goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。
goo blog閉鎖に伴い、9月に他社のブログに移行します。

KATO E26系「カシオペアクルーズ」入線

2025年08月22日 | 鉄道模型(N)
KATO E26系「カシオペアクルーズ」が入線しましたので、お伝えします。


スロネフE26

正面

屋根


側面。帯は安定のインクジェット印刷で再現されています。

マシE26 テーブルライト点灯

カハフE26

正面

LCXアンテナ増設に伴い、カバー形状が変更された姿が再現されています。

屋根

パッケージはカシオペア引退を記念して特別仕様となっています。


付属パーツ

付属シール。単体カシオペアの他、上野、札幌の行先も収録されています。


1号車 スロネフE26-1


2号車 スロネE26-1


3号車 マシE26-1


4号車 スロネE27-101


5号車 スロネE27-402


6号車 スロネE27-302


7号車 スロネE27-202


8号車 スロネE27-1


9号車 スロネE27-401


10号車 スロネE27-301


11号車 スロネE27-201


12号車 カハフE26-1

スロネフE26 テールライト点灯

カハフE26 テールライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロエース 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セット 入線

2025年08月20日 | 鉄道模型(N)
マイクロエース 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セットが入線しましたので、お伝えします。


クハ115-3018側

正面

屋根


側面

パンタグラフ

側面。中間車はドアノブ部分が銀ではなく、黄塗装になっています。

クハ115-3118側

正面

側面。トイレ窓は白に塗装済みです。

付属シール。白幕、黒幕どちらも収録されています。


クハ115-3018


モハ114-3502


モハ115-3502(M)


クハ115-3118

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO EF81 95 レインボー塗装機 入線

2025年08月18日 | 鉄道模型(N)
KATO EF81 95 レインボー塗装機が入線しましたので、お伝えします。


EF81-95 1エンド側

正面

屋根。今回ロットからランボードも灰色に塗装されるようになりました。

側面。EF81ロゴに筋が入っています。

2エンド側

正面

側面。全検表記は21-9秋田総合車両センター


付属パーツ。ナンバー・メーカプレート、ナックルカプラー長、HMが付属。今回ロットよりナンバープレートが銀文字になりました。


EF81-95

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR キハ120-300形ディーゼルカー(高山線・更新車)セット 入線

2025年08月16日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JR キハ120-300形ディーゼルカー(高山線・更新車)セットが入線しましたので、お伝えします。


キハ120-351

正面

屋根


側面

反対側

正面

キハ120-347

正面

反対側

正面

付属パーツ。信号炎管と列車無線アンテナパーツが付属。

付属シール


キハ120-351(M)


キハ120-347

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR キハ120-300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット 入線

2025年08月14日 | 鉄道模型(N)
TOMIXのJR キハ120-300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セットが入線しましたので、お伝えします。


キハ120-303

正面

屋根


側面。基本的な構造は未更新車と変わらないように見受けられます。半自動ドアボタンが印刷で再現されています。

反対側

正面

キハ120-305

正面

反対側

正面

付属パーツ。信号炎管と無線アンテナパーツが付属。

付属シール。今回の更新車から行先とサボがシール対応になりました。


キハ120-303(M)


キハ120-305

テールライト点灯

ヘッドライト点灯 LEDの粒々も再現されています。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 209系500番台 京葉線色 入線

2025年08月12日 | 鉄道模型(N)
KATO 209系500番台 京葉線色が入線しましたので、お伝えします。


クハ208

正面。209系のスカートはもう少し大型な気がします。

屋根


側面。機器更新前がプロトタイプのため、ベビーカーマークが無い姿が再現されています。

パンタグラフ

機器更新前のモータが再現されています。

クハ209

正面

付属パーツ

付属シール


1号車 クハ208--517


2号車 モハ208-534


3号車 モハ209-534(M)


4号車 サハ209-568 弱冷房車


5号車 サハ209-567


6号車 サハ209-566


7号車 モハ208-533


8号車 モハ209-533


9号車 サハ209-565


10号車 クハ209-517

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 813系2200番代 3両基本/増結セット 入線

2025年08月10日 | 鉄道模型(N)
KATO 813系2200番代 3両基本/増結セットが入線しましたので、お伝えします。


クハ813

正面。ロングシート化され2000番台に改番された姿がプロトタイプ。

屋根

クーラ

パンタグラフ。計器用変圧器が撤去された姿が再現されています。



側面。側面車番も2000番台化されています。行先表示器部分は白ベタ印刷。

車内。ロングシート化された姿が再現されています。

クモハ813

正面

クハ813

正面

クモハ813

正面

付属シール


クハ813-2212


サハ813-2212


クモハ813-2212


クハ813-2225


サハ813-2225


クモハ813-2225(M)

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロエース キハ11-100 スカート拡大 美濃太田 (M)(T) 整備完了

2025年08月08日 | 鉄道模型(N)
マイクロエース キハ11-100 スカート拡大 美濃太田 (M)(T)の整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のキハ11-115。(M)と(T)を入れ替えました。

正面。ジャンパ栓、ドアノブを色さしと貫通扉周辺を墨入れ。行先は「白川口」にしました。

屋根

排気口を墨入れ。

クーラを墨入れ。

連結側。

正面。付属の幌を実車同様にするため、上部のフックをカットして取り付け。

連結

キハ11-121連結側

正面

反対側

正面


キハ11-115(M)


キハ11-121

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロエース キハ11-300 名松線 (M)(T) 整備完了

2025年08月06日 | 鉄道模型(N)
マイクロエース キハ11-300 名松線 (M)(T)の整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のキハ11-304

正面。貫通扉周辺は墨入れを実施。ジャンパ栓は色さし。行先は「伊勢奥津」にしました。

屋根

クーラは墨入れを実施

排気口も墨入れを実施

連結側。付属の幌を実車には無い上部のフックをカットして取り付け。

正面

連結

キハ11-305連結側

正面

反対側

正面


キハ11-304(M)


キハ11-305

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロエース キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(M)(T) 整備完了

2025年08月04日 | 鉄道模型(N)
マイクロエース キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(M)(T)の整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のキハ32-14

正面。ジャンパ栓とドアノブを色さし。行先は「松山(内子経由)」を貼り付け。

ドアゴムを黒に塗装。

クーラと排気口を墨入れ。

連結側。

正面。こちらはTNカプラーに交換しています。

連結

キハ32-16連結側

正面

反対側

正面


キハ32-14(M)


キハ32-16

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする