グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

お客様のご要望に応えられなかったこと

2022-06-16 14:29:49 | 小さな会社のひとりごと
東京都港区六本木の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
以前、お客様からご依頼いただいたものをきちんと納品できなかったことがあります。
ある団体さんの挨拶状制作をご依頼いただいたときのことです。2種類の挨拶文を印刷し、それを2枚重ねて巻三つ折りにする、というご要望でした。
*「巻三つ折り」についてはこちら→チラシの折り方

ご挨拶の文章をレイアウトし印刷発注するまでは当社が行いますが、印刷や折り加工は印刷会社さんにお願いします。
ところが1枚だけの折り加工に対応してくれる印刷会社さんは多々あるものの、2枚重ねて折るとなると、お付き合いのある印刷会社さんではどこも対応不可。ネットで調べ、対応してくれそうな印刷会社さんがあったので問い合わせてみたところ、対応可能ということなので翌日打ち合わせにいきました。

用紙の選択をし折り方などを確認、後日挨拶状のデータを入稿。2枚の重ね順、折り方を改めて明記してお渡ししたのですが…。
お客様のところに納品されたものは、重ね順が違ううえ折り方も違うものでした。文章が内側になるように、という依頼をしたのに文章が外側になっていたのです。お客様からご連絡をいただいてすぐにお詫びに伺いました。

印刷会社さんに状況説明を求めたところ、「挨拶が書いてある方を上にした」(2種とも挨拶文です)「普通は文章が外側だからそのように折った」というお返事。そして「コロナで時短勤務だから工場への連絡がうまくいかなかった」と。

それらの弁明は全く納得がいきませんでしたが、人は自分の経験から物を考え、判断するんだなと思いました。
 いつもやってるのがこうだから。
 普通はこうだから。
でも仕事においてはお客様のご要望にきちんと耳を傾け、疑問があれば確認する。より良い方法があれば提案する。
そういうことが必要なのではないでしょうか。少なくともグラフィックメイトはそういうスタンスでいきたいと思います。

ちなみにそのときのお客様は社内で折り直しをして発送されました。私が伺ったときはほぼ作業が終わっていてお手伝いもできませんでしたが、「すぐ来てくれて良かった」と言ってくださいました。そして「グラフィックメイトさんのせいじゃないから」と。
それでも当社へご依頼いただいたお仕事ですから、ご依頼どおりのものを納品できなかったのは当社の責任だと思っています。
大変ご迷惑をおかけしたにもかかわらず、今でもお取引いただいていることに心から感謝しております。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。挨拶状制作も承ります
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

週の始まりは何曜日?

2022-06-09 11:38:57 | 小さな会社のひとりごと
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

ある日曜の午後、クライアントさんからメールをいただきました。ご依頼いただいたチラシ用の写真やテキスト原稿をお送りくださって、「来週ミーティングがあるのでそれまでにラフ案が欲しい」とのことでした。「承知しました」とお返事しようしてふと「来週って?」と思いました。
カレンダーを見れば、自宅にあるのは日曜から始まっているものばかり。ということは今週がちょうど始まったところで、来週までは少なくとも1週間以上あるということ?
でも「週末」というと土日を差すことも多いから始まりは月曜日? それなら翌日の月曜から来週が始まることになって、クライアントさんのミーティングは3〜4日後には開催される?


▲日曜始まりのカレンダー

そんなことを考えながら調べたところ、面白い記事がありました。
「週の始めは何曜日なのか?」総務省統計局 統計図書館コラム(PDF)

詳細はコラムをお読みいただくとして、法令上の定義はないこと、広辞苑ではどう扱っているか、由来とされる聖書ではどうなっているか、が書かれていて面白かったです。
ここでも週の始まりを考えるために「週末」がいつかということにも言及していて、NHK放送文化研究所が 2018 年に実施した調査が紹介されています。これを見ると土日を週末と考える人が47%とのこと。金土と考える人、金〜日と考える人…など様々で、「週末」と言っただけでは認識がちがうこともあるんだな、と思いました。
NHK放送文化研究所のサイトはこちら→ 「週末」っていつ?

いろいろ調べたけれどクライアントさんがラフ案を必要とする日を確認せねば、ということでお尋ねしたところ、ミーティングは翌日の月曜から始まる週、つまり数日後にはラフ案が必要ということがわかりました。提出まで1週間以上あるな、と思っていたら危ないところでした。
「週の始まり」「週末」という言葉は案外曖昧なものですね。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。カレンダー制作も承ります
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

「Type1フォント」サポート終了

2022-06-02 10:52:20 | DTP覚え書き
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

当社のお客様には代理店さんや出版社さんが多く、ご自身でAdobe製品を使用されています(今どきはお仕事に関わらずAdobe製品ユーザーの方は多いですね)。
そんなお客様のおひとりから「Futura bookというフォントでちょこちょこ問題が起きる」というお話があったので、もしやType1形式では?とお尋ねしたところ、まさにそうでした。Type1形式のフォントはサポート終了が発表されており、アプリケーションによってはすでに使用できなくなっているものがあるのです。

欧文フォントには Type1 / TrueType / OpenType という3つの形式があります。Type1は1984年にAdobeが発表し長い間DTPソフトなどで使われてきましたが、最新のWebブラウザーやモバイルOSなどではサポートされていません。
そしてAdobeは2023年1月をもって「Type1フォントのサポート終了」と発表していますし、Photoshopにおいては「Photoshop23.0リリース以降のType1フォントはサポート終了」ということで、すでに当社のPhotoshop(23.2.2)ではType1フォントが使えません。
当社の場合、OSが新しいMacでは InDesignやIllustratorでもType1フォントが使えなくなっているので、Adobe製品のバージョンだけでなくOSのバージョンも関係しているように思えます。

OpenType形式のフォントをお持ちでない場合、Adobeは「アドビのパートナー Fontspring から購入できます」とアナウンスしています。
サブスクの Creative Cloud ユーザーであれば Adobe Fontsサービスから無料で入手できるものもあるので、まずはそちらを見てみると良いと思います。
サポート終了後は、過去のドキュメントで使用しているType1フォントは本来の形では表示されなくなるので、これから作成するドキュメントはOpenTypeフォントの使用がおすすめです。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 とにかく急ぎ!
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の フォント に関する記事一覧

校正 漢字・てにをは だけじゃない

2022-05-19 10:53:51 | 小さな会社のひとりごと
東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社の「編集」という仕事の中には「校正」も含んでいます。そのせいでもないでしょうが、本や原稿を読んでいても誤植に気がつくことがあります。

最近勉強しているデザインの本には色についての章に残念な誤植がありました。
文章では「M:50、Y:100」と書かれているのに画像では「C:50、Y:100」になっている。これって全然違う色なんです。デザインの本で、ましてや色の章でこのミスはあり得ない!と思いました。
人間は間違えるものですが、次の版ではぜひ直していただきたいですし、正誤表を入れるなどの対応をお願いしたいです。


▲文章では「M:50、Y:100」なのに画像では「C:50、Y:100」。まるで違う色です。

ある原稿では、グラフで2.5%のところが説明文では25%になっている、円グラフの合計が100%になっていない、写真とキャプションの整合性がなく意味がわからない…などそもそも情報として間違っている箇所がいくつも見られました。

こういう間違いは、画像と文章、グラフと文章をきちんと見ながら校正しないとその部分だけを読んでいても気づきません。
校正は漢字の間違いや送りがなの揺れ、「てにをは」の間違いを見つけるだけではありません。それらの間違いは読者の方である程度脳内で補正して読んでくれるでしょうが、そもそもの情報が間違っていては伝えたいことも伝わりません。
画像やグラフ、文章との整合性もしっかり確認したいものです。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌ほか制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 誤植 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 校正 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「広報・IR EXPO」に行ってきました

2022-05-12 09:39:12 | デザインいろいろ
東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
東京ビッグサイトで開催されている「広報・IR EXPO」に行ってきました。
「総務・人事・経理 Week」というイベントの構成展示会という位置付けで、「総務サービス EXPO」「福利厚生 EXPO」「オフィス セキュリティ EXPO」…など9つのEXPOが開催されてます。


▲東京ビッグサイトで開催されている「総務・人事・経理 Week」


「広報・IR EXPO」では動画制作関係の展示が多く見られましたが、興味を引いたのはヘルスケアコラムを無償で提供するサービス。社内報などにはよく健康情報が掲載されていますが、それを無償で提供してくれるとか。これは原稿作成に悩む社内報担当者さんにはありがたいサービスですね。

社史・年史、記念誌制作をしている当社としては、周年行事サポートの会社さんが出展されていたのも興味深かったです。
こちらの会社さんが出展されていたのは「福利厚生 EXPO」のコーナー。福利厚生なのか〜と少々意外な気もしました。

9つものEXPOが同時開催されていて、いずれも一つの招待券で出入りできるので他のEXPOもちょっとのぞいてみました。「福利厚生 EXPO」のコーナーには社食やドリンクサーバー等の企業さんが出展されていて、飲み物などいただいてしまいました♪ 社食サービスなど、小さな会社の当社にとってはちょっと憧れだったりもします。

総務・人事・経理 Week」は東京ビッグサイトで5月11日〜13日の開催です。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 とにかく急ぎ!
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 展示会 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

ポスターとチラシ 同じでいいですか?

2022-04-28 13:26:36 | デザインいろいろ
編集もできるデザイン会社、東京都港区六本木 グラフィックメイトの大里早苗です。
あなたのビジネスをデザインと編集の力でサポートします。

ポスターとチラシを同時にご依頼いただくことが多々あります。そのときに「同じデザインで」ということがしばしば。
  「大きいサイズ(A2、A3など)でポスターを。A4サイズでチラシを。」
でも本当に同じでいいですか?
そもそもポスターとチラシの違いはサイズだけでしょうか?

ポスターは掲示するものです。公共の場に掲示してあるものを見てもらうには、通りすがりの人の目を引いて立ち止まらせ、立ち止まった人に短時間で情報を伝えることが必要です。詳細な情報を盛り込んでも立ち止まってもらえなければ何も伝わりませんし、短時間でどこまで内容を理解し持ち帰ってもらえるでしょう?

一方のチラシは手に取って読む・見るものです。今でなくても持ち帰ってあとから読むことができるし、詳細な情報を入れても時間をかけて読むことができます。確認のために何度も見ることもできます。でもただ置いておいただけでは気づいてもらいにくいですね。

ポスターは掲示するもの
・人の目を引き立ち止まらせる
・短時間で情報を伝える

チラシは手に取って読む・見るもの
・持ち帰ってあとで読むことができる
・詳細な情報を入れても時間をかけて読むことができる

せっかくポスターとチラシを作るのであれば、それぞれの役割や特技を生かして作りましょう。
ポスターで興味を持ってもらい、チラシで詳細をお知らせする。
ポスターのそばにチラシを置けないなら、QRコードからチラシを見ていただけるようにするのも良いでしょう。

ポスターとチラシ。統一感のあるデザインにしながら作り分けることは可能です。
ぜひご相談ください。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトではポスターやチラシなど制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ポスター に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の チラシ に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

チラシの折り方

2022-04-21 13:49:31 | デザインいろいろ
編集もできるデザイン会社、東京都港区六本木 グラフィックメイトの大里早苗です。
あなたのビジネスをデザインと編集の力でサポートします。

A4サイズのチラシやダイレクトメールが、長3封筒に入って届くことがあります。
A4サイズの用紙を3つに折るとちょうど長3封筒に入るので、当社でもよくご依頼いただきます。
これで注意をしなければいけないのは折り方。
「三つ折りで」というご依頼をいただくことがありますが、どんな三つ折りをお考えですか?

「三つ折り」には「巻三つ折り」と「外三つ折り」があります。「外三つ折り」は「Z折り」とも呼ばれますが、側面から見るとアルファベットの「Z」のようになります。


▲「Z折り」または「外三つ折り」 と 「巻三つ折り」


「巻三つ折り」の場合、折った状態で裏返しても同じ面が見えることになります。つまり開いたときの裏面が白でも大丈夫です。
「外三つ折り(Z折り)」の場合、折った状態で裏返すと開いたときの裏面が見えるので、裏にも情報があることがわかりやすいです。

折り方は他にもいろいろあるので、用途や配布・発送方法も踏まえてどんな折りが良いか検討しましょう。
折り加工のある場合、デザインする時点から折り方を考慮して制作しますので、事前にご相談ください♪

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌ほか制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 折り加工 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

コンマとテン、ピリオドとマル

2022-04-13 13:43:24 | DTP覚え書き
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。当社は編集もできるデザイン会社です。
編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

以前【「,」(コンマ)と「、」(テン)】というタイトルでブログを書きました。お客様からいただく原稿で、コンマとテン、ピリオドとマルが混在して使われていることがあるからです。
そのときは「今後、具体的な検討が必要と考えられる課題の一つとして挙げていたもの」としてコンマとテンについても見直しが検討されているところでした。

その後、文化審議会は「公用文作成の考え方」を決定したとのことで、令和4年1月7日付で【公用文作成の考え方(建議)】が発表されました。そこには横書きの場合の「読点」は、原則として「、」を使用することが明記されています。

句点には「。」読点には「、」を用いる。横書きでは、読点に「,」を用いてもよい
句点には「。」(マル)、読点には「、」(テン)を用いることを原則とするが、横書きでは事情に応じて「,」(コンマ)を用いることもできる。ただし、両者が混在しないよう留意する。学術的・専門的に必要な場合等を除いて、句点に「.」(ピリオド)は用いない。欧文では「,」と「.」を用いる。
公用文作成の考え方(建議)より

一般的な文章では「。」(マル)と「、」(テン)を使うのが原則。当社の原稿作成や校正においては、その方針で進めようと思います。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 文字 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 原稿作成 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

文字の大きさ 何という?

2022-04-07 13:47:19 | DTP覚え書き
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

当社では編集をするせいか、「こういうものに適したフォントサイズはどのくらいか」というご相談をいただくことがあります。フォントサイズの目安は「適切なフォントサイズ」として当社ブログにも掲載していますが、そもそもサイズを表す単位をご存知だろうか?と思いました。

フォントサイズを表すには「級(Q)」と「ポイント(pt)」が使われます。
印刷業界では主に「級(Q)」が使われてきました。そもそもは「写植機の構造的な都合で生み出された単位」だそうです。1Qは 0.25 mm、つまり4Qで1mm。10進数なので、用紙サイズやマージンなどを考えながらレイアウトするには計算がしやすいです。印刷物制作の多い当社では「級(Q)」を使うことの方が多いです。

でもWordのデフォルトフォントサイズは10.5ポイントだそうですから、Wordをよく使う方は無意識に「ポイント」でサイズを表しているかもしれませんね。
ポイントにはくつかの種類がありますが、主なものは「アメリカン・ポイント」「DTPポイント」です。「アメリカン・ポイント」と「DTPポイント」はわずかながら違いがあります。

アメリカン・ポイント 1pt=0.3514mm
DTPポイント      1pt=0.3527777…mm


日本工業規格(JIS規格)では、1ポイント=0.3514mm のアメリカン・ポイントが採用されていて、パソコンでは1ポイント 約0.3528のDTPポイントが採用されているようです。



▲文字の単位

計算しやすいためなのか、1pt=0.35と紹介しているサイトも見受けられます。大きな文字だとズレが出てくるでしょうが、小さな文字では特に差異は感じない程度なのでしょう。
こういう点からも個人的には「級(Q)」が使いやすいな、と思っています。

JIS規格はアメリカンポイントだというのは今回新たな発見でした。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 とにかく急ぎ!
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の フォント に関する記事一覧

納期厳守します

2022-03-29 12:15:37 | デザインいろいろ
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

接骨院開院のための各種ツールをご依頼くださったお客様からGoogleにレビューをいただきました。

言葉足らずの私の説明から的確にイメージを再現して頂き有難うございました。名刺、チラシ、診察券、お礼状を作成して頂きましたがどれも素晴らしいです。 いつも確実に期日に間に合わせて頂ける事も大変助かっております。 信頼しておりますので末永くお付き合いをさせて頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。
たかはし接骨院 様

光栄なレビューをありがとうございます!お客様のご希望のイメージを再現するのはデザイン会社として当たり前ではありますが、「的確に」再現、と言っていただけるのは大変ありがたいです。
そして「いつも確実に期日に間に合わせる」というのも当社が日頃から心掛けていることで、それを評価いただけたことも光栄です。Webなら「一部だけアップ」「あとから修正」も可能ですが、印刷物は全体が完成しないと印刷に回せません。印刷物になってから修正はできません。
質の高いデザインを、印刷時間を考慮しご希望納期に確実に間に合わせる。印刷物に強く小回りのきくグラフィックメイトの強みです。

今後ともグラフィックメイト をよろしくお願い申し上げます。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌ほか制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 進行管理 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 納期 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

総額表示してますか

2022-03-22 11:57:56 | デザインいろいろ
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になっています。

総額表示義務は、その商品の「税込価格」を表示することを義務付けているものである。そのため、税込価格を表示する際に「税込価格である旨」の表示は必要なく、また、税込価格に併せて「税抜価格」、「消費税額等」、「消費税率」等が表示されていても差し支えない。
財務省webサイト「事業者が消費者に対して価格を表示する場合の価格表示に関する消費税法の考え方(PDF:474KB)」より)



▲「総額表示に該当する例」と「該当しない例」*標準税率10%が適用される場合の例


実際にスーパーや衣料品店など小売店で見かける金額は「税抜価格」が大きく表示されていて、「税抜価格」が小さく表示されているのを多く見かけます。金額が掲載されているパンフレットやカタログでも、まだ「税抜価格 + 税」のような表示のことがあります。
「総額表示」が義務付けされてまもなく1年。まだ「税抜表示」のパンフレットやカタログをお使いではありませんか?

国税庁:「総額表示」の義務付け

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌ほか制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 とにかく急ぎ!
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 消費税 に関する記事一覧



good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

利用者の知りたいことを伝えよう

2022-03-07 12:48:59 | デザインいろいろ
東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化して、わかりやすく表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

接骨院を開業される方の開院チラシを制作しました。
住所や電話番号、地図、受付時間など、開院に当たってお知らせしたいことをご連絡いただきました。でも「自分だったら知りたいこと」がまだまだあります。

・院長さんやスタッフの方はどんな人か
・予約は必要か。必要ならどうやって予約するか
・感染症などにはどういう対策をしているか
・どんな症状の人に向いているのか
・どんな施術をしてくれるのか
・保険は効くのか。自費診療か
・服装は?スカートで行っても大丈夫?
etc.

開院の準備でお忙しい院長さんは、それらの情報を原稿にまとめるお時間が無いようでした。ならば、とこちらで掲載文を考えてご提案。内容の正否などチェックしていただきました。
「後で掲載を検討する」とお考えの部分もあり、まだ情報不足の面もありますが、患者さんが知りたいことを少しは追加できたと思います。

当社では開業の準備で忙しい社長様、院長様に代わって原稿作成もお手伝いします。
利用者の立場として、第三者として「知りたいこと」のご提案もしております。お気軽にご相談ください。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢
●こんなこともご相談にのります
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 とにかく急ぎ!
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。

まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の チラシ に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 原稿作成 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

その地図、実態にあってますか?

2022-02-21 12:14:43 | デザインいろいろ
東京都港区六本木の【編集もできるデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
会社案内のパンフレット制作などでは地図を作成することがあります。



いまは地図を作るのも、Googleマップという強い味方がいるのでそれほど苦労しません。でもGoogleマップもいまこの瞬間の地図というわけではないので、新しくできた建物が載っていなかったり、飲食店が変わっているのが反映されていなかったり…ということもあります。そのためGoogleマップだけを頼りにしていると実態に即していないこともあるので、やはり現地の状況確認も必要です。

新規に制作するときだけでなく、以前作った地図が実態と合わなくなっていることもあります。ランドマーク的な建物が取り壊されていたり、バス停が移動していたり。まれに地名が変わっていることもあります。
御社の会社案内やチラシ、Webサイトの地図、いまの実態に合っていますか?

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の チラシ に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 会社案内 に関する記事一覧

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 とにかく急ぎ!
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。

最後までお読みいただきありがとうございました。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

デザイナーへの原稿の渡し方②

2021-12-21 12:09:46 | DTP覚え書き

東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
グラフィックメイトでは、印刷物やWebサイトなどのメディアをユニバーサルデザインでご提案しています。メディアのユニバーサルデザインとは、さまざまな情報が誰にでも見やすく伝わりやすくするための配慮方法です。

お客様から「原稿の渡し方を教えてほしい」とのお話がありました。前回は「デザイナーへの原稿の渡し方」として文字原稿の渡し方をお伝えしましたが、画像の場合は次のようなことにご注意いただくとスムースです。

画像はオリジナルを別添
WordやExcel、PowerPointなどでレイアウトイメージを作成した場合でも、画像はオリジナルを別添ください。画像の貼り付け方や剥がし方でデータの解像度が変わったりすることがあります。

HEIC画像
HEIC画像はJPGなどに変換する必要はありません。そのままで大丈夫です。

トリミング指示
スペースに合わせてトリミングして良い場合は、掲載したい人・モノの範囲をご指示ください。それ以外の箇所をスペースに合わせてトリミングします。お手持ちのソフトでトリミングしてくださってもかまいませんが、画質が劣化しないようご注意ください。

画像の場合は解像度が不足すると印刷用として使用できない場合があります。ご心配な場合は事前に確認もしますので、お気軽にご相談ください。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 編集 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

デザイナーへの原稿の渡し方

2021-12-15 10:41:13 | DTP覚え書き
東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
グラフィックメイトでは、印刷物やWebサイトなどのメディアをユニバーサルデザインでご提案しています。メディアのユニバーサルデザインとは、さまざまな情報が誰にでも見やすく伝わりやすくするための配慮方法です。

コロナ禍のためにしばらく発行停止になっていた冊子を制作することになりました。そこでお客様から「担当者が変わったので原稿の渡し方を改めて教えてほしい」とのお話がありました。基本的にはお客様のやりやすい方法でかまいませんが、文字原稿の場合は次のようなポイントにご注意いただくとスムースです。

機種依存の文字を使用しない
ファイル名には丸付き文字(①②)、絵文字(☆★など)、ローマ数字、など機種依存の文字を使用しないでください。Windows とMacなど、環境の違いによって文字化けすることがあります。ファイル名はなるべくシンプルに。できれば英数字が好ましいです。ときどき「田中作成→鈴木修正→佐藤確認」など作業工程のようなファイル名になっていることがありますが、デザイン側にその情報は不要です。

不要なデータは支給しない
「念のため」としてPowerPointとPDFの両方とか、Excelに使用しないシートがたくさんある、などは混乱の元になります。データによって齟齬があったりすると確認のために余計な時間がかかります。必要なものだけをご支給ください。


無駄のないシンプルな原稿をいただくと、受け取った側もわかりやすくスムーズな進行に繋がります。


♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 編集 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「見えにくい」をなくしたいグラフィックメイト


ニュースレター、広報誌の制作ならグラフィックメイトへ https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310