日本共産党 群馬県議会議員 酒井ひろあき

あなたとつくる、希望の群馬。

【お知らせ】2017.4.11(火)第65回「原発からの撤退を!昼休みデモ」にご参加ください(前橋市)

2017年03月31日 | お知らせ
☆原発からの撤退を!昼休みデモ(第65回)

日時:2017年4月11日(火) 昼12:00集合、12:15デモ出発

場所:前橋公園・南口

デモコース:前橋公園・南口→県庁前→日銀前→東和銀行前(流れ解散)





2017.3.10 原発からの撤退を!昼休みデモ(第64回)に参加しました。寒風が吹きすさぶ中を約50人が参加。河北新報の記者も取材に来ていました。





【緊急アクションのお願い】群馬県議会で自民党が朝鮮学校への補助金を支給するなと圧力か? 「補助金を打ち切らないで」と群馬県庁に要請文を送りましょう! #拡散

2017年03月30日 | お知らせ
県議会の自民党が、難癖をつけて、朝鮮学校に補助金を出すなと声高に叫び、31日に総務企画常任委員会を急きょ開催を決めました。
補助金支出の可否について31日に判断するとしていますが、自民党は、もし補助金を支出すれば、議会で厳しくやり込めるぞと脅しているとしか考えられません。
こんな理不尽なことってありますか!

県は、群馬朝鮮初中級学校の教育内容及び管理運営状況の調査結果を発表しました。
それによると「朝鮮歴史」および「社会」の教科書の翻訳、授業の視察や文書照会回答、校長からの聴取のいずれにおいても「反日的、反社会的な教育が行われていることは確認されなかった」としています。
そうであるなら、未支給となっている今年度分の補助金を支給することは当然です。

今回の委員会開催は、暗に補助金を支出するなと県に圧力をかけているとしか考えられません。
まさに与党の横暴としか言いようがありません!

同委員会は31日の午前9時15分から開催予定です。
ぜひ傍聴をお願いしたいのと、県学事法制課に対して「朝鮮学校への補助金を打ち切らないでください」「子ども達の学ぶ権利を奪わないでください」「レイシストの脅しに屈しないでください」などの要請を行っていただきたいのです。

どうかみなさま、お力をお貸しください。


<要請先>

群馬県
総務部学事法制課
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
電話 027-226-2141
FAX 027-223-2436
E-mail gakuhouka@pref.gunma.lg.jp




<参考資料>

総務企画常任委員会の委員リスト


朝鮮学校補助金可否、31日に群馬県判断 自民県議ら都庁視察  産経新聞 2017.3.29(水)

 群馬朝鮮初中級学校(前橋市)に対する県の補助金交付問題で県議会は28日、急遽(きゅうきょ)、31日に総務企画常任委員会の開催を決めた。県が交付可否の判断を説明するとみられる。
 一方、自民党県議ら8人は28日、東京都庁を視察、文科省が昨年3月、各都道府県に補助金の妥当性を検討するよう求めた通知の前に、都が補助金を打ち切った経緯や調査内容などについて聴いた。
 平成25年11月に朝鮮学校の調査報告書を作成した都生活文化局に対し、県議らは調査手法や内容を質問。同局は、大田区や町田市の学校敷地内に総連支部などの事務所があり密接な関係が確認された点や、指導者を極度に礼賛する教科書内容以外に拉致問題や繰り返されるミサイル発射などを踏まえ「総合的に判断した」という。視察内容は31日の委員会でも触れる。
 県は昨年9月から3月まで朝鮮学校の授業内容などを調査。県議会の委員会で再三、学校と総連との密接な関係が指摘されながら、「反日的、反社会的な教育は確認されなかった」などとしている



◎私が昨年6月16日に行った反対討論(朝鮮学校についての部分抜粋)は、下記の通りです。

同26号、朝鮮学校への補助金の中止を求める請願についてです。
 文部科学大臣が、今年3月、朝鮮学校に係る補助金交付に関する留意点なるものを県知事に通知しました。
大臣は、会見で、減額や停止を指示する内容ではないと弁明しましたが、朝鮮総聯による学校への影響力を持ち出して、補助金の適正な執行を求めるということ自体、関係する自治体を委縮させ、補助金の停止、減額へと導いていく狙いであることは明らかであり、直ちに撤回すべきものであります。
 現在、公立高校の授業料は、就学支援金という名で実質的な無償化措置がとられています。
しかし、朝鮮学校は排除され、国からは何の補助もありません。内外人平等の国際人権規約などに照らしても、日本の学習指導要領に基づいた教育が行われている朝鮮学校に適用することは当然です。
それにもかかわらず、今でさえ就学支援金の半額程度しか支給されていない朝鮮学校への県の補助金を中止せよというのは、国際人権規約から見ても許されないことではないでしょうか。
 請願では、補助金を出さない理由に、北朝鮮の核実験やミサイル発射、拉致問題再調査の中止などを挙げています。もちろん北朝鮮の無法行為は断じて許されるものではありません。
しかし、それに対する報復まがいのやり方で、日本で生まれ育った何の罪もない子どもたちの教育を受ける権利を制限することは、全くの筋違いというものです。
教育と外交問題は切り離して考えるべきです。
 さらに、請願には、民族教育は最大限保障されるべきという観点が見られません。
子どもの権利条約を持ち出すまでもなく、少数者である外国人の子どもの教育には、特にアイデンティティーを尊重した民族教育が保障されなければならず、実際、どのような教育を行うかは各学校の裁量に任されるべき問題です。
それをあたかも、朝鮮学校で反日的な教育が行われているなどと誹謗することは、まさに民族差別を助長するヘイトスピーチそのものではありませんか。
最近成立したヘイトスピーチ規制法の趣旨にも真っ向から反するものであります。
群馬の森の朝鮮人犠牲者追悼碑について難癖をつけて撤去させようとする動きと軌を一にしたものと言わざるを得ません。よって、継続でなく不採択を求めます。

2016.6.16 【群馬県議会】第2回定例会が閉会「朝鮮学校に係わる補助金交付についての意見書」に反対討論しました より



【お知らせ】2017年3月29日(水)安保法制違憲訴訟裁判  「安保法制の違憲訴訟を考えるぐんま市民の会」が前橋地裁に訴状を提出します

2017年03月29日 | お知らせ
☆安保法制違憲訴訟裁判

「安保法制の違憲訴訟を考えるぐんま市民の会」が前橋地裁に訴状を提出します

日時:3月29日(水)午後12時30分に集合してください

場所:群馬県教育会館 3階 (前橋市大手町3丁目1−10)









陸自と海兵隊、大規模演習 印・アジア太平洋に即応 日米共同演習「フォレスト・ライト」/群馬・新潟(しんぶん赤旗2017.3.27)

2017年03月28日 | しんぶん赤旗

陸自と海兵隊、大規模演習 印・アジア太平洋に即応 フォレスト・ライト 群馬・新潟 日米共同(しんぶん赤旗2017.3.27)

--------

☆「しんぶん赤旗」の購読お申し込みはこちらから
★「しんぶん赤旗」の見本紙(無料)お申し込みはこちらから

【群馬県議会】2017年第1回定例会で反対討論 大型開発優先で借金依存体質強める予算に反対/教職員定数維持なら少人数学級拡大も可能/オスプレイ訓練断固拒否を など #動画

2017年03月24日 | 群馬県議会
2017年 第1回定例会が3月22日(水)に閉会しました。

私は議案と請願の一部について、反対の立場から討論を行いました。

当日の本会議は、「群馬県議会 インターネット議会中継」より動画でご覧いただけます。

私の反対討論は、群馬県議会 インターネット議会中継>議員名で選ぶ>酒井宏明から、動画(約7分)でご覧いただけます。



【反対討論 全文】

 日本共産党の酒井宏明です。会派を代表して通告してあります、議案および請願について委員長報告に反対の立場から討論を行います。

 第1号議案、一般会計当初予算案についてです。
 特別支援学校や児童養護施設の整備・改築、子どもの医療費無料化の継続など評価すべき点もありますが、
依然として大型開発優先で福祉・くらしに冷たい予算編成だといわざるをえません。
しかも今回、当初予算としては初めて減収補てん債156億円を計上しましたが、地方交付税での後年度償還は75%のみであり、約40億円は県の負担となります。
 知事は「県民生活に支障を生じさせないため」と言いますが、それなら、新たな借金でなく不要不急の大型開発こそ見直すべきです。
 上信自動車道など「7つの交通軸」に287億円、八ッ場ダム関連に91億円。周辺整備も含めれば350億円もかかるコンベンション施設建設の実施設計などに13億円も投入しようとしています。
 100歩譲っても借金してまでやるべき事業でしょうか。
 借金依存体質をさらに強める予算に賛成できません。

 第13号および35号は、県立女子大学と県民健康科学大学を公立大学法人に移行するための条例案です。
 提案された定款では、理事長を知事が任命し、学長は学長選考会議に基づき理事長が任命することになっています。
 大学運営においても、法人の役員や職員でない外部委員を含む経営審議会が中期目標や予算・決算、学部・学科その他の重要な組織の設置または廃止に関する事項を審議することになっています。
 本来、大学の目標やあり方を決めるのは大学自身であって、教授会や職員、学生など大学の構成員を主人公として自主的に決定すべきです。
理事会や経営審議会などを通じて、学問研究とはかけ離れた財政重視の方向へと変質していく恐れがあります。
 このような法人化には反対です。

 次に、第21号議案、障害児通所支援についてです。
 放課後デイサービス事業所の人員配置について、その半数以上を児童指導員または保育士としなければならないとする改定ですが、「資格者をそろえられなければ事業所運営に支障がでる」「周知期間が短すぎる」と現場から懸念の声があがっています。
 障害者福祉サービスの質の確保は重要ですが、せめて猶予期間を延長すべきであり、条例案にあえて反対します。

 第27号、公立学校教職員の定数を削減する条例についてです。
 県立と市町村立で合わせて108人削減しようとするものですが、削減しなければ30人学級を拡大していくことが十分可能となります。よって本議案に反対です。

 第32号、行政改革大綱についてです。
 人事評価制度の活用やマイナンバー制度、民間資金・民間活力の促進など、この間指摘してきた問題が依然として中心にあり、賛成できません。

 次に請願についてです。

 総務企画26号、朝鮮学校への補助金中止の請願についてです。
 県は、群馬朝鮮初中級学校の教育内容及び管理運営状況の調査結果を発表しました。
 それによると「朝鮮歴史」および「社会」の教科書の翻訳、授業の視察や文書照会回答、校長からの聴取のいずれにおいても「反日的、反社会的な教育が行われていることは確認されなかった」としています。
 本請願の根拠が全くないことは明らかであり、未支給となっている今年度分の補助金を支給することは当然であります。
 北朝鮮のミサイル発射や核実験など無法行為は断じて許されるものではありません。しかし、報復的なやり方で、日本で生まれ育った何の罪もない子どもたちの教育を受ける権利を侵害することは全くの筋違いであり、内外人平等の国際人権規約に照らしても許されません。
 よって、本請願の継続でなく、不採択を求めます。

 同35号、オスプレイの飛行訓練中止などを求める請願についてです。
 今月、日米両政府は、群馬上空でのオスプレイの訓練に対する多くの県民の不安、反対の声を無視して、相馬原演習場などで日米共同訓練を強行しました。しかも訓練期間が過ぎても、県などに何の知らせもなく前橋や高崎など市街地上空をオスプレイが飛行しました。
 このまま放置すれば、群馬上空がオスプレイの訓練場にされてしまうことは明らかではないでしょうか。
 日本はアメリカの植民地ではありません。
 日米安保条約があるにしても、アメリカ国内では市街地や自然公園上空での飛行が禁止されている欠陥機を群馬上空で飛行させることは断じて拒否すべきです。
 よって不採択に反対し、採択を求めます。

 残余の議案および請願については、かねてからの理由により委員長報告に反対です。
 以上で私の反対討論を終わります。




酒井ひろあき県議会ニュース(2017年3月23日) ☆日米共同訓練・オスプレイの飛行中止求めよ ☆保育士の処遇改善へ県独自で上乗せを ☆福島第一原発事故 全国初の判決で国・東電を断罪 など

2017年03月23日 | 酒井ひろあき県議会ニュース





--- 2017.3.24 追記 ---

福島第一原発事故損害賠償請求訴訟で、3月17日の前橋地裁判決が一部訂正されたことから、「県議会ニュース」も訂正し、改訂版に差し替えさせていただきました。

★原発避難訴訟で判決を一部訂正 前橋地裁  :日本経済新聞 2017/3/23
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14432670T20C17A3CR8000/

 東京電力福島第1原子力発電所の事故で群馬県などに避難した住民らによる訴訟で、国と東電の責任を認めた17日の前橋地裁判決について地裁は23日までに、判決に誤りがあったとして、該当部分を訂正する「更正決定」の手続きをした。22日付。「判決結果に大きく関わる訂正でない」としている。

 決定によると、原発の耐震性を再確認する耐震バックチェックの中間報告書が各原子力事業者から国に提出された時期は「2008年3月31日」とすべきところを「07年8月20日」と誤った。

 中間報告書の提出時期を間違ったことに伴い、国が規制権限に基づき東電に対策を取らせるべき時期などを4カ所で「07年8月」と誤り、いずれも「08年3月」と訂正した。

 01年に耐震設計審査指針の改定作業に着手したのは「原子力安全委員会」だったのに、「保安院」とするミスもあった。〔共同〕



【群馬県議会】第1回定例会が閉会 酒井宏明県議が反対討論 大型開発優先で借金依存体質強める予算に反対/教職員定数維持なら少人数学級拡大も可能/オスプレイ訓練断固拒否を など

2017年03月23日 | 日本共産党県議団ニュース




【議案および請願に対する酒井宏明議員の反対討論】

 日本共産党の酒井宏明です。会派を代表して通告してあります、議案および請願について委員長報告に反対の立場から討論を行います。

 第1号議案、一般会計当初予算案についてです。
 特別支援学校や児童養護施設の整備・改築、子どもの医療費無料化の継続など評価すべき点もありますが、
依然として大型開発優先で福祉・くらしに冷たい予算編成だといわざるをえません。
しかも今回、当初予算としては初めて減収補てん債156億円を計上しましたが、地方交付税での後年度償還は75%のみであり、約40億円は県の負担となります。
 知事は「県民生活に支障を生じさせないため」と言いますが、それなら、新たな借金でなく不要不急の大型開発こそ見直すべきです。
 上信自動車道など「7つの交通軸」に287億円、八ッ場ダム関連に91億円。周辺整備も含めれば350億円もかかるコンベンション施設建設の実施設計などに13億円も投入しようとしています。
 100歩譲っても借金してまでやるべき事業でしょうか。
 借金依存体質をさらに強める予算に賛成できません。

 第13号および35号は、県立女子大学と県民健康科学大学を公立大学法人に移行するための条例案です。
 提案された定款では、理事長を知事が任命し、学長は学長選考会議に基づき理事長が任命することになっています。
 大学運営においても、法人の役員や職員でない外部委員を含む経営審議会が中期目標や予算・決算、学部・学科その他の重要な組織の設置または廃止に関する事項を審議することになっています。
 本来、大学の目標やあり方を決めるのは大学自身であって、教授会や職員、学生など大学の構成員を主人公として自主的に決定すべきです。
理事会や経営審議会などを通じて、学問研究とはかけ離れた財政重視の方向へと変質していく恐れがあります。
 このような法人化には反対です。

 次に、第21号議案、障害児通所支援についてです。
 放課後デイサービス事業所の人員配置について、その半数以上を児童指導員または保育士としなければならないとする改定ですが、「資格者をそろえられなければ事業所運営に支障がでる」「周知期間が短すぎる」と現場から懸念の声があがっています。
 障害者福祉サービスの質の確保は重要ですが、せめて猶予期間を延長すべきであり、条例案にあえて反対します。

 第27号、公立学校教職員の定数を削減する条例についてです。
 県立と市町村立で合わせて108人削減しようとするものですが、削減しなければ30人学級を拡大していくことが十分可能となります。よって本議案に反対です。

 第32号、行政改革大綱についてです。
 人事評価制度の活用やマイナンバー制度、民間資金・民間活力の促進など、この間指摘してきた問題が依然として中心にあり、賛成できません。

 次に請願についてです。

 総務企画26号、朝鮮学校への補助金中止の請願についてです。
 県は、群馬朝鮮初中級学校の教育内容及び管理運営状況の調査結果を発表しました。
 それによると「朝鮮歴史」および「社会」の教科書の翻訳、授業の視察や文書照会回答、校長からの聴取のいずれにおいても「反日的、反社会的な教育が行われていることは確認されなかった」としています。
 本請願の根拠が全くないことは明らかであり、未支給となっている今年度分の補助金を支給することは当然であります。
 北朝鮮のミサイル発射や核実験など無法行為は断じて許されるものではありません。しかし、報復的なやり方で、日本で生まれ育った何の罪もない子どもたちの教育を受ける権利を侵害することは全くの筋違いであり、内外人平等の国際人権規約に照らしても許されません。
 よって、本請願の継続でなく、不採択を求めます。

 同35号、オスプレイの飛行訓練中止などを求める請願についてです。
 今月、日米両政府は、群馬上空でのオスプレイの訓練に対する多くの県民の不安、反対の声を無視して、相馬原演習場などで日米共同訓練を強行しました。しかも訓練期間が過ぎても、県などに何の知らせもなく前橋や高崎など市街地上空をオスプレイが飛行しました。
 このまま放置すれば、群馬上空がオスプレイの訓練場にされてしまうことは明らかではないでしょうか。
 日本はアメリカの植民地ではありません。
 日米安保条約があるにしても、アメリカ国内では市街地や自然公園上空での飛行が禁止されている欠陥機を群馬上空で飛行させることは断じて拒否すべきです。
 よって不採択に反対し、採択を求めます。

 残余の議案および請願については、かねてからの理由により委員長報告に反対です。
 以上で私の反対討論を終わります。



【第1号議案修正案にたいする伊藤祐司議員の賛成討論】
 第1号議案には、コンベンション施設の実施設計と建設工事着手、約280億円の債務負担行為が盛り込まれています。修正案は、これを凍結する内容です。
 質疑でも浮き彫りとなったように、競馬場跡地へのコンベンション施設建設は県民の合意が得られたとはとても言えません。それどころか、コンベンション施設が造られるという認知さえすすんでいないのが現実です。
 県の需要調査は、願望に基づく側面が強く、成否を判断するには危うすぎます。
 いま、コンベンション誘致の県民的な機運が盛り上がっていないなかで性急に建設をすすめることは、失敗をさらに確実にするものであります。

 酒井県議が触れたように、今年度予算は、当初予算としてはじめて減収補てん債を発行する事態となっています。
 県民の合意が得られていない施設を、建設費が高騰している時期に、県民の血税を先食いしてまで建設することはとても認められません。
 高崎駅東口、競馬場跡地周辺は、高崎市のスポーツ施設、文化施設、新たな大規模駐車場の建設計画もあり、交通の大渋滞という新たな問題も浮上しています。

 コンベンション施設建設予算は凍結し、冷静になってもう一度計画を検討し直す。今ある施設を活用するコンベンション誘致に真剣に取り組む――これが現時点で求められている次善の判断だと考えます。

 中小規模のコンベンションが次々誘致できる――そんな実績が生まれれば、機運も盛り上がり、大規模な施設が必要なのかどうかも確定するというものではないでしょうか。
 修正案の議決を強く求めて、私の討論とします。



【議第2号議案にたいする伊藤祐司議員の反対討論】
 日本共産党の伊藤祐司です。本意見書案に反対の立場から討論します。
 本意見書案は、受動喫煙防止法をはじめとした政府等の対策にたいして、飲食・宿泊業者などへの「十分な配慮」「喫煙環境の整備」など、例外や分煙を求めるものとなっていますが、はたしてそうした措置が必要なのでしょうか。

 ここに、受動喫煙対策について、たいへん示唆に富んだ調査があります。去る3月2日に、九州看護福祉大学の川俣教授らが公表しました。
 それによると、インターネットを活用しておこなったこの調査は、性別や年齢など日本の人口構成に合わせて1万51人を抽出しています。受動喫煙に関して過去最大の規模の調査です。
 調査の概要は次のようなものでした。

Q.喫煙可能だった飲食店が禁煙になったらどうしますか?
 ・利用する回数・人数が増える――42.1%
 ・利用する回数・人数が減る―――12.7%
 ・特に変わらない――――――――39.4%
 つまり、店を禁煙にしたら売り上げが減るという考えはかなり一面的なものだということです。

 日本の喫煙率は下がり続け、今や成人男性が32.1%、成人女性は8.5%に過ぎません。店を禁煙にした方が売り上げがアップする可能性が高いのです。

 お店の完全禁煙にたいする国民意識は、「飲食店などに例外を設けない受動喫煙防止法」についての設問でも、
 ・「大いに賛成、やや賛成」合わせて73.0%
 ・「大いに反対、やや反対」合わせて 9.3% という結果に現れています。

 また、海外をみても、バーやレストランを含め飲食店の完全禁煙は、売り上げに影響を与えないという調査が多くあり、なかには売り上げ増になる場合もある、というケースも報告されています。

 「分煙すればいい」という意見もありますが、調査では、職場で受動喫煙にさらされる人の割合は、飲食店従事者がもっとも高く、医療従事者の2倍あることもわかりました。

 例外の設定や分煙では、結局、従業員も、お客も、受動喫煙の被害を受けることは避けられません。それでは受動喫煙の被害を防止する法律をつくる意味がなくなってしまいます。

 日本社会は今こそ、例外ない禁煙へと歩みをすすめるべき時ではないでしょうか。その方向に反する意見書案には賛成できません。
 以上申し述べて、私の討論を終わります。

【お知らせ】2017年3月25日(土)「日米同盟」強化でどうなる?日本の平和と安全 オスプレイ配備で危険増す首都圏・群馬の“空” 講師:東森英男氏 主催:安保破棄 群馬県実行委員会(前橋市)

2017年03月20日 | お知らせ
☆学習講演会 「日米同盟」強化でどうなる? 日本の平和と安全 -オスプレイ配備で危険増す首都圏・群馬の“空”-  

日時:3月25日(土) 開場 午後6時、開会 午後6時15分 

講師:東森英男氏 

会場:前橋市総合福祉会館 2F 社会適応訓練室 (前橋市日吉町2-17-10)

主催:安保破棄 群馬県実行委員会

*参加費 無料

*どなたでも参加できます



【お知らせ】2017年3月26日(日) 緊急学習集会「憲法改悪と治安立法」~共謀罪について考える 講師:吉村駿一弁護士 主催:群馬憲法会議(前橋市)

2017年03月19日 | お知らせ
☆緊急学習集会「憲法改悪と治安立法」 -共謀罪について考える- 

日時:3月26日(日) 午後2時

講師:吉村駿一弁護士 

会場:前橋市総合福祉会館 2F 社会適応訓練室 (前橋市日吉町2-17-10)

主催:群馬憲法会議

*資料代 200円

*どなたでも参加できます