グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

第8回「山の日」全国大会 島しょ魅力体験ツアー・1日目

2024年05月21日 | ツアー
石井スポーツアドベンチャーズ主催の「山の日 TOKYO 2024 第8回「山の日」全国大会 島しょ魅力体験ツアー」に、2日間ガイドとして参加しました。

“だじゃれ グランプリ”優勝者のタレントの桜花(おうか)さんが、スペシャルゲストとして参加していたので、「島を歩いて楽しま(たの島)なきゃ!」など、バス車内でもダジャレ炸裂!


車窓からの景色とともに、おしゃべりをを楽しみながら、あっという間に最初の目的地の波浮港に到着!

火山の島ならでは物語をたどりながら、火口の上の町から、火口の中の町まで下っていきました。

バスを降りてすぐ、お客様が「あ、ウツギが咲いている」と教えてくれました。

山ではまだ蕾なので、私にとって今年初めての花…。綺麗な白い色に見惚れました☺️

道中、マグマと水が接触する激しい噴火で飛んできた石を紹介したり

昔のお屋敷を訪ねたりしながら、火口の中にある港町へ。

名物コロッケと明日葉茶でティータイムを取りながら、のんびりした港の風情を楽しみました。

短時間でも、この時間は外せません〜❤️

お昼に「べっこう寿司」(わさびの代わりに青唐辛子醤油につけたお寿司。川のない若い火山島ならではの工夫でできた味)をいただいたあと、

約30分間、筆島海岸散策!

「海岸を歩いて開眼するんですね!」と桜花さん。
(一言もギャグが頭に浮かばない私は、ひたすら感心😂)

海と火山が接することでできる、素敵なデザインとともに

数年ぶりに見るイヨカズラの花と

ステンドグラスのようなクズの葉っぱ(?)との出会いも嬉しかったです☺️

(こんなスバラシイ仕事をしたのは誰? テントウムシかな??)

そして一日目の締めは、地層切断面の散策。

みんなで楽しく歩き、地層になりました(?)

(この後、崩れたらしいので、綺麗な地層を見られて良かったです〜)

ということで一日目は、爽やかな青空の下で、みなさんと楽しい時間を過ごしました。
二日目は明日のブログにまとめます!

(かな)

※私が写っている写真と、食べ物の写真は。全て石井スポーツアドベンチャーズの屈強な山男、平林さんからいただきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士塚午前・午後 | トップ | 第8回「山の日」全国大会 島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツアー」カテゴリの最新記事