ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

KATO 211系0番台+211系2000番台(JR仕様) 入線

2023年10月28日 | 鉄道模型(N)
フルリニューアルされた211系0番台10両、211系2000番台5両のJR仕様が入線しましたので、お伝えします。


フルリニューアルされた211系。クハ210-0側。

クハ210正面。スカートが実感的になりました。また、車内がシースルーになりました。

側面。ベンチレーターも別パーツになりました。側灯にオレンジ帯塗装がかからないようにされています。

トイレ窓は透明状態です。

妻面

屋根。無線アンテナは別パーツでユーザ取り付けになりました。

クーラ

パンタグラフ

JR仕様の目玉である2階建てグリーン車。ドアゴムの溝が深くなっています。

8号車は弱冷房車ステッカーが印刷済み

クハ211-0側

クハ211-0側正面

連結。伸縮式カプラーでは無く、通常のボディーマウントカプラーなので連結間隔は短いです。

クハ210-2000側

クハ210-2000側正面

クハ211-2000側

クハ211-2000側正面

付属シール

付属パーツ。無線アンテナ、マイナスドライバー、胴受、電連、行先パーツ(快速アクティー+無地)、列番パーツ(無地)が付属。


1号車 クハ210-4


2号車 モハ210‐8


3号車 モハ211‐8


4号車 サロ212‐4


5号車 サロ211‐4


6号車 サハ211‐8


7号車 モハ210‐7(M)


8号車 モハ211‐7 弱冷房車


9号車 サハ211‐7


10号車 クハ211‐4


11号車 クハ210-2004


12号車 モハ210-2004(M)


13号車 モハ211-2004


14号車 サハ211-2004


15号車 クハ211-2004

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今後末期仕様や高崎・東北線用211系や415系の展開にも期待ですね。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 225系100番台「新快速」8両セット 入線

2023年10月27日 | 鉄道模型(N)
今回はKATOの225系100番台「新快速」8両セットの紹介です。
2022年の再生産時に購入しました。


225系100番台。クモハ224側。2020年ロットから帯色の青が濃いめに変更され、よりリアルになっています。

正面から

屋根

クーラー

側面。225系から復活した所属表記も印刷で再現されています。

妻面。カプラーはフック無しタイプ。

パンタグラフ

クモハ225側

正面から

クモハ225側屋根。前パンタは取り付け準備工事のみです。

付属パーツ① 転落防止幌とフック無カプラーと電連、無地の前面行先表示パーツが付属しています。

付属パーツ②-1 マイナスドライバーと前面行先表示「A新快速米原」と(次の写真へ)

付属パーツ②-2「B新快速近江今津」が付属しています。

付属シール 収録行先は多いです。普通・快速は種別と行先を別々に切り出す必要がありますが、新快速は右側にある一体化されたものを貼ることができます。


クモハ224-103


モハ225-404(M)


モハ224-106


モハ224-105


モハ225-603


モハ224-104


モハ224-103


クハ225-103

テールライト点灯

ヘッドライト点灯 プロトタイプ編成が2次車なので、前照灯はLEDではなくHIDが再現されています。

個人的に長年、関西の車両は「関西の車両だし日常生活では見ないしな・・・」と欲しくても購入にブレーキをかけていましたが、221系を皮切りについに関西の車両も増えてきました。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E531系 常磐線・上野東京ライン(2023年ロット) 入線

2023年10月25日 | 鉄道模型(N)
KATOのE531系常磐線・上野東京ライン(2023年ロット)が入線しましたので、お伝えします。


E531系。上野東京ライン開業後の生産から床下グレーになりました。クハE530-0側。

クハE530-0正面

屋根

クーラ

パンタグラフ。今回生産からE657系と同じパーツになりました。一部の部品で碍子が一体成型になっています。

グリーン車の床下機器はパーツが一体成型であるため、濃灰となっています。

クハE531-0側

クハE531-0正面

E530-2000側

E530-2000正面。今回生産からホーム検知装置が取り付けられた姿が再現されました。

E531-1000側

E531-1000正面

付属パーツ。列車無線アンテナ、信号炎管、マイナスドライバー、電連(基本セット1個、付属編成セット2個)が付属します。

基本セットの付属シール。常磐線表記の321Mと2394Mはどちらも10両運用です。

付属編成セットの付属シール。ワンマン水戸線など5両編成運用の内容も収録されています。常磐線表記の530Mは付属編成を2編成併結したレア運用です。


1号車 クハE530-3


2号車 モハE530-3


3号車 モハE531-1003(M)


4号車 サロE530-9


5号車 サロE531-9


6号車 サハE530-2003


7号車 モハE530-2003


8号車 モハE531-2003


9号車 サハE531-5


10号車 クハE531-3


11号車 クハE530-2007


12号車 モハE530-1007


13号車 モハE531-7(M)


14号車 サハE531-14


15号車 クハE531-1007

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

安全カメラパーツも購入しました。付属編成に取り付けていきます。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 113系1000番台横須賀・総武快速線 整備完了

2023年10月23日 | 鉄道模型(N)

KATO 113系1000番台横須賀・総武快速線の整備が完了しましたので、お伝えします。

 

整備完了後の113系1000番台。増1号車側。

増1号車正面から。タイフォン墨入れ、ドアノブを銀に塗装、運番・編成番号シールを貼り付けました。

屋根。屋根は塗装しています。

クーラを墨入れ。

側面行先は津田沼。トイレ窓を白に塗装、ドアゴムを灰色に塗装しています。

パンタグラフも塗装済。

併結側増4号車はジャンパ栓ケーブルが無いタイプを取り付け。

増4号車と1号車の連結。1号車側に幌が無く実感的ではないので、追設することにしました。

製品に付属する幌は付属編成セットに1個(増4号車用)、基本セットに1個(11号車用)なので1号車分まで足りません。なので、前面幌Assyパーツを購入しました。

幌取り付け後。良い感じになりました。

化けサロの方向幕は他の113系に比べると横が短いので、少し短くカットしました。

化けサロ屋根。

11号車側。

11号車正面。増1号車の加工内容に加えて前面幌とジャンパ栓を塗装の上取り付けています。

増1号車 クハ111-1439

増2号車 モハ112-1126(T車化)

増3号車 モハ113-1126

増4号車 クハ111-1124

1号車 クハ111-1396

2号車 モハ112-1265

3号車 モハ113-1265

4号車 サロ110-1358

5号車 サロ110-1256

6号車 モハ112-1180(M)

7号車 モハ113-1180

8号車 サハ111-1048

9号車 モハ112-1177

10号車 モハ113-1177

11号車 クハ111-1090

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

 

ドアゴムの塗装が手間でしたが、その分完成した時の喜びは大きかったです。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスコレ 京浜急行バス「けいまるくん」(横浜みなとみらいバージョン) 購入

2023年10月18日 | ジオコレ
バスコレの京急バス「けいまるくん」(横浜みなとみらいバージョン) を購入しました。







いすゞエルガ Y2754(杉田営業所)

デザインが可愛らしい車両ですね。
今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスコレ 京浜急行バス営業開始20周年2台セット 購入

2023年10月16日 | ジオコレ
バスコレの京浜急行バス営業開始20周年2台セットを購入しました。







日野ブルーリボンシティ F4220(久里浜営業所)






いすゞエルガ D1255(逗子営業所)


今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー(秋田色)セット 入線

2023年10月14日 | 鉄道模型(N)
TOMIXのGV-E401・402秋田色が入線しましたので、お伝えします。


GV-E401秋田色

GV-E401正面

屋根

クーラ

GV-E402側

GV-E402正面

妻面。台車マウントカプラーです。

付属パーツ。幌と衛星電話アンテナが付属します。

付属インレタ。新潟色と共通です。

付属シール。新潟色と共通です。


GV-E401(M)


GV-E402

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー(新潟色)セット 入線

2023年10月12日 | 鉄道模型(N)
TOMIXのGV-E401・402新潟色が入線しましたので、お伝えします。


今回入線したGV-E401。

GV-E401正面

屋根

クーラ

側面

妻面。台車マウントカプラーとなっています。

GV-E402側

GV-E402正面

付属パーツ。新潟色は幌のみ付属。

インレタ。新潟・秋田共通です。2枚付属しています。

付属シール。こちらも新潟・秋田共通です。


GV-E401(M)


GV-E402

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR 185-200系特急電車(エクスプレス185)セット 入線

2023年10月10日 | 鉄道模型(N)
TOMIXの185系200番台エクスプレス185が入線しました。


今回入線した185系エクスプレス185。スカートは原型のものが取り付けられています。HMは水上。

正面から。

屋根

クーラ

200番台特有のスノープロウが良いアクセントとなっています。

側面扉の沓摺等が塗られるようになりました。

妻面。配管付きTNカプラーが取り付けられています。トイレタンクも取り付け済みの状態で出荷されています。

パンタグラフ

上野方クハ185

上野方クハ185正面

付属パーツ。交換用の強化型スカートが付属しているのが特筆されます。

前面HM拡大。あかぎと草津が付属。

インレタ

運番シール


クハ185


サロ185


モハ184


モハ185(M)


モハ184


モハ185


クハ185

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

原型・強化型スカートどちらもあって、ユーザ好みの時代設定にできるのは良いことですね。
今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする