ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

マイクロエース キハ11形 登場時 購入

2019年05月30日 | 鉄道模型(N)
JR東海気動車シリーズとしてマイクロエースのキハ11形登場時2両セットを購入しましたのでお伝えします。


キハ11登場時です。当然スカートは原型です。

ドア部分をアップ。このあたりもスミ入れしていきたいと思います。

カプラー。カプラーはTNカプラーに交換します。

屋根。ベンチレーターは接着剤で固定されていました。エアコンはTOMIXのキハ40と似たような造りでした。

サイドから。登場時なのでJRマークは帯部分にあります。

所属表記は海イセです。

マイクロエースなので、検査表記などもばっちり印刷されています。

ミラーの表現もあります。リアルです。

連結側にはホロがついています。

アーノルドカプラーなので間隔は広いです。

付属パーツ。

行き先シール。

キハ11-109

キハ11-1(M) 動作はスムーズでした。

テールライト点灯。白色LEDで綺麗に光ります。

ヘッドライト点灯。少し方向幕部分が明るいので、調整していきたいと思います。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 201系中央線色(T編成) 購入

2019年05月18日 | 鉄道模型(N)
こんにちは。今日は先日発売されたKATOの201系中央線色(T編成)を購入しましたので、お伝えします。


今回購入した201系T編成。10両貫通編成です。写真はクハ200-46側

正面から。設計は以前のままとなっています。プロトタイプはT21編成。

側面。所属表記は八トタです。

屋根。

クーラーは別パーツですが、ベンチレータは屋根と一体となっています。

パンタグラフはシングルアームです。

床下。実車では一部銀色になっている機器箱がありますが、色さししようか検討中です。

クハ201-46側

写真では見辛いですが、塗料が剥げてしまっています。異常表示灯のモールドが削れていたためのようです。

付属のシール。

行き先は東京、高尾、中央特快大月、青梅特快青梅、各駅停車三鷹…

豊田、中央特快東京、中央特快高尾、通勤特快東京、通勤快速高尾

優先席と号車表記T112編成時代を再現する編成札シールと…

女性専用車表示と弱冷房車シールが付属しています。

クハ200-46

モハ200-99

モハ201-99

サハ201-40

モハ200-98(M)フライホイールは非搭載です。

モハ201-98

サハ201-39

モハ200-97

モハ201-97

クハ201-46

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO EF200 新塗装 購入&整備

2019年05月13日 | 鉄道模型(N)
平成製造の機関車ながら高出力が仇となり、全車引退をしたEF200を購入、整備しましたのでお伝えします。


購入したEF200新塗装。

コックに白の色さし済です。

パンタグラフも灰色に塗装しました。

屋根上。検査出場時をイメージして汚さずに艶消しを塗布しました。



個人的にEF200のデザインが好きだったので、撮影できたときは嬉しかった記憶があります。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レールマウンテンバイクガッタンゴー 渓谷コース

2019年05月06日 | 旅行
こんにちは。10連休最終日の今日は以前訪れた岐阜県にある神岡鉄道線の廃線跡を使ったレールマウンテンバイクの渓谷コースを体験してきましたので、お伝えします。


まずは中央自動車道で岐阜へ向かいます。

野麦街道入山トンネル内にあるY字分岐。珍しい道路です。

レールマウンテンバイクガッタンゴー渓谷コースの起点駅となる漆山駅。2006年に廃止された神岡鉄道の駅です。

踏切も残ったままです。

漆山駅ホームから撮影。

運転まで時間があったので、近くの川へ。綺麗な川です。

橋の上からも撮影。

時間になり、運転開始。

程よいジョイント音がたまりません。

ハンドルはこんな感じ。ペダルとブレーキ操作で前を走る車との間隔を調整します。

警笛標識も残ったままです。

見どころの1つ。川が近づいてきました。

風を受けながら走ります。

山あいの綺麗な川です。

絶景区間は自然と速度を落としてしまいます。

この風景は格別です。

右側には信号機が。

トラブル時の対応をする中間地点

2つ目の信号機。

渓谷が出現しました。

右側のフェンス、このレールマウンテン整備時に設置されたものだと思っていましたが、廃線前からあったみたいです。

もう1枚。

トンネルも迫ってきました。

トンネル内は冷たいです。

おそらく1番の見どころであるトラス鉄橋。

トラス鉄橋を渡っている際に撮影。

スピードを上げてトンネルに入ります。

トンネルを出ると再び橋を渡ります。

再び渓谷登場です。

許可書がありました。

終点に到着です。

終点に到着すると自転車の方向転換が行われます。

折り返して漆山駅跡へ向かいます。

トンネルに入ります。

先ほどの鉄橋

落下を防ぐ柵が設置され、安全対策も徹底されています。

反対側も絶景です。

目線を下にすると川底が見えます。

清流に沿って走り

鉄橋を渡り

漆山駅跡に到着です。渓谷コースは見どころいっぱいでリピートしたくなりました。

レールマウンテンの後は高山付近にある「君の名は」のモデルになった落合バス停。

手書きのマップがありました。「君の名は」効果でバス停ノートにはコメントがびっしりでした。

君の名は巡礼も兼ねての訪問でした。
レールマウンテンバイク、お勧めです。岐阜の山々は美しいと再認識しました。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レールマウンテンバイクガッタンゴー まちなかコース

2019年05月01日 | 旅行
10連休ということで、みなさんは如何お過ごしでしょうか。せっかくのGWなので今日は以前、神岡鉄道廃線跡を利用したレールマウンテンバイクのまちなかコースを体験してきた様子をお伝えしたいと思います。

往路の写真があまり無かったので復路の様子を軸に紹介したいと思います。


まちなかコースは旧奥飛騨温泉口駅から旧神岡鉱山駅の間となります。写真は神岡鉱山駅にて撮影した街並み。

旧神岡鉱山駅。現役時は貨物列車が走っていたみたいです。(往路時撮影)

復路スタートです。この時は自転車に乗れず、木製トロッコでバイクに押してもらう形でした。

バイクなのである程度のスピードが出ます。

転てつ器合流の際の振動もダイレクトに伝わります。

広い構内なので転てつ器が連続します。

本線合流

山深くならず縁に沿って走るイメージです。

トンネルが近づいてきました。

トンネル内は寒かったです。

出口が見えてきました。

駅が見えてきました。

旧飛騨神岡駅。駅名表などは撤去されていますが、他は現役当時のままです。

まちなかコース唯一の大橋。

両側には住宅地が広がります。(往路時撮影)

再びトンネルです。

入る瞬間はドキドキします。

トンネルを出ると左手には住宅が。

コースの名の通り、まちなかを走ります。

右手には道路が。

信号機も撤去されずに残っています。(往路時撮影)

しばらく道路沿いに走ります。

カーブをすると終点旧奥飛騨温泉駅は近いです。

終点が見えてきました。

ホームの先には急勾配の坂があります。

一気に駆け上がり、到着です。ジェットコースター感覚です。


初めてのレールマウンテンバイクでしたが、ジョイント音が良いですね。絶景箇所であれば多少であれば速度調整もできますし、良い体験ができました。渓谷コースも近年誕生し、そちらにも行ってきましたので、後日お伝えしたいと思います。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする