蛾遊庵徒然草

おこがましくもかの兼好法師にならい、暇にまかせて日頃感じたよしなし事を何方様かのお目に止まればと書きしるしました。

インターネット株取引の恐ろしさ

2005-12-10 01:20:30 | 時事所感
 昨日、みずほ証券では、「61万円売り1株」の発注に際して、誤って「1円売り61万株」として入力送信してしまったという。

 その結果、みずほ証券の損害額は300億円にも達するとのこと。しかし、さすがは大会社こんな損害をだしてもびくともせずに営業が続けれれるいう。
 私のようなしがない退職者であれば、破産、自殺するしかない。

 とは言え、ミスした担当者どうなるだろう?。そしてその上司は。どこまで誰が責任をとるのだろう。かって、いささかの組織で仕事をした身にとってはすぐにそんなところに連想がいく。

 そして思う。今、問題の欠陥マンションの被害者だってこれだけのお金があれば随分と救われるだろうにと。

 しかし、これは他人事ではない。

 私自身ささやかな自己資金で、なけなしの退職金の残りを少しでも有利に運用すべくさんざん本を買っていささか勉強し今はやりのインターネント株取引にのめりこんでいる。

 やってみれば実に面白い。今までなんの変哲も無い毎日が日々胸躍る毎日に変貌した。

 もう異性に胸をときめかせることもない初老のリタイアーマンにとってはもう一度現役の修羅場に戻れた錯覚さえ覚える。

 日々の新聞、TVのニュースに眼を耳を再びそばだてるようになった。

 だが、パソコンの入力画面の枠はごちゃごちゃ、文字は小さい。そんなところで瞬時の判断で売り買いを決断し、文字入力し発注のタグをクリックするのは、いつもながら清水の舞台から飛び降りる覚悟がいる。

 それでもこれまで数度発注ミスをしたことがある。思いがけない損をしたこともある。

 そのときつくづく思った。これは怖いなと。呆けはいつ始まるかわからない。

 これが窓口の対面取引なら良心的な普通の担当者なら、「ちょっとお客様」と注意を喚起してくれるだろう。
 しかし、パソコン相手にそんなことを望んでも無理である。

 引き際をどうするかそれが問題である。誰も自分が呆け始めたとは自覚できないからである。

 特に現物取引は怖い。うっかり自分の財布の範囲を超えた注文を出して約定したら一大事では済まない。決済日に決済できない金額となったら即、破産である。
 むしろこの場合信用取引の方が、建て枠の制限が有るからまだブレーキが効く可能性ある。

 したがって予防策としてはこの建て枠の範囲を自己の財布の範囲に止めておくことかと思案してみた。

 ついては諸賢のお知恵を伺いたいと存じよろしくお願いいたします。

相次ぐ幼児殺害事件 -犯人には死刑を!

2005-12-10 00:33:45 | 時事所感
 広島での「木下あいりちゃん」の犯人が捕まったとおもったら、それをあざ笑うがごとく今度は栃木での「吉田有希ちゃん殺害」事件である。

 しかもこんどの犯人は「インターネット」予告記事まで発信していたという。

 何を考えてこうゆう残酷な神を欺くような事件をひきおこすのだろうか?。そして犯人は今どこでどんな心境で自分の犯した犯罪報道を視聴しているのか?。

 このような犯罪が相次いで起こるのも、重ねて言うが現在の日本では極めてその刑罰が軽すぎるからではないか?。

 今朝の日経朝刊でも、群馬・高崎女児殺害事件(浜名愛ちゃん 7歳)の母親、浜名裕子さんが「多発する事件を抑止するために、終身刑を設けたり、幼少年者の虐殺犯の重罪化をしてほしい」と訴えている。

 終身刑など生温い。全て死刑にすべきである。そんな犯人を生かしておいたところで何のためにもなりはしない。

 同じ紙面で山口の母子殺害事件の犯人に対して、一、二審無期判決に対して検察側が量刑不当で最高裁に上告しているとの記事が出ていた。

 これによると二審・広島高裁は、母親を乱暴しようとして抵抗され絞殺し、傍らで泣いていた長女夕夏ちゃん(生後11ヶ月)を絞殺した18歳の被告に対して、「極刑がやむを得ないとまではいえない」として無期懲役を言い渡したという。

 一体この裁判官は何を考えてこんな判決を下して平然としていられるのか。これでどうして法と正義が守られるというのか?。こんな犯罪を犯した人間が今後べんべんとしてこの社会に生かしておいてどんな償いができるというのか?。

 この裁判官は人間としての、感情をもっているのか?。人の親、夫としてやり場の無い悔しさ、無念さをどう想像してみることができないのか?

 老若男女を問わず人を殺したら、原則死刑、この大原則が今こそ徹底されねばならない時ではないのか。

 このことが実現されない限り、今回のような事件はいつまでも繰り返えされるのではないか。