ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

16000系甲種輸送&黒船電車撮影

2011年10月30日 | 撮影

どうも、久しぶりに休日晴れましたね♪

晴れだと気分爽快になりますね。

昨日は、16000系甲種輸送とリゾート踊り子(黒船電車代走)を撮影してきました。

では、どうぞ!

新鶴見機関区所属のEF65-1096に牽引されてやってきた千代田線用16000系。

後追い。僕はこの16000系、東京メトロの車両の中で一番お気に入りの車両です♪

次はリゾート踊り子号を撮影します。E231系と211系とのツーショット。この光景もいずれは過去のものになってしまいますね・・・。

特急踊り子107号。185系チタA4編成。

211系チタN31編成。

特急踊り子109号。185系チタB1編成。200番台であるB編成はリレー号色の復元はないのでしょうか・・・。

211系チタN25編成。KATOの211系2000番台のプロトタイプ編成ですね。

211系チタN2編成。運用離脱との噂があったチタN2編成ですが、現役でした。チタE233系は既に3編成あるのになぜ運用を開始しないのでしょうか?

2編成のみのコツE233系。

ついにやってきました。リゾート踊り子号。普段なら伊豆急行2100系ですが、検査中の為リゾート21EX黒船電車で代走です。それにしても・・・いくら黒船を再現した塗装だからって・・・非常に目立ちますね・・・。

昨日は、16000系の甲種輸送と黒船電車を撮影しました。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系大宮車 撮影

2011年10月23日 | 撮影

どうも。10月も終盤ですね。金曜日に僕の所属している部活の部長、副部長の発表がありました。僕は副部長になりました。1年間、部長とともに頑張りたいです

15日、22日と撮影したい列車がありましたが、最悪の雨で撮れず・・・。結局前回の撮り鉄から1ヶ月経ってしまいました・・・。

今回は当初撮影予定がありませんでした183系大宮車の鎌倉臨を撮影しに行きました。

では、どうぞ!

まずはE217系クラY-142編成更新色。未更新車が激減したような気がするのは僕だけでしょうか・・・。

お目当ての183系大宮車。今回はOM103編成でした。久しぶりに国鉄色です。毎回マリ183系あずさ色ですから・・・。

後追い。方向幕Hゴムが白Hゴムでした。Hゴムの色が違うだけで印象が変わりますね。

今回は183系大宮車を撮影しました。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの更新&鉄のバイエル

2011年10月16日 | ブログ

どうも、こんにちは。更新久しぶりです・・・。やっとテスト終了しました。15日は113系廃車回送ツアーがありましたね・・・。自分も行こうかと思っていましたが、雨ということもあり断念しました。

これでJR東日本所属の113系は消滅することになります・・・。今でも千葉に行けば113系が走っているような気がするのですが・・・。

久しぶりに「鉄のバイエル」に関する記事です。

2010年3月26日に「鉄のバイエル」購入の記事を書きました。当時は、せせらぎ、春、高原の3曲+Airyが片手で弾けるという状況でしたが、2011年10月現在、せせらぎ、春、高原、Airy、朝の静けさ、JR-SH7、アマリリスの7曲が弾けるようになりました。

ピアノは気分転換に弾くぐらいなので、弾ける曲数が少ないです・・・。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト週間・・・

2011年10月06日 | ブログ

どうも、こんばんは。僕の学校では昨日で3年生が部活動から引退しました。ついに主導権は2年生になります・・・。もうそんな時期ですか・・・。

ちなみに今日からテスト週間です。約1週間、特別なことがない限り更新を停止いたしますが、ご了承ください。

今日は、公開していない写真を・・・。

9月17日に運転された、ぶらりお座敷鎌倉号。485系「ゆう」です。約1年ぶりの撮影となりました。検査明けの為、床下が美しいです。

毎度お馴染みの183系「あずさ色」です。マリ31編成でした。そういえば最近国鉄色が来ない・・・。

テスト勉強頑張らなくては・・・。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

113系号車札、489系プレート 購入

2011年10月02日 | ブログ

どうも、こんにちは。昨日、僕の学校では「文化祭」がありました。なので、明日は振替休日です♪

明日はなにをするか悩んでいます・・・。

今日は、鉄道好きな先輩から113系号車札と489系車内プレートを購入してきてきました。

今回購入した部品。

「クハ489-501」の車内プレート。もちろんレプリカです。実車はH01編成としてまだ健在ですね。

3号車札。先輩によると2009年の国府津車両センター一般公開の際に購入したとのこと。どの車両に使用されていたか不明です。

最後に4号車札。左下の「国」の文字が国府津車両センターだと示しています。なので、113系が使用していた札ですね。4号車ということはサロ124で使用されていた札ですね。

以上の3種購入しました。

4号車札は113系が使用していたということで、感激です。オレンジ色の号車札受けが欲しいところです。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする