グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

事業案内パンフレット制作のご感想

2024-01-26 11:16:33 | 中小企業の広報誌制作
東京都港区六本木の【「見えにくい」をなくしたいデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。グラフィックメイトでは、印刷物やWebサイトなどのメディアをユニバーサルデザインでご提案しています。音声コード Uni-Voice(ユニボイス)へのご対応もしています。

こちらのブログでも紹介していますが、「社会福祉法人/一般社団法人 つくしの郷」様の事業案内パンフレットを制作させていただきました。
以前の記事【ユニボイス掲載 「くらすはたらくつながる」事業案内パンフレット】はこちら

完成したパンフレットについて、代表理事の米山様からご感想をいただきました(原文ママ)。

法人案内パンフレット制作の際には大変お世話になりました。
当法人は、東京都足立区で障がい者の自立を支援しておりますが、運営する8か所の事業所すべてに足を運んでいただいての取材・撮影、また細かな沿革や理念もきれいにまとめていただきました。
素早いフットワーク、緻密な編集、オリジナル地図や文中のイラストを何パターンも提案してくださるデザイン力、さらには音声コード「Uni-Voice」等の活用など、グラフィックメイト様には非常に感謝しております。新調したパンフレットの効果は大きく、障がい者やご家族、他の事業者、官公庁の皆様からも「大変わかりやすい」と好評です!
今後とも、よろしくお願いいたします。

過分なお褒めの言葉をありがとうございます!
グラフィックメイトでは、会社案内、事業案内ほか、各種パンフレット等の制作をしています。
2024年4月から施行される「改正障害者差別解消法」の合理的配慮の義務化に対応する音声コード ユニボイスの掲載も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

YouTubeでご紹介いただきました

2023-04-21 11:27:50 | ニュースレター
東京都港区六本木の【「見えにくい」をなくしたいデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。グラフィックメイトでは、印刷物やWebサイトなどのメディアをユニバーサルデザインでご提案しています。音声コード Uni-Voice(ユニボイス)へのご対応もしています。

先日、当社の会社案内をニュースレター風にリニューアルしました。2023年3月30日投稿「会社案内リニューアル」
題して『グラフィックメイトの社窓から』。

「ご興味ある方にはお送りします」とSNSで発信したところ、ちらりほらりと「読んでみたい」のご連絡をいただいたのでお送りさせていただきました。
そしてその中のお一人「心優しきパンクロッカー」山田ばさらさんが、なんと!当社のニュースレターをYoutubeでご紹介くださったんです!
▶︎▶︎▶︎YouTube 山田ばさら さらばんじ便りグラフックメイトさんのニュースレター


▲山田ばさらさんのYouTubeでご紹介いただきました

ばさらさんは、ユニボイスを体験してみたいと思ったそうで、ユニボイスアプリをインストールして当社のニュースレターを「聴いて」くださいました。そして「昔ながらの新聞と今のアプリをミックスして取り組んでいるのがいいな、と思った」そうです。

ん?つまりそれはアナログな紙とデジタルのコラボ?

そう考えると「障がいのある方のため、高齢者のため」だけじゃなくて、何か面白いことに使えないかしら?と思いました。そこはまだわからないので、アイデアをお寄せいただけたらうれしいです。
でもまずはユニボイスを聴いてみたい、当社のニュースレターを読んでみたい方は、ニュースレターをお送りしますのでお気軽にご連絡ください。もちろん無料です。
ユニボイスコードの制作を無料でお試しいただける「無料トライアル」も実施中なので、まずはお気軽にご連絡ください。

山田ばさらさんのご紹介
沖縄市在住のうたうたい・山田ばさらさん。
YouTube 山田ばさらさらばんじ便り は毎日更新中で間もなく700日!折々の沖縄の風景や、時にあたたかく時にパワフルなばさらさんの歌声を配信中。
2022年秋〜冬は関東そして九州を中心に、2023年春は中国・四国地方を中心にライブツアーを開催。沖縄でもライブ開催されています。
ツアーのひとコマはこちら→【山田ばさらツアー"さらばんじ”

ばさらさん、あたたかいエールを本当にありがとうございます!
これからもがんばりますのでよろしくお願いいたします。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

会社案内リニューアル

2023-03-30 13:15:02 | ニュースレター
東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
グラフィックメイトでは、印刷物などのメディアをユニバーサルデザインでご提案しています。メディアのユニバーサルデザインとは、さまざまな情報が誰にでも見やすく伝わりやすくするための配慮方法です。

当社の会社案内パンフレットの情報がだいぶ古くなってきたのでリニューアルしました。
今回はニュースレター風に当社の事業をご紹介。例の(ご存じない?)『グラフィックメイトの社窓から』です。


▲「グラフィックメイトの社窓から」ニュースレター風の会社案内


『グラフィックメイトの社窓から』のタイトルの由来、社窓の風景なども掲載していて、いわゆる「会社案内」とはちょっと趣が違います。初めましての方にもお久しぶりの方にも、改めてご挨拶したい。親しみを持っていただきたい。
そんな思いで制作しました。

音声コード Uni-Voice(ユニボイス)についても、「なぜ当社が音声コードの提供を始めたか」「掲載方法や読み取り方法」などを簡単にまとめてご紹介しています。
もちろん内容を聞いていただけるようユニボイスコードも掲載しています。


▲音声コード ユニボイスで内容をお聞きいただけます


当社に、あるいは ユニボイスにご興味のある方がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください。
お送りさせていただきます。
もちろん無料です。しつこい営業など致しません。お気軽にどうぞ。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

音声コード Uni-Voiceの無料トライアルを実施しています。当社webサイト「お問い合わせ」から「音声コードのご相談、無料トライアルの申込み」にチェックを入れてお申し込みください。XSサイズ、または Sサイズ の音声コードを無料で作成いたします。
詳細は当社Webサイトの「無料トライアル 実施中」をご覧ください。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

『音声コード』をご存じですか?

