goo blog サービス終了のお知らせ 

「境界に生きた心子」

境界性パーソナリティ障害の彼女と過ごした千変万化の日々を綴った、ノンフィクションのラブストーリー[星和書店・刊]

「緑は世代を超えるもの/世代を超えて残すには?」(2)

2025年04月16日 19時05分01秒 | 神宮外苑再開発 見直し
○サンクション(制裁。承認)
・法的サンクション: 認可/刑罰
・経済的サンクション:報奨金/罰金
・倫理的サンクション:賞賛/非難
  悪いことに対しては非難する
  良いことに対しては賞賛することが必要

○鎌倉の住民活動の成功例「鎌倉の自然を守る連合会」
・1979年から25年間、開発反対の活動
 開発事業者のうち1社は、長引く反対運動で経営が傾き倒産
 全面保全が実現して「連合会」は、鎌倉市長から感謝、神奈川県知事から賞賛、国交大臣から表彰された 


・「Not In My Backyard(我が家の裏庭には置かないで)」
 「社会に必要な施設だが、自分の傍に建てられるのは嫌だ」
 それは住民エゴではないかという批判がある

 しかし倫理学では、それは言ってもいいとされている
 住民エゴだと批判する人はその資格があるのか? 自分自身の所に来たらどうか?
(「なぜ環境を守らなければならないのか」という普遍的な問いに向き合う)

(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする