ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

KATO E233系6000番台横浜線 購入

2014年08月14日 | 鉄道模型(N)

お久しぶりです。夏休みも残り2週間となりました。そろそろ焦り始める人もいるのではないでしょうか。夏休みの生活に慣れてしまうと夏休み明けは辛いですよね・・・

さて、今回はKATOの「E233系6000番台横浜線」を購入しましたのでお伝えします。

Imgp4339

パーツ取付、スカートに色さしを行った後に撮影しました。他のE233系と同じくハイレベルな仕上がりです。

Imgp4284_2

パーツ類。無線アンテナ類は予備が無いので、一回失敗するとアウトです。前面行先表示は「各駅停車桜木町」が付属しています。

Imgp4289

プロトタイプは鎌倉車両センター所属のH001編成。他のE233系にはない「YOKOHAMA LINE」のロゴもしっかりと印刷で表現されています。

Imgp4294

側面。行先は「快速八王子」。全車両中央にあるロゴも同じく印刷で表現。

Imgp4292

所属表記は「横クラ」。H001編成に貼られている東神奈川駅スタンプも綺麗に印刷されています。

Imgp4297

新津製作所特有のビートも再現されています。

Imgp4301

ヘッドライト点灯状態。白色LEDで綺麗に光ります。

Imgp4303

テールライト点灯状態。こちらも綺麗に点灯しています。

Imgp4308

1号車 クハE232-6001

Imgp4309

2号車 サハE233-6201

Imgp4310

3号車 モハE232-6001

Imgp4311

4号車 モハE233-6001

Imgp4313

5号車 サハE233-6001 弱冷房車

Imgp4314

6号車 モハE232-6401

Imgp4315

7号車 モハE233-6401

Imgp4316

8号車 クハE233-6001

Imgp4325_2

E233系と205系、新旧の並びを撮ってみました。

Imgp4320

どちらもリアルに再現されています。実車の205系は今月中で引退と発表されましたね。

Imgp4328

E233系同士の並び。根岸線内でよくすれ違う両車です。

これから横浜線の主力となるE233系。次は南武線に投入されますね。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする