなかったのですが、宇都宮あたりまで来ると「新幹線に乗り換えるかな…?」と軟弱な発想が出てきたのですが、乗り換えたとしても、ここまで来ると30分も違わないので、そのまま鈍行で帰宅しました。

黒磯のホームに降りると、1番線をEF81に牽かれた旧型客車が通過して行きました。

20年くらい前に変電所の低周波騒音を調べ来た時の変電所が途中左側に見えました。道路沿いに津波に壊された家屋が点々とまだ残っていました。
帰りは磐越東線で郡山に出て、鈍行列車を乗り継いで帰りました。久しぶりの乗り鉄です。でもなぜか雨!

黒磯までは退屈しなかったのですが、宇都宮あたりまで来ると「新幹線に乗り換えるかな…?」と軟弱な発想が出てきたのですが、乗り換えたとしても、ここまで来ると30分も違わないので、そのまま鈍行で帰宅しました。

黒磯のホームに降りると、1番線をEF81に牽かれた旧型客車が通過して行きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます