グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

インタープリテーション・フォーラム2024オンライン

2024年07月07日 | その他
今日は、1日、日本インタープリテーション協会主催の「インタープリテーション・フォーラム2024オンライン」に参加しました。


テーマは「もっとひろがるインタープリテーション」
ごくごく簡単に、内容を報告します。

午前
地域の魅力を楽しんでいただくために、ガイドのみならず地域全体でインタープリテーションに取り組む必要があるということで、「全体計画の取り組み」事例などが、紹介されました。
また「会員制度」、「インタープリテーション協会の人材育成事業」、「日米セミナー2023の報告&2024告知」などの説明もありました。
中核となる皆さんが、忙しい中で持続可能な方法を模索し変わり続けてきたのが良くわかりました☺️

午後
研究発表・実践報告では、韓国での自然環境解説士の全国大会での珍しい展示の数々も紹介され、興味深かったです。(氷枕で木の色が変わったり、QRコードを使ったゲームなどがありました!)

私も、過去の協会の場で出会ったTORE理論と実践の話をさせていただきました。

資料を作るために、自分の15年間を振り返ったり調べたりすることで、しばし過去への時間旅行を楽しみました(?)😅

分科会は以下の2つに参加しました。
①「テーマ文を書いてみよう」
  TOREのテーマ文の書き方を考えました。
②「歴史のインタープリテーション」
  大学でインタープリテーションを学んだあと対馬に移住し、教育旅行で地域の歴史を「自分と関係のある身近なこと」と感じてもらうために奮闘している女性の、取り組みが紹介されました。(これも、とても興味深い内容でした)

あと、雲仙の噴気を利用したコタツに当たりながら星空を見上げるツアーのアイデアも面白かったです。

2010年前後ごろの屋久島では、1年間に5万人ぐらいがガイド付きツアーに参加していたという情報にも驚きました‼️

細かい内容は、とても書ききれないので、今後少しずつ仕事に活かしていくとして、最後にこれ…なんだと思います?

これ、高尾ビジターセンターで売っているピンバッチ!…のつもり。(本物はこちら
ムササビの食べ痕がバッチになっているなんて、生態も学べるし素敵なアイデアですよね〜!
(ネットで取り寄せようか迷い中です🤣)

(かな)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タネコマドリ | トップ | 暑いですね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事