面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

異形のミイラたち

2010年11月10日 | ニュースから
カラス天狗、正体はトンビの骨…X線CTで解析(読売新聞) - goo ニュース


「そんなものが、あるはずがない」と頭では思ってはいても、「いや、もしかすると…?」とか、「カラス天狗でないにしろ、何か正体不明な生物のミイラでは!?」と淡い期待を持ってしまうのが、このテのミイラ。
X線写真で正体をバラされてしまっては、実もフタもない…というところではあるが、そんな正体を明らかにできなかった遠い昔、このミイラが作られた頃には、人々はビックリドッキリしながらご開帳を楽しんだことだろう。

記憶が確かならば、江戸時代の一時期、このような“異形のミイラ”が流行し、あちこちでいろんなミイラが作られたという。
動物の死骸をくっつけて造形を整えたり、今回の「カラス天狗」のように粘土で形作ったりしたミイラ達が、今日の万分の一も情報が無かった当時の人々に娯楽を提供していたのである。
それはそれで立派な功績を残してきたのであり、それで社寺や地域経済に潤いを与えたのならば、神や御神体として崇め奉られてしかるべき。
わざわざ正体を、正確につまびらかにする必要もないであろうに…

何でもかんでも、正確な情報があればいいというものではない。
ロマンはロマンとして楽しむ余裕がほしいものだが。