ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

KATO E257系2000番台 踊り子 9両セット 整備完了

2021年12月31日 | 鉄道模型(N)
KATOのE257系2000番台踊り子9両セットの整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のE257系2000番台。

ヘッドライト上部を黒に塗装し実感的にしました。

行先は踊り子東京にしています。全車指定席仕様にしています。

パンタグラフ。避雷針は墨入れしています。

貫通側。

正面から。こちらも内部を黒に塗装しています。

附属5両編成と併結。R282カーブに対応するため、片側はカプラーを伸ばしています。


1号車 クハE256-2010


2号車 モハE256-2110


3号車 モハE257-2110


4号車 サロE257-2010


5号車 サハE257-2010


6号車 モハE257-3010


7号車 モハE256-2010(M)


8号車 モハE257-2010


9号車 クハE257-2110

非貫通側テールライト点灯。プリズムを黒塗装して粒粒を再現しました。

非貫通側ヘッドライト点灯

貫通側テールライト点灯

貫通側ヘッドライト点灯

ライトの粒粒が再現でき、個人的に満足しています。2500番台も後ほどご紹介します。

【2022.1.5追記】
貫通側のクハE257-2110のドア取っ手と幌を塗装しました。

塗装後のクハE257-2110。

正面から。実車通りに幌の取っ手?とドアノブを銀色に色差ししました。

幌部分を実車通り、灰色に塗装しました。

上部から。

2500番台と併結。幌の灰色がアクセントになっています。

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

色差しをしたことで、よりリアルになりました。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・バスコレクション横浜市営100周年スペシャルBOX 購入

2021年12月27日 | ジオコレ
今回は鉄道ではなく、バスです。カテゴリーもどう分けるべきか迷いましたが、鉄道模型の縮尺なので「鉄道模型」にしました。2023年11月に「ジオコレ」カテゴリーを新設しました。
ザ・バスコレクション横浜市営100周年スペシャルBOX (12個入り)を購入しましたのでお伝えします。




BOX外観。バスの絵柄で可愛らしいデザインです。

開封。12個びっしり入っています。





個包装はバス停を模したデザインとなっています。





いすゞエルガワンステップ





日野ブルーリボンⅡ





三菱ふそうエアロスターM





三菱ふそうエアロスターノンストップ





西工96MC





日野ブルーリボンピアラインカラー





日野ブルーリボン客船シャトルカラー





日野ブルーリボンHT/HU





日野ブルーリボンハイブリッド






日野セレガ





富士重工業5E





いすゞキュービック

ラインナップされていたものはすべて入っていました。細かい表記も印刷済みでリアルですね。
今後の展開にも期待です。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 701系0番台秋田色2両セット・3両セット&緑色碍子セット 購入

2021年12月02日 | 鉄道模型(N)
今日はKATOの701系0番台秋田色2両セット・3両セットの紹介です。

【2両セット】

今回発売された701系0番台はテールライトが今までの100番台と異なる位置にあり、雰囲気が異なります。2両セットのクハ700-34側。

正面から。前面行先は「秋田」が付属。

屋根。

クーラー。

側面。所属表記秋アキ、保安表記Ps等細かい表記が印刷済み。

室内は青色表現となっています。

クモハ701-34側。

正面から。

クモハ側屋根。

パンタグラフ。秋田色もシングルアーム。

側面から。

付属パーツはIGR同様、前面行先プリズム、マイナスドライバー、連結用スカート、電連が付属。

行先シール


クハ700-34


クモハ701-34(M)

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

【3両セット】

3両セットに収録されているクハ700-9。パーツ類は2両セットと同じなので紹介を省略します。前面行先は2両セット同様「秋田」です。

クモハ701-9側。


クハ700-9


サハ701-9


クモハ701-9(M)

【緑色碍子セット】

ラウンドハウスから発売された緑色碍子セットも購入。2編成分です。実車は緑碍子と白碍子が混在していますが、何か理由があるのでしょうか。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする