グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

風と椿のツアー

2022年02月25日 | ツアー
2月22日〜23日は、東京の旅行会社主催ツアーの皆さんを案内しました。

山を登って行ったら、35年前に溶岩流に飲み込まれた、アスファルトの道路の下から、ツララが垂れ下がっているのを見つけて、びっくりしました!

前日は何も無かったのに…。

地下に水が染み込む時間の違いが、こういう変化をもたらすのでしょうか?

この日のツアーには、風速計を持参しました。(強風が予想されてたし、午後は椿の防風林に行く予定だったので、風速を比べようと思ったのです)

安全のため、火口一周はせず、近い方の火口展望所に行きました。
その時の風速は、最大で20m以上!

ヨロメクほどでは無かったのですが…。西側の山の稜線では、一瞬30m以上を記録しました!

まさに、冬の伊豆大島らしい風体験(笑)

とはいえ危ないので、強風地帯は早々に立ち去って、帰路につきました。

この後は余裕で、会話や観察を楽しみながら下山しました😊


午後のスタートは、椿花ガーデンから。


園長の山下さんが、一つ一つ丁寧に案内してくれました。

椿をひと枝折って、説明した後お客様にプレゼントするという粋な計らいも時々😊


「ロゼフローラ」というカワイイピンクの花が、地面に散り始めていて

誰かが、その花を集めて、こんな形を作っていました!

❤️❣️ 皆さん写真を撮られていました〜(もちろん私も😊)

実は今年、野生の椿は、花がとても少ないのです。

ですがここは別世界😊

山下さんの説明で一つ一つの花を見ていくと、とても楽しく、たくさんの花に出会えました。
素晴らしかったです❣️(お客様も「何時間でもいられる!」とおっしゃっていました)

花を楽しんだ後は、椿の防風林を歩き、最後は海岸へ。

富士山と波が美しかったので、なんとか葛飾北斎の絵のようにならないかと試みましたが…

無理でした〜笑笑。

ということで、1日目は無事終了。
2日目は筆島、波浮港、地層大切断面、火山博物館、岡田港を歩きました。

お客様は関東圏の方が中心でしたが、福岡県や新潟県から参加されている方もいました。
皆様、ツアーご参加いただき、ありがとうございました!

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする