ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

大阪遠征と紀勢本線海の幸旅 ③

2015年04月23日 | 旅行
あと1週間でGWですね上野東京ライン開業で茨城県は観光客が増えているようです。

さて、今回3日目「大阪遠征と紀勢本線海の幸旅 ③」をお伝えします。


3日目は始発列車に乗って新宮へ向かいます。

新宮から先はJR東海管轄エリアに入ります。今年度中に置き換えが予定されているキハ40系3連。

しばらくすると海沿いを走ります。綺麗な海です。

海を離れ田園風景の中を走ります。

一部区間では山の中を切り分けるように走っていきます。

終点多気に到着。紀勢本線は海だけでなく山の中も走るので結構面白い路線でした。

多気からは参宮線に乗車して終点鳥羽まで向かいます。キハ40と同じくキハ25系に置き換え予定のキハ11の単行列車。

約40分の乗車で終点鳥羽に到着。1階部分にJRの改札、2階部分に近鉄の改札があります。ホームの数からしても近鉄が主という感じです。ここで鳥羽駅2階にある「海鮮 八食堂」で昼食。

刺身定食1620円を注文しました。観光客相手の少々高めの値段設定ですが、ブリはもちろん、白身魚でも脂がのっていておいしかったです。写真でも刺身の色から新鮮さがうかがい知ることができます

東海道線を乗り継ぎ帰宅するため、名古屋へ向かいます。快速みえ14号名古屋行き、キハ75系2連。途中、伊勢鉄道線を通過するので青春18きっぷ等のフリーきっぷ利用者は河原田~津間の乗車券(510円)が必要です。

鳥羽発車後、少しだけ海沿いを走り、住宅街を進んでいきます。名古屋到着後は東海道線を乗り継いで帰宅しました。

紀伊勝浦の下調べ不足、店選びに反省が残りますが、大阪観光やのどかなローカル線に乗りながらのんびりできて良かったです。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪遠征と紀勢本線海の幸旅 ②

2015年04月19日 | 旅行
こんにちは。今日は「大阪遠征と紀勢本線海の幸旅 ②」をお伝えしたいと思います。


2日目は大阪から紀勢本線を乗り継いで紀伊勝浦へ向かいます。乗り継ぐ前に323系での置き換えが発表された大阪環状線を撮影。103系「OSAKA POWER LOOP」ラッピング車。

大和路線からの221系未更新車。

103系先頭30N更新車。比較的原型に近い30N更新車が来ました。時間内に撮れて満足です。

221系更新車。HID灯で結構印象が変わりますね。

撮影後は阪和線紀州路快速に乗車して和歌山駅。この先紀伊勝浦まで各駅停車で乗り継ぎます。

和歌山10時45発御坊行きに乗車します。車両は225系5000番台のトップナンバーでした。

しばらく乗車すると海が見えてきます。

御坊駅では2分乗り換えで紀伊田辺行に接続。こちらは113系2000番台の先頭車改造車。海沿いを走っていきます。天気も良くいい眺めです。

約45分の乗車で紀伊田辺に到着。新宮行は35分後に発車しますが、既に停車中でした。紀伊田辺駅舎は千葉にもありそうな南国風の駅舎でした。

御坊~紀伊田辺で乗車した113系2000番台。中間車からの改造なので前面に113系の面影はありません。

紀伊田辺13時14分発の新宮行き。2時間10分の乗車で紀伊勝浦まで向かいます。105系単色化編成2連。この先も海沿いを走り絶景なのですが車内がロングシートなのでなかなか車窓を楽しめないのが残念です。

15時26分に紀伊勝浦駅に到着。駅前は結構寂れています。

ホテル中の島の日帰り入浴を利用しました。ホテルは離島にあるのでボートで移動します。温泉は広々としていて海を眺めながら入浴できるので居心地が良かったです。ホテルなのでカギ付きロッカー、給水器など設備が整っています。入浴料は1000円です。

夕食は「竹原」で。

まぐろ定食1620円を注文しました。まぐろは肉厚がありますが…味は「?」でした。少々生臭く、近くに漁港があるとは思えない感じで鮮度は微妙でした。楽しみにしていただけに残念でした。

この後近くのビジネスホテルに宿泊しましたが、こちらは接客が悪く「ありがとう」1つも言えないクズホテルでした。

次回は3日目、JR東海管轄区間に入ります「大阪遠征と紀勢本線海の幸旅 ③」をお伝えします。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪遠征と紀勢本線海の幸旅 ①

2015年04月16日 | 旅行
更新1週間ぶりです。桜も散り、新緑の季節に入ろうとしていますね。上野東京ライン開業から1か月ですが、通勤通学利用者から結構不満の声が上がっているようです。開業により東京始発の東海道線、上野始発の宇都宮・高崎線がラッシュ時は無くなって座れなくなったり、一部の列車ではラッシュ時間帯に堂々と短い10両編成でやってきたりして大混雑、遅延が発生しているようで相当数の苦情や不満が上がっているようです。開業前に若干車両を増やしましたが、数が足りないのが現状のようです。

さて、今回の春休みは3日間大阪遠征と紀勢本線を乗り継ぎ、温泉入浴、海の幸を食す旅をしてきました。今日は1日目をお伝えしたいと思います。

久しぶりに東海道線を乗り継いで大阪駅。解放感があって清潔感があります。大阪はエスカレーターが関東と違い右側に立つ習慣なので利用するときには注意が必要です。私は2度目に利用したときに気づきました

大阪環状線の新音質の接近メロディーに違和感を感じつつ、乗り継いで阪和線。関東では10年前に消えた水色103系もこちらではバリバリ走っています。

JR西日本では少数派の205系0番台。東海道線から阪和線に再転属した際に前面帯に黄色い線が追加されたそうです。

関西空港アクセス特急はるか。1時間に1~2本運行されています。

検査明けの223系0番台。乗り心地は抜群です。

JR西日本最新鋭の225系5000番台。関空・紀州路快速。

個人的にお目当ての103系スカイブルー。未だ現役なのはスゴイです。

撮影後は未乗の今宮~JR難波を乗車するために乗り継ぎ。天王寺駅の降車ホームから撮影。元私鉄駅独特の雰囲気が残っています。

JR難波から移動して道頓堀のグリコ看板。大阪にきたら一度行ってみたかった場所です。

再び天王寺駅に戻り駅から徒歩数分の位置にある「たこやきやまちゃん天王寺北口店」。この日の夕食はこの店のたこやきにしました。8個で400円。持ち帰りにして宿泊したホテルで食べました。関東のたこやきとは違い、外もやわらかく、さすが本場のたこやきでした。

大阪の新名所、阿倍野ハルカス。もう少し暗くなってからの方が綺麗ですがそこまで待つとたこやきが冷めるので夜景での撮影はまた今度にします。

この後移動してビジネスホテルに宿泊しました。

次回は2日目「大阪遠征と紀勢本線海の幸旅 ②」をお伝えします。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく完成! KATO583系リニューアル

2015年04月09日 | 鉄道模型(N)
お久しぶりです。今年の桜はなかなか散らない気がしますが気温変動が激しいからでしょうか。今週の土日までは花見ができるかもしれませんね

さて、3月末完成目標としていたKATO583系リニューアルの屋根塗装。屋根塗装まではスムーズでしたが、ベンチレータ塗装やクーラーのスミ入れで思っていたよりも時間がかかってしまいました。


塗装前。艶がある銀色です。

塗装後。583系仙台車製作記の時は「ガンダムカラースプレー 12 Gブルー4半光沢」でしたが、廃版になったということで今回は「Mr.カラースプレー S40 ジャーマングレー」を使用しました。

乗務員室の席の塗装もしました。

組立後。塗装効果があります。

連結器のダミーカプラーが連結器カバーと同じ色だったので黒で塗装しました。塗装するとおもちゃ感がなくなります。

思ってたよりも時間がかかったクーラーのスミ入れ。

無塗装だと屋根色とマッチしませんでしたが、スミ入れをすると思っていたよりも調和していい感じになりました。ベンチレーターも灰色に塗装しました。

トイレ窓を白に塗装しました。

シールも貼りつけ。行先は「はくつる 青森」にしました。

パンタ周りも塗装しました。

青森運転所所属時代を再現しているので、碍子の色は緑にしました。交直流車なので機器がごちゃごちゃしていてインパクトがあります。

旧製品との比較。奥が旧製品、手前が今回塗装したリニューアル。写真だとわかりづらいですが、リニューアル車の方が屋根色が濃くなっています。

モハネ582の比較。同じく奥が旧製品、手前がリニューアル。時代設定が違うので、パンタグラフの色や碍子の色を変えています。こうしてみるとクーラーの別パーツ化は大きいです。

思っていたよりも塗装に時間がかかったKATO583系リニューアル。屋根塗装とスミ入れをすると結構印象が変わりました。屋根塗装しただけだと艶が残りテカテカしていたので艶消しを塗装し、落ち着いた感じにしました。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする