医科栄養学・栄養医学ブログ

医学部で医科栄養学を学んだ経験と最新の栄養医学をこのブログに反映したいと、考えています。

ベタインとガン抑制との関係について 栄養医学ブログ 日本ビタミンC研究会 藤井毅彦

2024-06-16 11:44:24 | 健康・病気
いろいろな栄養素のガンへの効果が研究され、報告されています。今回は、ガンとベタイン(栄養素)の関係について考えて行きたいと、思います。

Madan Kumar Arumugam博士らの研究によると、ベタイン(トリメチルグリシン)と疾患予防に関しては、ベタイン(魚以外の水産物、ほうれん草、甜菜、茸などに含まれる)は、酸化ストレス、原形質流動ストレス、それに炎症を軽減し、そしてガンの発育を遅らせ、神経保護作用を有し、心筋機能を保護し、膵臓脂肪症を防ぎます。また、ベタインは、ヒトの多様な疾患とその症状を軽減するのに、有望で有益な強い治療効果を発揮すると報告されています。

また、Hailum Xie博士らの研究によると、亜種タイプのガンでは、血清ベタイン値と肺がんのリスクの間には、確かな相関が見られ、負の相関が他のガンで見られました。面白いことに、U-型の関連が、血清ベタイン値の5.0/モル/リッターの転換点において、血清ベタイン値と消化器ガンの間で見られました。コホート研究では、持続的に変わりやすい血清ベタイン値とすべてのガンの間の強い相関がやはり見られました。高い血清ベタイン値では、全体のガンと肺がんのリスクと相関し、u-型の相関が、約5.0/nモル/リッターの転換点で、消化器ガンとのリスクが見られました。ベタインとガンの関係では、研究数が少ないので、研究の積み重ねにより、これらの関係が明らかになり、人類の光明に繋がる可能性が期待されます。

References
Madan Kumar Arumugan, et al. Beneficial effects of Betaine:A comprehensive Review . Biology(Basel).2021, Jun;10(6):456
Hailun Xie.Association of serum betaine concentration with the risk of new-onset cancers. Nutrition &Metabolism.20, Article number:46(2023)