ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

KATO E531系スカートをウェザリング

2015年08月23日 | 鉄道模型(N)
こんにちは。
文字が小さく、記事が読みづらかったので今回の記事からフォントサイズを大きめに変更しました。

さて、前回の強化型スカート交換の記事にウェザリングした後の写真も掲載しましたが、納得いくような汚れ表現ができなかったので、改めてウェザリングを行いました。

Before 追加ウェザリング前。汚れが明るく、実車とあまり似ていませんでした。

After  今回はタミヤウェザリングマスターの「サビ」で軽く汚した後、「スス」を使って全体を汚しました。今回はボディーの一部も軽く汚しました。

スカート側面も軽く汚しました。

個人的には満足のいくウェザリングができました。結構汚したので、走行中でもインパクトが出ていいかなと思います

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E531系強化型スカートに交換

2015年08月17日 | 鉄道模型(N)
お久しぶりです
夏休みも残り2週間となり、いろいろと危機を迎えています

さて、今回はKATOのE531系のスカートを強化型スカートに交換しました。以前から自作の強化型スカートを装備していましたが、電連側スカートの出来が悪かったので、交換しました。


今回発売されたグレー床下の上野東京ライン仕様からようやく強化型スカートになり、待望のAssyパーツも発売されました。Z04-2762「E531系強化形スカート」。E231系の時は電連が無い仕様と電連がある仕様のスカートと分けて発売されましたが、今回のE531系は基本10両、付属5両各1編成分の内容となりました。

交換前 自作のスカートを装備した状態。E231系500番台のスカートを銀に塗装したものです。

交換後 劇的変化はないですが、すっきりした印象になりました。支柱を塗装して装着。

電連側交換前 10号車のスカート。こちらはE231系東海道線のスカートを一部カットして銀塗装して装着したもの。カットしすぎて間抜けな印象でした。

電連側交換後 実車と同じ印象になりました。

スカートをタミヤのウェザリングマスターで汚してみました。

銀色スカートの為、あまり思うような汚れの表現ができなかったので軽めに汚しました。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする