goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

TOMIX JRディーゼルカー キハ40-1700形 (M)(T) 入線

2025年04月20日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JRディーゼルカー キハ40-1700形 (M)(T)が入線しましたので、お伝えします。


キハ40-1700(M) 1エンド側

正面

屋根

側面。今回生産からドアレールと沓摺も銀に塗装されています。

2エンド側

正面

座席も今回生産から青色に着色されています。

キハ40-1700(T) 1エンド側

正面

2エンド側

正面

付属パーツ

付属行先は「快速ワンマン」と白地の「普通」となっています。

付属インレタ


キハ40-1700(M)


キハ40-1700(T)

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blogサービス終了に伴う今後の対応について

2025年04月18日 | ブログ
4月14日にgoo blogよりブログのサービスを終了すると突如発表がありました。サービス終了予定日は今年の11月18日とのことです。

発表を受けて、このタイミングでブログを閉鎖しようかと一瞬考えましたが、引き続き代替のブログに移行して続けることにします。
移行するブログのサービス提供元を何処にするのか、移行時期は今後検討していきます。

当ブログは2014年にOCNのブログサービス終了に伴ってgoo blogへ移行してきていましたので、今回のサービス終了はまたか・・・という印象です。当時の移行作業も面倒だった記憶があります。今回も記事が正しく移行できているか確認したり、面倒な作業が増えそうです。。。

goo blogに限らず、他でもブログサービス終了やブログ自体の閉鎖が相次いでおり、ブログは時代に取り残されている感じが年々増しているので、致し方ないのかもしれません。
私の周囲でブログをやっている方を見かけませんし、当の本人も情報収集の主はブログではありません。

当面は今まで通りgoo blogで更新していきますので、引き続きよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JRディーゼルカーキハ40-1700形(首都圏色・タイフォン撤去車)入線

2025年04月17日 | 鉄道模型(HO)
TOMIX JRディーゼルカーキハ40-1700形(首都圏色・タイフォン撤去車)入線


キハ40-1700タイフォン撤去車首都圏色 1エンド側

正面

屋根

所属表記やATS表記は印刷済みです。

座席は青色で再現されています。

2エンド側

正面。検査表記など、共通部分は印刷済みとなっています。

付属パーツ① 冬季の2重窓を再現するパーツです。


付属パーツ② 量が多いので表裏で撮影しています。

付属インレタ

付属シール


キハ40-1700首都圏色

パーツ量が多いですが、地道に整備していこうと思います。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX キハ120‐300 関西線 入線【中古ジャンク】

2025年04月11日 | 鉄道模型(N)
TOMIXのキハ120 関西線が中古ジャンク品で入線しました。今回は明らかな欠陥品で、モータ車の室内灯が不灯でした。


キハ120関西線

正面

屋根

反対側

反対側正面

2両目

2両目正面

2両目反対側

2両目反対側正面


キハ120-303(M)


キハ120-304

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

ヘッドライトは電球色化します。不灯であるM車の室内灯は確認してみましたが、LEDかプリント板に問題がありそうでした。接触不良とかではなさそうです。
自力での修復は難しいと判断しましたので、M車T車ともに室内灯は撤去することにしました。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX キハ120‐300 大糸線 入線【中古】

2025年04月09日 | 鉄道模型(N)
TOMIXのキハ120‐300大糸線が中古にて入線しました。


キハ120-300大糸線。

正面。行先は「南小谷↔糸魚川」印刷済み。

屋根

キハ120(M)反対側

キハ120(M)正面

2両目キハ120

2両目キハ120正面

2両目反対側

2両目反対側正面


キハ120‐341(M)


キハ120-354

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

ヘッドライトが白色LEDなので、電球色になるように色さしをしようと思います。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 19Gコンテナ(旧塗装) 5個入 購入

2025年04月07日 | 鉄道模型(N)
KATO 19Gコンテナ(旧塗装) 5個入を購入しましたので、お伝えします。









旧塗装のため、JRFマークが大きく書かれた外観が特徴です。




5個セットとなっています。

個人的にJR貨物のコンテナと言えば旧塗装の印象のままです。

今日は以上です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色)セット 入線

2025年04月05日 | 鉄道模型(N)
JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色)セットが入線しましたので、お伝えします。


キハ47-8000

正面

屋根

水タンクなし、トイレ窓なしの状態が再現されています。

モケットは茶色となっています。

キハ47-9000

正面

付属パーツ

付属インレタ


キハ47-8000(M)


キハ47-9000

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・冷房強化車)セット 入線

2025年04月03日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・冷房強化車)セットが入線しましたのでお伝えします。


キハ47-8000

正面

屋根。冷房強化され特徴的な外観となっています。


側面。2両セットは表記類はインレタ対応、水タンクありとなっています。

キハ47-9000

正面

座席は紫色となっています。

付属パーツ

付属インレタ


キハ47-8000(M)


キハ47-9000

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 特別企画品 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セット 入線

2025年04月01日 | 鉄道模型(N)
TOMIX 特別企画品 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セットが入線しましたので、お伝えします。


キハ47-8124

正面。青幕の普通が装備済み。

屋根。冷房強化された特徴的な屋根となっています。



側面。4両セットは車番、所属表記、ATS表記類は印刷済みです。

キハ47-9078

正面

屋根。他3両は非冷房強化車のため、屋根上がすっきりしています。


車両によって異なるモケット色も再現されています。

キハ47-8070

正面

キハ47-8070は水タンクが撤去された姿が再現されています。

キハ47-9098

正面

付属パーツ。行先表示は白幕の普通が付属。


キハ47-8124(M)


キハ47-9078


キハ47-8070


キハ47-9098

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

相変わらずのパーツの多さですが、細かい差異まで再現しているのは凄いですね。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 273系「やくも」4両セット 入線

2025年03月30日 | 鉄道模型(N)
KATO 273系「やくも」4両セットが入線しましたので、お伝えします。


クモロハ272

正面。4両セットは貫通扉が装備されたY2編成がプロトタイプとなっています。

屋根

側面。8両セット同様に行先表示部分はガラスとなっています。

クモハ273

正面。どちらもダミーカプラーではなく、伸縮カプラーとなっています。

パンタグラフ


付属パーツ。4両セットの前面扉は1つのみとなっています。前面扉とマイナスドライバーが付属。


クモロハ272-2


モハ273-102(M)


モハ272-102


クモハ273-2

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

4両セットはブックケースではなく、紙パッケージなのが少し残念なところです。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする