ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

最後の定期ブルトレ:北斗星

2014年06月09日 | 撮影

関東も梅雨入りして天気が悪くなってきました・・・

そんな悪天候の中、久しぶりに北斗星を撮りに行ってきました。

Img_2130

定刻通り到着した北斗星。カニ24-508。

Img_2144

荷物室。

Img_2145

11号車:オハネフ25-14。北斗星では数少ない開放B寝台。

Img_2149

方向幕。

Img_2156

10号車:オロハネ24-552。ロイヤル・デュエット。

Img_2162

9号車:オロハネ25-503。ロイヤル・ソロ。

Img_2168

8号車:オロネ25-505。ツインDX。

Img_2175

7号車:スシ24-507。食堂車。

Img_2180

6号車:オハネ25-503。ロビー・ソロ。

Img_2186

5号車:オハネ25-551。ソロ。

Img_2192

4号車:オハネ25-563。デュエット。

Img_2197

3号車:オハネ25-561。デュエット。

Img_2200

2号車:オハネフ24-502。オハネ14を無理矢理オハネフ化した車両。開放B寝台。

Img_2210

無理矢理改造したので特徴的な顔つきです。

Img_2209

1号車:オハネフ25-15。開放B寝台ですが、4人で使うときはBコンパートとして利用できるそうです。

Img_2216

牽引機関車はEF510-510。この日は珍しくカシオペア塗装機でした。

Img_2215_2

銀釜とブルトレ。個人的には青釜の組み合わせの方がしっくりきていいですね。

やっぱりブルトレっていいですね。結構ガタがきてますが・・・。JR北海道所属車は東日本車と比べると傷みが激しい気がします。

トワイライトエクスプレスが来春で廃止とのことで、そろそろ北斗星も危なくなってきましたね・・・。できれば客車を新造して存続してもらいたいですが、現実的に無理そうですね・・・。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに撮影

2014年06月02日 | 撮影

お久しぶりです。テスト期間等もあって更新できませんでした。

徐々に気温も上昇し、真夏日を記録する地区も出てきましたね。これで湿度も上昇してきたら地獄です。

さて、今回は久しぶりに撮り鉄をしてきました。

Imgp3808

ごく普通の成田エクスプレスですが・・・。土日は横須賀まで延長運転をしています。E259系クラNe008編成。

太陽が高い位置になってきたので光線状態も悪くなってきました・・・。

ーお知らせー

ご存知の方もいると思いますが、5月21日に当ブログのサービス提供元のOCNがブログのサービスを終了するとの発表がありました。今年の11月30日にサービス終了とのことです。

私は引き続きブログを更新したいと思っているので、OCNが代替として勧めているgooブログへの移行を考えています。まだ詳しいことが発表されていないので、いつ引っ越しするかは未定です。いつ移行するかなど分かり次第、順次当ブログでお伝えしますので、よろしくお願いします。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする