この長雨は、一体どうしたことか・・・。今週に入り、ずーーーっとじゃ! 一週間も、降り続いているではないか。仕事を終えたワシは、空を見上げ、小雨になったときを見計らって職場を後にした・・・・
しかし・・・・雨に降られてしまった。
「かあさん。ふられてしまったよ。とほほっ・・・」
ワシの台詞をどう勘違いしたのか、愛妻は神妙な面持ちでワシの顔を穴が開くほど見つめた。
「あなた・・・・。まだ、おモテになられたのですね。
私の知らないところで?
フラレタ・・・・のですか。女性問題を家庭内まで持ち込まないで頂戴な
浮気なら、妻にバレないようにするものですよ
」
「・・・・・・」
数秒間、ワシは考えた。
女性問題・・・いや、そうではなくてじゃな。おなごにフラレタ訳ではなくて・・・じゃの。雨に降られたわけで・・・
ワシの必死の言い訳に気を良くした妻は言った。
「何をそんなに慌てて言い訳して。かえって怪しいわねぇ。雨に降られたことくらい、分かってますよ。帰りが遅いのは渋滞にでも巻き込まれたからですか?」
「そっ・・・そうじゃ、そうじゃよ! 脅かすなぁ。あははははっ」
ワシは、手洗いうがいをすませ、そそくさと書斎へ逃げ込むとパソコンくんを開いた。
職場で英会話? はて? 何じゃろな??
取引先へ電話 しようと、受話器を耳にあてた瞬間、西村チーフが背後から、話しかけてきた。
「鈴木さん、英語で信号機は何て言うんでしたっけ?」
「トラフィック ライトです。」
「トラフィック ライトかあ。じゃ、トラフィック ジャムってどういう意味ですか?」
「トラフィック ジャム? 渋滞のことです。」
ふと、私の目には、西村チーフの背後に じっと立って、こちらを注視している店長の姿が映った。
どきっ 取引先へ電話するように私に指示を出したのは、店長である。
返答を待っていると思われる。
自分の真後ろに、店長が立って、こちらを見ていようとは、知る由もない西村チーフは、おしゃべりを続けた。
「いやあ、さっき、外人のお客さんに英語で話し掛けられて・・・。信号機って単語、英語で何だったか 分からなかったんですよ」
道案内でも、たずねられたのだろうか。
「トラフィック ランプですね」
ニコニコ顔で、立ち去ろうとする西村チーフに、慌てて声を掛けた。
「いえ、違います! トラフィック ランプじゃありません ランプじゃ・・・。トラフィック ライトです
ライト
」
私は、思わず、上を見上げ、電燈を指した。
「ああ、そうか。ライトか」
西村チーフは、満足気に納得し、その場を立ち去った。
ずっと、チーフの背後にいて 会話を一部終始 聞いていたであろう店長も、何も言わずに、その場を立ち去ったのである。
内心、ほっ。
そして、数週間後。
「グロッサリーの鈴木さん、10番まで!」
これは、西村チーフの声だ。
発注のさなかに呼び出すなんて、冷凍食品が入荷されたか 緊急事態発生に違いない。
私は、急いでバッグへ行った。
ところが、バックへの戸口に立って待っていたのは、鮮魚の社員で、西村チーフは、なぜか、扉の影に 隠れるように、立っていた。
「さっき、外人さんが鈴木さんは?ってたずねてきてね。この辺にいるように言ったけど、向こうのほうへ歩いて行ったよ」
魚屋さんが言う方へ歩いて行くと、マレーシアのロスナニちゃんが待っていた。
久しぶりねー 二人で、喜び、飛び跳ねた。
研修旅行で、水俣へ行っていたそうである。
親切なスタッフに私のタイムテーブルを書いてもらったそうだ。
そういえば、岸辺さんが、そう話していたっけ。
「今、いませ~んって外人風に言っておいたよ」
って。(笑)
先ほどまで、隠れていた西村チーフが、私たちが御喋りしている すぐそばで、 作業を始めた。
気のせいか、彼の耳は、ダンボのように、こちらへ向いているような気が・・・。
アンテナは こっち向いてるわね、こりゃ。
絶対、こっちを意識してる。
怖いもの見たさに 周囲をうろつくスタッフ達であった。










