ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

183系田町・大宮車撮影

2010年11月29日 | 撮影

どうも~。今日は予定通り、土曜日に撮影した183系田町・大宮車団臨を撮影しましたのでお伝えします。

毎度おなじみのE217系原色。後方11両も原色です。

登場してぴったり10年のE231系。

お目当ての183系田町車10両の団体列車。編成はH101編成。ちなみに僕が修学旅行でお世話になった車両は、H102編成でした。

お目当て第二号。同じく183系。大宮車6両の団体列車。国鉄シンボルマークもあります。

ここで場所移動し、大宮車の折り返しを待ちました。

前回甲種回送を撮影した場所での撮影です。未だにススキが写りこみます。

大宮車の折り返し。一度大船へ回送され、また折り返してきます。

また場所移動です。E231系湘南新宿ライン。

E217系横須賀線。

先ほどの折り返し。晴天で綺麗に撮影できました。

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり鎌倉号と団臨撮影

2010年11月28日 | 撮影

こんにちは~。11月最終休日は晴天ですね!。鎌倉は紅葉を一目見ようと、沢山の観光客でごった返しています。

そんな中、ぶらり鎌倉号と183系あずさ、ニューなのはなの団臨を撮影してきました。ではどうぞ!。

E231系湘南新宿ライン。

E217系原色。11両編成です。

今度は、E217系更新色の11両編成。

E231系同士のツーショット。観光客が多い・・・。

183系あずさ色の団臨。架線柱の影は入ったので後でリベンジします。

485系1500番台の急行ぶらり鎌倉号。色が変わっても国鉄シンボルマークは残ってます。

E231系湘南新宿ライン。今回二本目です。

485系ニューなのはな。団臨です。久しぶりにニューなのはなに会いました。

急行ぶらり鎌倉号の回送。一度品川に回送されます。

前4両原色。後ろ11両更新色。の組み合わせ。

183系あずさ色団臨の回送。一度大船に回送され折り返してきます。

リベンジです。先ほどよりは綺麗に撮影できました。マリ31編成でした。

明日は、土曜日の日中、183系田町・大宮車撮影。をお伝えしますのでお楽しみに!。

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

583系仙台車、秋田車撮影

2010年11月27日 | 撮影

どうも~。今日は583系仙台車と秋田車が来るということで早朝は583系、日中は183系田町・大宮車を撮影しました。まずは583系撮影をお伝えします。

土曜日の早朝から目をこすりながら行きました。

今回は鉄道友達と一緒にやってきました。まずは205系元山手線の田窓車。

来ました~。583系秋田車。「わくわくドリーム号」として昨日の夕方、青森駅を出発し早朝にやってきました。臨時列車ですが、今も寝台列車として走行しています。

わくわくドリーム号のヘッドマーク。

折り返しの為、一度東京へ回送されます。

255系。やっぱり253系の面影があります。

E233系5000番台。

583系仙台車。こちらも折り返しの為、東京へ回送されます。

205系メルヘン型。

583系秋田車が通過。幕は回送ではなく「わくわくドリーム」のままです。

来ました~。583系仙台車。今回は上り列車に被られませんでした。

209系500番台ケヨ34編成。20周年ヘッドマーク付きです。

その後に来たのが同じく209系500番台のケヨ32編成。前面帯が張り替えられケヨ34編成とは違ったイメージがあります。

583系が2本も来るということで鉄道ファンは結構いました。583系を撮影していると、やっぱり乗車したくなります・・・。

今日の日中撮影した183系田町・大宮車撮影は、月曜日にお伝え予定です。お楽しみに!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系宴 撮影

2010年11月26日 | 撮影

どうも。僕の学校では今日、期末テストが終了しホッとしています。

まだブログで公開していなかった撮り鉄記があったので公開します。

ではどうぞ。

Imgp3803

E217系更新色。

Imgp3804

E217系原色。

Imgp3806

最近更新色が増えましたね~。

Imgp3807

お目当ての車両。485系宴。これが485系ですから結構改造されていることが伺えます。

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

583系・485系撮影

2010年11月16日 | 撮影

どうも。予定通り、土曜日に583系・485系を撮影したので、お伝えします。

ではどうぞ!

この日は曇り・・・。まずE233系を撮影。

255系。

初撮影の205系武蔵野線のメルヘン型。この205系はスカートがありません。

お目当ての583系が東京に一旦回送されます。

こちらは205系京葉線のメルヘン型。

東京で折り返してきました。583系仙台車6連です。

来ましたー。583系。少し光が差し込み、いい感じに撮影できました。2月以来の583系撮影です。やっぱり初の寝台電車はいいですね~。

209系500番台ケヨ32編成。

201系K4+54編成。

今回も平常通りの運行です。E331系AK1編成14連。

お目当ての485系。国鉄色です!。

205系初期車。

来ました。485系新潟車6連。上のライトが2つだと1500番台なので、北海道用に製造された番台ですね。今はJR東日本が管理しています。

やっぱり国鉄色ですよね~。今度は乗車してみたいです。

今日は以上です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系田町車&ぶらり鎌倉号撮影

2010年11月15日 | 撮影

どうも~。今日は予定通り日曜日に撮影した183系田町車&ぶらり鎌倉号の部分をお伝えします。

ではどうぞ!

E217系横須賀線11連。

まずお目当ての東チタ183系10連。H101編成。

485系ぶらり鎌倉号。K60編成6連。これ国鉄色に戻せば、結構人気あると思います・・・。

後追い。

E231系湘南新宿ライン。

お目当て第3号。千マリ所属の183系6連。最近全検されたマリ31編成です。回送の幕を回している途中で、たまたまシャッターを切った時に修学旅行の幕に・・・。実際は回送です。

後追い。この時に回送の幕が・・・。「回送」で表示されるより幕を回しながら行ってくれると、鉄道ファンとしてはありがたいですよね。

ぶらり鎌倉の返却回送。

E217系原色。

183系団臨回送。一度大船まで向かい、折り返してきます。E217系とツーショット。

際ほどの折り返し。幕は臨時になってました。ピカピカなので、これから汚れていくのが惜しいきがします・・・。

明日は583系・485系撮影をお伝えします。もしかしたら二回に分けるかもしれません。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐緩行線二度目の撮り鉄

2010年11月14日 | 撮影

どうも~。今日は183系田町車&ぶらり鎌倉号を撮影してきました。

今日の記事は予定を変更して、昨日撮影した常磐緩行線の写真をお伝えします。

明日は、今日撮影した183系田町車&ぶらり鎌倉号撮影をお伝えします。

明後日は、昨日撮影した583系・485系撮影をお伝えの予定です。583系・485系撮影は、2回に分けてお伝えしようかまだ未定です。

では常磐緩行線二度目の撮り鉄をどうぞ!。

一番初めに来たのが、E233系2000番台。E233系2000番台は初めての撮影です。

6000系。まだ16000系はまだ運用されていないようですね。

工臨が来ました。EF65-1102 で牽引。レール輸送車のようです。

またもや6000系。

E233系2000番台が来ました。写真右にE531系が写ってます。被るので、早くシャッターを切りましたが、この通りです・・・。

場所移動してまずは6000系。

今回初撮影の203系。

常磐緩行線は昼間、本数が少ないので撮影しずらいですね・・・。

明日は、183系田町車&ぶらり鎌倉号撮影。

明後日、583系・485系撮影。

をお伝えの予定ですのでお楽しみに!。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系あずさ色撮影

2010年11月13日 | 撮影

どうも。今日の午前は583系と485系を撮影。午後は常磐緩行線を撮影。夕方は183系あずさ色を撮影しました。その中の夕方183系あずさ色を撮影した所をお伝えします。

常磐緩行線撮影は、月曜日にお伝えします。

また583系と485系撮影は、火曜日にお伝えします。

では、どうぞ!

今回の撮影場所はココ。前回の撮影場所は雑草が多かったので、全車両入りませんが、ここで撮影します。

このアングルで183系あずさ色を待ちます。

暗くなっていたため、こんな写真に・・・。ピントは合ってたのですが、この通り。あまりいい写真ではないです。

この183系あずさ色は、マリ31編成で最近全検されたばかりで、車体がピカピカです。

今日他に撮影したものは、↓の通りに公開しますのでお楽しみに!

常磐緩行線撮影は、月曜日にお伝えします。

また583系と485系撮影は、火曜日にお伝えします。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内・外房線撮影

2010年11月09日 | 撮影

どうも。気持ちがいい気温で毎日過ごしやすいです。

今日は、7日に撮影した内・外房線の写真を公開します。

ではどうぞ

初めて、この場所で列車撮影します。一番初めに来たのが、209系2000番台。

E217系。12月4日のダイヤ改正で、快速列車が本千葉駅に停車することになります。

またもや209系・・・。

113系と211系は一体どこへ・・・。

255系回送が通過。

いよいよ来ましたー。113系!

8両編成で終点千葉へ向かう。

先ほどの113系が折り返してきました。やっと撮影できました113系!

次も113系。元横コツ車のマリ115編成。

今度は内房線木更津行きの113系。次々と113系が来て、撮影の甲斐があります。

今度は113系ではなく、211系。

211系が来た後、113系が来ました。やっぱり113系は最高です。

新宿さざなみが通過。E257系500番台でした。

今度は、快速列車のE217系。元横コツ所属車で、しかも初期編成。

E257系回送列車が通過。

マリ115編成がまた折り返してきました。

今度は茂原行きではなく、内房線経由の安房鴨川行き。

外房・東金線経由の成東行き。久しぶりの209系。

113系を流し撮り。

211系3000番台5連。

初めて内・外房線撮影でしたが、結構楽しめました。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設2周年

2010年11月08日 | ブログ

どうも。今日は、当ブログ人開設2周年です。

2008年からはじめたブログ人も開設2周年です。

この1年は結構撮り鉄・乗り鉄が増え、またカメラ買い替えなどいろいろな出来事がありました。

開設から今日の17時現在までの総アクセスは、13683件のアクセスを頂ました。誠にありがとうございます。

このブログ開設2周年を記念して以前撮影した201系と183系を編集した記念写真を公開します。

~ブログ人開設2周年記念写真~

これからも当ブログ人をよろしくお願いします。

ブログ人管理人

話が変わりますが、

明日は、7日に内・外房線の写真をお伝えしますのでお楽しみに!

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする