グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

4年ぶり

2022年02月08日 | ツアー
かつて伊豆大島で開催されていた100kmマラソンにほぼ毎年参加し、前後の日でツアーをリクエストしてくれていたご夫婦が、4年ぶりに来島。3日間も、ツアーに申し込んでくれました。

「今までコロナで遠慮していたけれど、早く行かないと噴火してしまうから、行かないと!」と思ったそう。「噴気を浴びたい!!」というリクエストでした。

しかし到着日は、風がビュー💦(いつもの冬の風😅)
無理すれば、火口一周を歩けないことはなさそうだったけれど、翌日の方が風が弱まりそうだったため、まずは裏砂漠へ。

青空の下をのんびり歩いたあと、樹海に入りました。

高い所があると、あっという間に駆け上がり

木に登り

と、相変わらずの高い身体能力を発揮していました!

2日目午前には、私は別の仕事があったため、お二人は元町から歩いて山へ上り、自力で火口を一周!
午前だけで10キロ以上歩かれたそうです、午後からは、一緒に海へ行きました。

ここでも、高いところに登っていました〜(笑)

そして3日目は、白石山の稜線を縦走…する予定が、なんと、夜中の雪で、山は真っ白に!
雪が積もっていたため、白石山に行くのは諦めることになり、「雪の裏砂漠は、なかなか見られないから」というHさんの希望で、再び裏砂漠へ!
ここでも真っ白な大地をどんどん走っていき、あっという間に丘の上へ。

白い雪の上に、黒い石と黒い人影が点在する風景が、なんだかとても面白かったです😊

空にはややグレーがかった雲がたくさん浮かんでいて、むちゃくちゃカッコイイ風景でした💕


裏砂漠は、ほとんどが雪景色でしたけれど、

一部雪が溶けて黒い地面が見えている場所があったので、そこでティータイム😊

水はけの良い、マグマのしぶき(スコリア)が積もった大地は、あっという間に乾いてしまうので、雪解け直後でも、座ってのんびりすることができるのです💕
風も弱いし、とても快適な時間が過ごせました。

お二人は、これまでのマラソンで島中走っているし、何度もツアーに参加してくれていて、自力でどこでも行ける方たちです。
それなのに、私たちに会いにきて、ツアーを申し込んでくれました。

その気持ちが、本当に嬉しかったです😭😭💕
ツアーのリクエスト、ありがとうございました!!!

(かな)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする