ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

2019夏 四国旅行1

2019年08月27日 | 旅行
7月に四国へ旅行に行ってきました。未乗区間の乗りつぶしとおいしいものを食べるのがメインです。


今回もサンライズ瀬戸で向かいます。やっぱり時間を効率的に使えるのがいいですよね。

発車前のわくわく感が好きです。

サンライズ瀬戸に乗車します。

お馴染みのB寝台シングルです。

東京を発車。

岡山到着前に起床。

岡山駅に到着です。入線準備中のキハ120。

瀬戸大橋線をひた走ります。

瀬戸大橋を渡ります。個室でゆっくり絶景を眺めることができるのはサンライズならでは。

高知・松山方面と分離します。

高松駅に到着。

サンライズとマリンライナー。去年4月に来たときは121系と並んでいましたが、ダイヤ改正で変わりました。

マリンライナー発車後しばらくして発車していきます。

定期運用から外れた113系が留置されていました。

いしづちと普通列車。

特急しまんとで大歩危へ向かいます。

渓谷を見ながら進みます。

久しぶりの大歩危駅です。

乗車したしまんと。

大歩危駅舎。

大歩危駅の見晴らし台で撮影。

自然の音しか聞こえないのどかな場所です。

大歩危からはバスを利用します。乗車はたった3人。

結構な山道を走っていきます。

祖谷温泉前で下車。

まずは観光名所、祖谷の小便小僧へ。

ものすごい崖の上にいることが伝わってきます。

祖谷温泉ホテルの日帰り入浴を利用します。このロープウェイで下へと向かいます。

スプラッシュマウンテン以上の勾配かと思われる所からスタートしていきます。

降りている間に吊り橋と渓谷を眺めることが出来ます。

かなりゆっくり降りていくので、ジェットコースターのような怖さはありません。

終点に到着します。

到着したらロープウェイのドアを閉めて、階段を降りていき…

露天風呂に到着です。鍵付ロッカーと洗面所・トイレがあります。石鹸、シャンプー、シャワー類は無いので、かけ湯のみとなります。露天風呂は絶景でした。

休憩室から撮影した渓谷。

バスで大歩危駅へ戻ります。

再び大歩危駅に到着。

特急南風でも行けましたが、敢えて普通列車で阿波池田に向かいます。

特急とは違うのどかな雰囲気の中、山間を進みます。

阿波池田に到着。

阿波池田から徳島は特急剣山で。

行き先表示も今や珍しくなってきた国鉄フォントです。

徳島駅は車庫が隣接しているので、ホームから撮影できます。

DE10がいました。

キハ40とキハ185。

徳島から一駅戻って佐古駅へ。

お食事処いろはで夕食です。

刺身定食。アットホームな雰囲気で、楽しく食事ができました。

徳島駅に戻り、眉山ロープウェイで展望台へ。

日本の夜景100選に選ばれているだけあって、絶景です。長居してしまいました。

こちらはかんぽの宿側の景色。街並みが見れます。上の写真の景色とは反対側で穴場ですので、おすすめです。

この日は徳島で宿泊しました。
2日目は牟岐線を利用し、室戸を経由して高知へ向かいます。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019春 関西遠征2

2019年08月21日 | 旅行
今日は2019年春の関西遠征2をお伝えします。


今回は姫新線からスタート。播磨新宮行き。

播磨新宮から佐用行きに乗り換え。

沿線からの桜もきれいです。

佐用から津山行き。キハ120。

ホームからの桜も満開でした。

津山駅に着き、沿線で入れ換え中のキハ40を撮影。

新見行きキハ120を撮影。

後追い。

津山まなびの鉄道館を観光します。近くに留置線に停車している車両も撮影できます。

津山まなびの鉄道館全景。展示車両は、

キハ33-1001

キハ181-12

キハ58-563

キハ28-2329

キハ52-115

D51-2

DD15-30

DF50-18

DD13-638

DD51-1187

10t貨車移動機

DD16-304

DE50-1です。

留置中のキハ120をフェンス越しに撮影。

資料館も見学。

方向幕等の解説や

DD51のしくみなどもあります。

まなびの鉄道館近くの公園からも撮影ができます。

前照灯がLEDになったタイプの車両もあるんですね。

津山からは因美線。智頭行き。

中部地方の街並みを走ります。

のどかな風景です。

智頭からは智頭急行の車両でした。

智頭から鳥取、鳥取から米子まで移動して境線に乗車します。

出雲市行きのキハ40。

朱色のキハ40やキハ187が留置されています。

境港駅に到着です。

駅舎も灯台風です。

夕飯は和泉で。

大漁丼を注文しました。魚介類は新鮮でした。

境港は水木しげるの出身地ということで、ゲゲゲの鬼太郎を全面に押しています。

米子まで戻りました。

近くの米子湯で汗を流し…。

米子からはサンライズ出雲で帰宅します。

定刻で入線しました。

行き先表示。

今回もB寝台シングルです。

2階席から。

山間部を越えて倉敷。

前日撮影した明石大橋を眺めて

大阪駅に到着。

爆睡して東京到着ぎりぎりに起床し、到着しました。

良い時間帯で走るサンライズは使い勝手抜群です。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019春 関西遠征1

2019年08月18日 | 旅行
更新しようと思っていたら数か月も経過してしまいました…。今回は今年春に関西に行ってきましたので、お伝えします。


基本は青春18きっぷを使用しますが、さすがにずっと東海道線を乗り継ぐのも疲れるので、名古屋までは新幹線で移動します。

特別快速、新快速を乗り継いで京都駅です。

駅前にある京都タワーを撮影。これから昼食をとります。

京都ラーメンで有名な第一旭で昼食を。

この行列です。

特製ラーメン。初京都ラーメンでした。ネギの風味がありました。

京都から新大阪に移動して今年のダイヤ改正で延伸開業したおおさか東線に乗車。

おおさか東線へ向かうあたりで撮影。

南吹田駅。駅名はシンプルの方がいいですよね。

貨物線時代からある鉄橋を渡ります。確か人も渡ることが出来た赤川鉄橋です。

おおさか東線開業ステッカーが掲出していました。

終点放出に到着した201系。

おおさか東線の新大阪表示。

大和路線で大阪へ向かい、そこから東海道線でさくら夙川へ。

桜と一緒に撮影ができるスポットで撮影。満開まであと少しでした。

321系。

221系と桜。

綺麗な桜でした。

時間つぶしで列車も撮影。新快速223系。

221系。

兵庫駅舎。

そこから歩いて和田岬線沿線で103系を。

黒ゴム仕様の103系。いつ置き換わってもおかしくないので記録できてよかったです。

続いて可動橋と103系。撮影してたら地元の人が「何か珍しいもの来るのー?」って話しかけてきました。

和田岬駅から乗車します。

たった1区間なので、方向幕もいちいち回さなくて済むように収められています。

兵庫駅に到着。

土曜日だったので、ガラガラでした。

再び東海道線で神戸へ。

神戸夜景を撮影。

街並みを撮影するだけでも写真映えします。

そこから明石へ。

たこ磯にて明石焼きを食べます。

明石焼き。地元では玉子焼と呼ぶらしいです。たこ焼を鰹のだし汁を付けて食べるスタイルです。営業時間を調べておらず、来店時点で営業時間が過ぎていましたが、店主のご厚意で食べさせてもらいました。心から感謝しています。これを機に店の場所だけでなく、営業時間をしっかり調べるようになりました。

そこから舞子に移動。

明石大橋も撮影します。サンライズ乗車中に見てから、気になっているスポットでした。

夜だと街灯ひとつなく真っ暗なので、1人だとかなり怖いです。隅で何もしないでただ立っている人とか恐怖以外の何物でもないです。

姫路に到着。

噂のAシート車も撮影できました。

2日目は姫新線を乗り継いで米子方面へ向かいます。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018秋 九州旅行 4

