煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

山歩きにスイッチは入ったけど・・・ 体力の衰えを実感 (^^;)

スキー前の大仕事 ~ ロースハム

2010年12月19日 | ハム

2週間前に仕込んだ豚ロース、今日は煙をかけて仕上げることに・・・こいつは時間がかかるんで、休日だというのに早起き (^_^;)


昨夜ピチット・シートでくるんで一晩脱水(風乾)したお肉を、燻製用の透過性セロハンで包み、



さらしを巻いてタコ糸でギュッと締めあげるとお肉ムチムチ・・・ ここまでが、結構大変なのよね (~_~;)



で、65℃で3時間程たっぷりと煙をかけ・・・



70℃をキープして1時間45分ほどボイルして殺菌・・・ イイ湯だな♫ ってな感じ!



で、氷水で40分ほどお肉をキュッと引き締めた後、さらしから取り出しぬるま湯で表面の余分な脂を拭いてやり・・・


6時間くらい煙臭さをとばしてやると、ロースハムの出来上がり \(^o^)/

※ 詳しい作り方は、HP 「GRIの燻製レシピ/ロースハム」 を見てね!



あとは適当な大きさに切って真空パックにしてから、冷蔵庫のチルドルームへ・・・ これでスキーシーズン前の大仕事はお終い、あとは雪が降るのを待つばかり!

今回は約500gのハムが6個で3kg作った。 仕込みの時3.7kgだったから700gくらい脂と水分が抜けた事になる・・・ んん、こういうのも天使の分け前って言うんだろうか?・・・ しかし、分け前と言っても脂と水分じゃあ欲しくないかもね (^。^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする