医科栄養学・栄養医学ブログ

医学部で医科栄養学を学んだ経験と最新の栄養医学をこのブログに反映したいと、考えています。

自己免疫疾患とプロバイオティクスの関係について 栄養医学ブログ 日本ビタミンC研究会 藤井毅彦

2024-06-12 14:04:58 | 健康・病気
潰瘍性大腸炎を始め自己免疫疾患に苦しんで人が増加しています。そして、
自己免疫疾患が免疫異常から生じるため、免疫の改善、調整作用のある乳酸菌などプロバイオティクスが注目されています。

Yuying Liu博士らによると、いくつかの無作為比較対照試験では、プロバイオティクスによる腸内微生物の改変は、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、それに多発性硬化症などの胃腸症状と多臓器炎症の症状を改善する可能性がある事を示しています。全体として、炎症性腸疾患では、プロバイオティクスは、自己免疫疾患に用いるのは安全で、有望であると考えられるが、標準的治療法の補助薬として証明されたわけではないと、博士は述べています。

また、ビクトリア大学のBehnom Hoshemi博士らの研究によると、ヨーグルトに含まれているプロバイオティクスは、免疫細胞の炎症を減少さすことにより、自己免疫疾患患者に有益である事が証明されました。そのポイントは次の様です。●プロバイオティクスは腸管微生物叢に変化を与えます。そのことにより、多発性硬化症患者の免疫システムと炎症反応を改善し、影響を与えます。●プロバイオティクスは、ヒトと動物の多発性硬化症の回復に有望な効果を有します。●プロバイオティクスの経口投与は、効果的なルートです。●腸管内の微生物のバランスは、炎症反応を減少さすことにより、プロバイオティクス株を通じて多発性硬化症患者で維持されます。なお、多発性硬化症は、中枢神経に影響し、神経脱髄をもたらす慢性炎症性疾患として知られています。これらの自己免疫疾患の克服のため、更なる研究が期待れます。

References
Yuying Liu, et al. Probiotics in autoimmune disease and inflammatory disorders. Nutrients. 2018, Oct, 10(10):1537
 Behnom Hoshemi, et al. The effect of probiotics on immune responses and their therapeutic application. Biomedicine &Pharmacotherapy. Vol159, March 2023