日本共産党 群馬県議会議員 酒井ひろあき

あなたとつくる、希望の群馬。

原発再稼働やめよ!の声を関係機関に集中しましょう

2012年05月31日 | 原発・放射能

大飯原発再稼働を関西広域連合が事実上容認の結論を出しました。いよいよ野田首相は、世論の反対を押し切って、再稼働を“政治判断”しようとしています。もし再稼働を許せば、現在停止している原発も次々と再稼働する突破口にされかねません。福井県の原子力安全専門委員会はまだ結論を出しておらず、福井県知事は政府の協力要請に対して意向表明を留保しています。

これまでおこなってきたストレステストは原子力産業のお手盛り検査であり、ゴーサインを出すのは目に見えています。また、原子力安全保安院、原子力安全機構も原子力産業の職員と、寄付を企業からもらっている学者等が多数います。

福島原発事故の原因究明も終わらず、まだ危険な状況が続いています。広域に広がった放射能汚染の除去も見通しが立っていません。このような中で、原子力発電所の再稼働を行うことは全国民を危険に陥れることになります。


関係機関に「原発の再稼働はやめてください」の声を集中しましょう。ぜひご協力お願いします。


【送り先】

☆総理大臣 野田佳彦様
 メール 首相官邸「ご意見募集」

        http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
  郵送 〒100-0014 千代田区永田町2-3-1 首相官邸
 FAX 03-3581-3883 TEL 03-3581-0101


☆民主党本部
 メール 「ご意見・ご感想はこちらへ」
      https://form.dpj.or.jp/contact/  
 郵送 〒100-0014 千代田区永田町1-11-1
 FAX 03-3595-9961 TEL 03-3595-9988(代表)

☆福井県

★知事 西川一誠様
 メール 「知事へのおたより」         
       
https://info.pref.fukui.lg.jp/kenmin/otayori/otayori.html
 郵送 〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17番1号
      福井県県民サービス室 知事へのおたより係り
 FAX 0776-20-0622 福井県県民サービス室 知事へのおたより係り
 TEL 0776-21-1111
 


★原子力安全対策課 メール gennan@pref.fukui.lg.jp
 
              FAX 0776-21-6875 TEL 0776-20-0314

☆おおい町長 時岡忍様
 郵送 〒919-2111 福井県大飯郡おおい町本郷第136号1番地1
 FAX 0770-77-1289 TEL 0770-77-1111


小選挙区候補225人発表 多士済々の顔ぶれに期待

2012年05月29日 | 2012総選挙

日本共産党が次期総選挙の小選挙区候補者を発表しました。第1次分として225人。群馬は5人勢ぞろい。
市田書記局長は記者会見で「実に多士済々で国民の願いを託すのにふさわしいメンバーです」と強調しました。「しんぶん赤旗」の見開きページで紹介された通り、本当に期待できる方ばかりだと思います。中央党学校で一緒だった人もいるではありませんか!おお、懐かしい。頑張ってほしいです。
また、国政候補者への支援体制「
サポートチーム」発足との記事も。前回の衆院選に立候補した者として、こうした措置は大歓迎です。資料・情報提供だけでなく、活動上の悩みに真剣にこたえる取り組みもぜひ強めていただきたいと思います。
各党がすでに総選挙に向けて走り出しています。私も群馬県党の“顔”であることの自覚をもって、頑張らねば!


群馬の小選挙区候補出そろう。総選挙勝利へダッシュ!

2012年05月28日 | 2012総選挙

28日午後、衆院選群馬小選挙区予定候補者(1~3区)の記者会見に同席しました。
1区の生方秀男・前橋地区委員長(64)は、前橋市長選に2回立候補の経験をもち、2区の関口直久・東毛地区常任委員(62)は、桐生市議を5期務めたあと県議選に3回挑戦。3区の渋沢哲男・東毛地区委員長(52)は、衆院選4回目の挑戦となります。いずれも試されずみの政治家で、こもごも決意を語りました。
これで、発表済みの
4区の萩原貞夫・西毛地区委員(63)=元全群馬教職員組合委員長=、5区の糸井洋・西毛地区副委員長(43)とあわせ、日本共産党の5人の候補が出そろいました。

消費税大増税、TPP、原発再稼働にひた走る野田政権と正面から対決する日本共産党の今こそ出番。比例北関東ブロック2議席実現へ、予定候補と一緒に頑張ります!


好天に恵まれた日曜日 宣伝、あいさつ、訪問などに走り回りました

2012年05月27日 | 党活動

東地区ソフトボール大会の開会式に出席した後、小林久子市議や党後援会の人たちとスーパー前で宣伝しました。ハンドマイクで「消費税は生活破壊税。なんとしても増税をストップしましょう」と訴えました。共産党の「提言」パンフを受け取った買い物帰りの主婦が「本当に消費税が上がっちゃうのかね。年金は減る一方だし、大変だよ。なんとかなんないかい」と話していました。
120527








その後、富士見後援会主催の「若葉の集い」に参加し、あいさつ。青空のもとで食べるバーベキューがとてもおいしかったです。午後は、党支部の人と訪問行動へ。公約を次々とふみにじる民主党・野田政権への怒りの声があちこちで聞かれました。

今日は半袖でもいいくらいの好天に恵まれました。このまま猛暑となるのか?心配しつつ、議会準備をぬかりなく進めなくては…


学童保育の総会であいさつしました

2012年05月26日 | 保育・子育て

今日(26日)は、群馬県学童保育連絡協議会の総会で共産党を代表して来賓あいさつしました。

学童保育は全国で20,204か所、群馬でも401か所に増えていますが、高額な父母負担と不十分な施設、困難な労働条件で働く放課後指導員に支えられているのが現状です。学童保育の設置運営基準がなく、大規模化がすすみ、指導員の配置、勤務、賃金等の働く条件が劣悪で、施設・設備が「生活の場」として貧困である(総会議案)ことから、その改善が急がれています。

こうした中で、政府の狙う
「子ども子育て新システム」は、公的保育制度を解体する方向を打ち出し、学童保育についてもどこまで公的責任で行うのか明確にされていません。市場原理を持ち込み、地域間格差を広げるのではと懸念されています。

共働き世帯や一人親家庭が増える中でますます重要となっている学童保育。父母や指導員、県連協の努力と運動によって築き上げた到達点に立ち、県や国に対し、いっそうの施策の充実を求めていきたいと思います。


5月定例県議会始まる

2012年05月25日 | 原発・放射能

5月定例県議会が25日始まりました。私の所属は厚生文化常任委員会に決まりました。前回から引き続いてというのは、10人の委員のうち自分だけ。生活保護や介護保険、国保の広域化問題、子ども子育て新システムなどについて、質問する予定です。

また、
放射能対策特別委員会では、小中学校の放射線副読本や観光業の風評被害に対する東電賠償問題などを取り上げる予定です。そこで関係する執行部の出席を要望したところ、すんなり承認されました。

県民のいのちと暮らしを守るために、気合を入れて頑張ります。


米軍機爆音問題で安保破棄実行委の対策会議に参加

2012年05月24日 | 安保・米軍基地

米原子力空母ジョージワシントンの艦載機が、神奈川県の米軍厚木基地で離発着訓練を強行しています。昨日、前橋から監視に行った人から、「耳をつんざくものすごい爆音だった。生きた心地がしなかった」と聞かされました。神奈川県知事も訓練中止を求めていたにもかかわらず、訓練を強行した米軍に厳しく抗議したいと思います。(2012.5.24しんぶん赤旗


実は昨日、群馬の安保破棄実行委員会など関係者で、米軍機飛行訓練についての対策会議をもちました。群馬でも、同艦載機の訓練が常態化し、特に年明けから3月の受験シーズンにかけて、爆音と墜落の危険が市民生活を脅かしています。県への苦情・問い合わせの電話は、昨年度最も多い600件にのぼりました。

 

私は、昨年10月の決算特別委員会総括質疑で追及。知事は「好ましくない」と答えましたが、まだ一度も米軍司令部や外務省などに直接出向いていません。自ら厳しく抗議し、米軍機の飛行訓練中止を求めるとともに、被害を受けている各都県が協力してあたるよう強く要請しました。

 

この問題では、日本共産党としてたびたび上京し、防衛省・外務省に申し入れを行ってきました。外務省の担当者は「必要な訓練だ」と繰り返すばかり。一体どちらをむいて仕事をしているのか!米国本土では野生生物の保護に配慮しているのに、日本では人口密集地の上空を、夜間も休日も傍若無人に飛行する。こんな無法な行為は断じて許せません。
監視、抗議行動を引き続き強化するとともに、おおもとにある安保条約を廃棄する国民世論を高めていかなければなりません。

 

さて、明日から5月定例県議会が始まります。初当選後2巡目の議会です。県民の切実な要求を一つでも多く実現するための論戦に全力をつくします。


地元自治会連合会などの総会・懇親会に参加して

2012年05月22日 | 東(あずま)地区

地元、東(あずま)地区自治会連合会総会が21日に開かれ、来賓として参加しました。社会福祉協議会、青少年健全育成会の総会も連続して開催。1年間の事業報告や決算報告、事業計画・予算案、役員体制などが提案され、承認されました。地域の生活環境を良くしようと、多くの方が日夜奮闘されていることに頭が下がります。本当にありがとうございます。

東公民館の移転問題では、市の予算に不動産鑑定料などが計上されたこと、26年度中の完成をめざし、来月に建設委員会を発足させ、用地取得や跡地利用など本格的な協議に入ることが報告されました。長年の協議の末、ようやく方向性が見えてきたところ。移転地候補の一つにあがっていた旧県立保育大学校の跡地問題については、隣接する病院の意向にも配慮しつつ、何が一番地域住民のためになるかを関係者でとことん協議することが必要だと感じました。


夜は自治会連合会・各種団体の合同懇親会で新役員のみなさんと交流。「東地区のために頑張ってくれよ。期待しているから」と激励も受けました。それにしても、みなさん、年齢を感じさせず、元気でいらっしゃいます。話をしていて、パワーをもらいました。今後ともよろしくお願いします。


素晴らしかった!金環日食

2012年05月21日 | 科学

金環日食、見ました~。

いや素晴らしかったですね。前橋は晴れてよかった

Photo_2だんだんと欠けていって、午前7時35分前後に、空に金の指輪が…まさに世紀の天体ショー。

デジカメで日食グラス越しに撮影しました。


国民健康保険「広域化」問題で学習会

2012年05月20日 | 社会保障

 国民健康保険をめぐる問題と運動についての学習会(群馬社保協主催)が19日に開かれ、参加してきました。

 講演した中央社会保障推進協議会の相野谷事務局長は、全国で相次ぐ孤立死にふれながら、社会保障の改悪と一体となった消費税の大増税にひた走る野田政権を厳しく告発しました。
 国保の歴史的な成り立ちから解きほぐし、現在の問題点について①国保料(税)が高すぎる②滞納者への保険証取り上げという罰則③差し押さえなどの過酷な取り立てが横行―などの問題点を指摘。「国民誰もが安心して医療が受けられるようにと皆保険制度ができ、国民的運動で拡充させてきたが、給付削減を狙う政府と財界によって、次々と改悪されてきた。大幅な改善を求める運動が急務だ」と強調しました。

 そして、今すすめられようとしている国保の広域化は、国保を都道府県単位で運営させることで、現在自治体が行っている一般会計からの繰り入れをやめさせ、純粋に支払われた保険料の範囲に医療サービス(医療費)をおしこめることに。今でも高い保険料(税)がさらに過酷になる。減免制度なども統一され、都道府県が独自の持ち出しを行わなければ、減免は根こそぎなくなってしまう。さらに収納率の向上の名のもとに、いっそうの取り立てや機械的な制裁措置が横行することになる、その結果、大量の「消えた国保加入者」「無保険者」が生み出されると危惧します。

 そのうえで相野谷氏は、①後期高齢者医療制度のすみやかな廃止②無保険の解消と資格証明書の根絶③国保、介護、年金問題を一体とした相談・宣伝活動の展開―を具体的に提案しました。

 講演を聞いて、「福祉が人を殺す」現状をなんとしても打開し、「税と社会保障の一体改悪」の強行を許さない取り組みを強めなければならないと改めて思いました。