2019年08月16日 | 旅行
2018年秋の九州旅行4日目最終日をお伝えします。


最終日はまず乗りつぶしの為、折尾駅へ。

地平ホームに停車中の819系。今は高架化されているかと思います。

若松駅に到着。

駅舎から819系を撮影。

若松駅舎

折尾までトンボ返りで戻り、そこから門司港へ。

小倉から415系でした。

改装工事中の門司港駅舎。こちらも現在は工事終了となっているはずです。

九州鉄道記念館へ。

正面玄関横には九州お馴染みの3両があります。

運転席にも入れます。EF30

485系。乗務員ドア、窓も開けることができ、車掌気分でした。

C59

EF10

ED72

485系

車内も見学可能です。

581系

車内は715系改造後の姿となっています。

個人的に注目していた14系。10年振りの再開でした。

車内。寝台特急富士はやぶさに乗車して以来の車内探訪です。

このモケットも懐かしく、乗車当時の記憶を懐かしんでいました。初寝台特急で、往路の大分行きではなかなか寝れなった記憶があります。

続いてレイアウトを見学

歴史年表やヘッドマークも見学

面白そうだったので、100円を入れてシュミレータを。

見学終了し、あとは帰宅の為、移動していきます。門司から本州へは415系。ボックスシート車でした。

下関からは115系。

新山口に到着です。

当初はふぐ駅弁の予定でしたが、売り切れており急きょ発見した割烹若新で。

お刺身定食。鮮度抜群でした。おいしかったです。

新山口からは山口線。キハ47です。

山口までは激混みでしたが、それを過ぎるとローカルムードに。

のどかな景色が続き、個人的に好きな路線となりました。

益田に到着。益田から出雲市までは特急まつかぜを利用します。

出雲市駅到着後、徒歩20分程度かかる温泉施設で汗を流し、発車時間に間に合わせるべく全力疾走してなんとかサンライズ出雲に乗車。

お馴染みのシングルです。

伯備線の山間部の景色や明石大橋のライトアップ等の目玉をことごとく睡眠で見逃し、熱海に到着です。

日の出の太平洋を拝めました。

終点東京に到着。

寝台特急富士・はやぶさ乗車以来、10年振りの九州旅行でした。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018秋 九州旅行 3

2019年08月14日 | 旅行
今日は2018秋の九州旅行3日目をお伝えします。


3日目の旅のスタートは佐世保駅です。清々しい青空です。

長崎までは大村周りのキハ67で。

今回は行きませんが、ハウステンボスです。

海沿いを走るので、景色は最高です。天気が良くて本当に良かったです。

長崎に近づくにつれて山間部も走ります。

長崎駅手前の浦上駅で一旦下車します。

長崎原爆資料館に行く予定でしたが、道を間違えタイムロスをしてしまい、今回は断念し、こちらの長崎路面電車資料館へ。

長崎路面電車の歴史や部品等が展示されています。

鉄道博物館にあるような迫力のある模型も。

レイアウトも展示してあったりして、そちらに見入ってしまいました。

所変わって長崎駅です。

415系が停車していました。

長崎駅舎です。

路面電車。グラバー園も行きたかったですが、行程上断念しました…。

駅近くにある中華大八にて昼食。

もちろん長崎ならちゃんぽん。生まれて初めてチェーン店以外のちゃんぽんを食しましたが、美味しかったです。中華の特有の焦がし油?の風味が良かったです。

昼食後は817系の鳥栖行きに乗車。

一部区間で海が見れます。

鳥栖からは鹿児島本線で香椎、香椎から香椎線で宇美へと来ました。

夕刻の宇美駅舎。学生の帰宅ラッシュで列車は混んでました。

折り返しの香椎行きはガラガラです。

香椎線で長者原、そこから折尾までは篠栗線で。この日は黒崎で宿泊。

夕食はまるららーめん

博多ラーメンです。この地域のラーメンといえばとんこつラーメンですね。昼の長崎で隣の人がラーメンを注文していて、とんこつラーメンが出てきたことに驚きました。関東だとラーメンと注文すれば醤油ラーメンが出てきますが、、、個人的には意外でした。そこまで九州はとんこつラーメンが当たり前の存在なのですね。

4日目は乗りつぶしの後、九州鉄道博物館へ向かいひたすら帰宅の為の移動に入ります。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018秋 九州旅行 2

2019年08月12日 | 旅行
今日は2018秋九州旅行2をお伝えします。


この日は小倉から。日田彦山線で田川後藤寺へ向かいます。

始めの方は住宅地が続きますが、しばらくすると田畑が広がり始めます。

高台を走る区間もあり、見応えのある車窓です。

田川後藤寺に到着。奥のキハ147が添田行き、手前のキハ147が小倉行きです。

後藤寺線新飯塚行きに乗車します。

レトロな看板が残っていました。

駅名表とキハ147。

新飯塚に到着。筑豊線で博多、博多から市営空港線から唐津へ向かいます。

筑肥線から撮影した海。天気も良かったので、美しかったです。

唐津駅に到着。立派な高架駅舎です。

唐津城

ここで昼食にします。海舟。

いか活造り定食。おおよそ3000円です。

いかの透明さが凄いです。3000円出す価値のある量と鮮度でした。

唐津駅に戻ってきました。

ここからは乗りつぶしの為に西唐津へ。

西唐津駅には車庫があります。

ホームから撮影。

この車両はキハ47なんですね。

ここからは福岡空港行き305系。この車両のデザインは結構好きです。

虹の松原に到着。

小さな駅舎。

鏡山温泉茶屋にて温泉を堪能。

松の木が並ぶ中、駅へと戻ります。

再び唐津へ戻ります。303系。ドアの形状が209系にそっくりで、設計引用かなんかしているのかと思い、調べてみましたがまったく関係ないようですね。

唐津からは唐津線。

大きな川の傍を走ったり…

山間を走ったりと、面白い路線です。

久保田駅で撮影した夕焼けと工場の1枚。

久保田から長崎線で肥前山口、肥前山口から佐世保線早岐行き。通勤路線で激混みでした。

佐世保に到着後、近くの雑魚屋へ。

お刺身定食1500円ほどであったと思います。

2日目は佐世保で宿泊しました。

3日目は長崎へ向かい、博多方面へ戻っていきます。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018秋 九州旅行 1

2019年08月10日 | 旅行
前回の五能線に続き、旅行記事です。
今さらなんですが、去年11月に九州に旅行へ行きました。今日は2018秋九州旅行1と題してお伝えします。


今日の旅の始まりはサンライズ出雲です。サンライズ出雲に乗ってみたかったので岡山から新幹線ではなく、出雲市まで乗車し、その後はひたすら山陰本線を乗り継いで九州へ向かいます。

本日のお部屋を外から撮影。

サンライズシングルです。

発車時間まで部屋で待機。

部屋を暗くしてみました。

伯備線内の景色。川沿いを走ります。



渓谷美が続きます。

一旦川から離れ、一面田んぼに。

再び川に沿って走ります。

米子からは田畑をひた走ります。

1人個室でまったり過ごします。

終点、出雲市に到着です。

駅員が出雲弁?でお出迎えしてました。

停車中の285系。

昼は出雲そばにする予定でしたが、混雑していて特急に間に合いそうにないので、駅売店にあったカニ弁当に。

カニ本来の味がするお弁当でした。

ここからは特急スーパーおきに乗車します。

海沿いを走ります。

益田からは各駅停車に。キハ40の単行です。

再び海沿いを走ります。

長門市からはキハ47の2両

一旦内陸を走ります。

特牛駅。珍しい駅特集かなんかの本に掲載されていたので撮影。

日没が迫ってきたので、海も昼間以上に鮮やかに。

小串からもキハ47の2両。ここから先は住宅も増えてきます。

下関に到着。

ここからは関門トンネルを通り門司へ向かいます。415系が現役なのは驚きでした。

門司駅から15分ほど歩いた場所にある海峡レストランぶぜんにて海鮮丼を食べました。

日没寸前でした。
この日は小倉で宿泊し、2日目は佐世保を最終目的地として向かいます。

旅行系の記事が消化できていないので、当面の間は旅行記事が続きます。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO EF65-2000貨物更新色 整備

2019年08月09日 | 鉄道模型(N)
KATOのEF65-2000貨物更新色を整備しましたので、お伝えします。


整備後のEF65-2000。

パンタグラフとステップを塗装。

ナンバーはEF65-2063にしました。

JR貨物車特有のクーラファン。

屋根。パンタグラフには艶消しを塗装。

第2エンド側


側面

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO EF200登場時塗装・コキ104 購入

2019年08月08日 | 鉄道模型(N)
お盆も近づいてきました。
今回はKATOのEF200登場時塗装と再販されたコキ104を購入しましたので、お伝えします。


今回再販されたEF200登場時塗装

正面から。今回から新塗装と同等の仕様になったので、解放テコや手すりが再現されています。

上から。

側面

側面

走行もスムーズです。ライトも電球に近い電球色でした。

付属パーツ

ナンバープレート。3,8,15,16号機が付属しています。

続いてコキ104です。再販されたコキ104を購入しました。

コキ104-1715

コキ104-2406

付属パーツ

今回購入したコキ104を現行仕様にして旧製品、水色のコキ104は10年前の18Dや18Aが搭載されていた時代を再現しようと思っています。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018夏 五能線の旅

2019年08月03日 | 旅行
今日は遅くなりましたが1年前、2018年夏に行きました五能線の旅をお伝えします。

1日目

あいにくの雨です。今回は一ノ関からスタート。

東北本線盛岡行に乗車します。

盛岡駅舎。

盛岡駅からは秋田新幹線に乗車します。

秋田行のこまちに乗車。

秋田駅到着後は、駅近くにあるいちばん寿司で昼食です。

昼ランチ寿司を食べました。

昼食後、秋田駅に戻ったら男鹿線のキハ40が停車していました。

701系とキハ40。

秋田からはリゾートしらかみに乗車します。

秋田総合車両センター脇を通過します。

東能代で方向転換して五能線に入ります。しばらくすると海が見えてきます。

五能線沿線では雨は止み、晴れ間も。

深浦駅に到着です。

深浦駅舎。

長時間停車中に撮影。

今回は深浦観光ホテルに宿泊です。

部屋から夕焼け。真っ赤でした。いいタイミングで来れました。

夕食。
2日目

朝食。

ホテルとお別れ。深浦駅までは送迎バスで。

2日目は青森方面に向かいますが、一旦東能代方面に乗車します。

十二湖駅で下車。

ここからは弘南バスで奥十二湖駐車場へ。写真は奥十二湖駐車場にて。

有名観光地青池を観光。

確かに青いです。この日は濁り気味とのこと。ずっと見ていても飽きない美しさです。

しばらく歩くと沸壺の池があります。

こちらもコバルトブルーの池です。青池に比べると地味なので、観光客も少なめです。

再び、深浦へ戻ります。26分の乗車ですが、しらかみに乗車。

深浦に到着。

昼食はセイリングで。

まぐろ定食です。名産深浦のまぐろで、鮮度の関係で普通は流通しない部位も食べることができました。

弘前行きの発車まで時間があるので軽く階段を登り、キハ40と深浦の街並みを撮影。

深浦始発の弘前行きに乗車します。

中間駅始発なので、乗客は0で出発。

絶景を見ながら。海沿いをしばらく走ります。晴れていればなお良かったですね。

弘前からは青森行き。

青森駅に到着。

近くのおさないへ。

ほたて刺身定食を。ほたては甘くて美味しかったです。

新青森に移動する為に701系に乗車します。

新幹線乗り換え対策で長い行き先表示になっています。

新青森からははやぶさで帰宅しました。

普段の旅行では時間カツカツで移動していますが、今回はゆっくり過ごせました。

今日は以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする