昨日、茨城県から来られたご夫婦と、裏砂漠に行ってきました。
今日と明日の2日間に分けて、出会った植物、動物を紹介します。(今日は植物編です)
猛暑(30度越え)が予想される日でしたが、「木漏れ日トンネル」は、涼しくて快適。

ハチジョウイヌツゲが作り出す、独特な雰囲気を楽しみながら進み
「いつか森になる道」では、ハチジョウイヌツゲの姿の変化を観察。

旦那様が「枝が上で密集するから…」と、本土でのイヌツゲの姿と照らし合わせて解説し、みんなで観察(濃い緑の木がイヌツゲ)。
「ジオ・ロックガーデン」に入ってすぐに、お客様がハチジョウイタドリの花を発見!

「初めて見た」とのことで、喜ばれていました☺️
ガクアジサイも、まだ花を咲かせていました。

「綺麗ですね〜」と言い合いながら鑑賞💕

ガクアジサイの奥に三原山がある風景が好きなのです❣️❤️

植物がだんだんまばらになり、裏砂漠はハチジョウイヌツゲが牛耳る世界に。

集まって島のような塊を作っていますが、何も植物の生えていない黒い地面にも…

よく探すと、あちらこちらにイヌツゲの小さな芽生えが見つかります。
「たくましいわ〜。全然勝てないわ」というお客様の言葉に、すごく共感しました☺️
帰り道、お客様が注目したのがこちら。

なんだかブーケのように垂れ下がって、2種類の実がついていました。

カップ型の実をつけるウツギ(左)に、艶々で黄色い実(右)をつけるサルトリイバラが絡みついていて、飾り物みたいな雰囲気でした。
樹海の倒木からは

何者かの枝が、真横に長く伸びていました!

最初「オオムラサキシキブ?」と思ったけれど、写真をよく見たら違う気もします💦

引き続き、観察します〜☺️
ツアーの終わりの道脇には、そのオオムラサキシキブの花が咲いていました。

小さくで地味な花ですが、記念に1枚!
秋には美しいパープルの実が楽しめるかな☺️
今の時期らしい、楽しい裏砂漠でした。
明日に続く。
(かな)
今日と明日の2日間に分けて、出会った植物、動物を紹介します。(今日は植物編です)
猛暑(30度越え)が予想される日でしたが、「木漏れ日トンネル」は、涼しくて快適。

ハチジョウイヌツゲが作り出す、独特な雰囲気を楽しみながら進み
「いつか森になる道」では、ハチジョウイヌツゲの姿の変化を観察。

旦那様が「枝が上で密集するから…」と、本土でのイヌツゲの姿と照らし合わせて解説し、みんなで観察(濃い緑の木がイヌツゲ)。
「ジオ・ロックガーデン」に入ってすぐに、お客様がハチジョウイタドリの花を発見!

「初めて見た」とのことで、喜ばれていました☺️
ガクアジサイも、まだ花を咲かせていました。

「綺麗ですね〜」と言い合いながら鑑賞💕

ガクアジサイの奥に三原山がある風景が好きなのです❣️❤️

植物がだんだんまばらになり、裏砂漠はハチジョウイヌツゲが牛耳る世界に。

集まって島のような塊を作っていますが、何も植物の生えていない黒い地面にも…

よく探すと、あちらこちらにイヌツゲの小さな芽生えが見つかります。
「たくましいわ〜。全然勝てないわ」というお客様の言葉に、すごく共感しました☺️
帰り道、お客様が注目したのがこちら。

なんだかブーケのように垂れ下がって、2種類の実がついていました。

カップ型の実をつけるウツギ(左)に、艶々で黄色い実(右)をつけるサルトリイバラが絡みついていて、飾り物みたいな雰囲気でした。
樹海の倒木からは

何者かの枝が、真横に長く伸びていました!

最初「オオムラサキシキブ?」と思ったけれど、写真をよく見たら違う気もします💦

引き続き、観察します〜☺️
ツアーの終わりの道脇には、そのオオムラサキシキブの花が咲いていました。

小さくで地味な花ですが、記念に1枚!
秋には美しいパープルの実が楽しめるかな☺️
今の時期らしい、楽しい裏砂漠でした。
明日に続く。
(かな)