2022-07-14 12:07:30 | ユニバーサルデザイン
東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
グラフィックメイトでは、印刷物などのメディアをユニバーサルデザインでご提案しています。メディアのユニバーサルデザインとは、さまざまな情報が誰にでも見やすく伝わりやすくするための配慮方法です。

『音声コード Uni-Voice(ユニボイス)』をご存じですか?

そうお尋ねしてご存じだった方は今までいらっしゃいません。
「これなんです」とお見せすると、皆さん「QRコードだと思ってた!」とおっしゃいます。


▲行政からのお知らせなどには音声コードが入っているものがあります

音声コードとは、文字情報を音声で読み上げるためのコードです。
「Uni-Voice(一般向け)」または「Uni-Voice Blind(視覚障がいをお持ちの方向け)」という無料スマホアプリを使えば誰でも情報を音声で聞くことができます。テキストでスマホ画面にも表示されます。
コードを掲載するにはいくつかの決まり事があり、半円形の「切り欠き」を入れるのもそのひとつ。見えにくい方でも触って音声コードの位置がわかるためです。オモテ面だけなら切り欠き1つ、ウラ面の音声もあるなら切り欠き2つ…というルールもあります。

音声コード付きの印刷物は、このところだいぶ見かけるようになったとはいえ、ほとんどが公的機関からのお知らせです。
音声コードがもっと一般的になり、会社案内や商品カタログなど一般企業の情報にも音声コードが入っていたら視覚に障がいをお持ちの方にも情報を届けやすいのでは?と思います。加齢による見えにくさのある方にも有効なように思います。
実際にご利用の方がどれくらいいらっしゃるのか、有効性はあるのか、など知りたいところです。

ご興味を持った方は先日の参議院議員選挙の「投票所入場整理券」にはコードが入っていたので、ぜひご覧になってみてください(封筒裏面にコードが入っていました)。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

ユニバーサルデザインの視点から「見え方シミュレーション」をいたします。当社グラフィックメイトのwebサイト「お問い合わせ」から「色覚多様性・高齢者の見え方シミュレーション、ご相談」にチェックを入れてお申し込みください。A4サイズ4ページ分まで無料です。
またオンライン相談、メール相談も受け付けています(1案件無料)。
お気軽にどうぞ!

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

その地図、実態にあってますか?

2022-02-21 12:14:43 | デザインいろいろ
東京都港区六本木の【編集もできるデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
会社案内のパンフレット制作などでは地図を作成することがあります。



いまは地図を作るのも、Googleマップという強い味方がいるのでそれほど苦労しません。でもGoogleマップもいまこの瞬間の地図というわけではないので、新しくできた建物が載っていなかったり、飲食店が変わっているのが反映されていなかったり…ということもあります。そのためGoogleマップだけを頼りにしていると実態に即していないこともあるので、やはり現地の状況確認も必要です。

新規に制作するときだけでなく、以前作った地図が実態と合わなくなっていることもあります。ランドマーク的な建物が取り壊されていたり、バス停が移動していたり。まれに地名が変わっていることもあります。
御社の会社案内やチラシ、Webサイトの地図、いまの実態に合っていますか?

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の チラシ に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 会社案内 に関する記事一覧

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 とにかく急ぎ!
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。

最後までお読みいただきありがとうございました。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

年史・記念誌 いつ作る?

2021-10-08 11:05:27 | 記念誌・年史のあれこれ
東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
グラフィックメイトは年史、記念誌の制作を手がけて54年。さまざまなタイプの年史、記念誌を制作してきました。
年史、記念誌を作るタイミングは企業・組織によってさまざまですが、会社だと30年くらいで制作されるところが多いように思います。30年というと、30代で起業された方なら60代、40代で起業された方なら70代になります。そろそろ社長の交代を考えるころと言えるでしょう。それまでの歩みや創業の思いなどをまとめて、次代に繋ごうというには良いタイミングかもしれません。30年でなくても「社長の交代を機に」ということは多々あります。

一方、業界団体や学会・協会などの組織のトップは社長ではなく理事長などで、任期があります。何期か続けられる方もいますが、トップ交代は企業よりも頻繁なようです。そのためトップ交代のタイミングよりも「●周年」という区切りで制作されることが多いです。同様に市区町村など行政で制作する場合も「●周年」という区切りが多いようです。ときに町村合併を機に、ということもありますね。

ちなみに「周年」とは「●年経った」という状態で、「20周年」だったら「20年経った」ということになります。年数の数え方には「●年目」もありますが、こちらはまだ「経っていない」状態。「20年目」は19年が経過し20周年に向かっているところです。

他にも「引っ越し」「新社屋建設」「社名変更」などもきっかけになります。こういう機会にお取引先などにお配りすると、興味を持って見ていただけるのではないでしょうか。
でも年史や記念誌は●年経ったら作るもの、という決まりはありません。実はできるだけこまめに作る方が営業ツールとしても利用しやすいと思います。3年、5年くらいのスパンで歩みをまとめ、会社案内として、新入社員教育に、と使用すると「活用できる年史」になると思います。

年史や記念誌は「いつ作るべき」という決まりはありません。企業ごとに、組織ごとに、自由なタイミングで歩みをまとめてみませんか?

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌制作についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 年史制作 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 記念誌 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

歴史の記録、だけじゃない

2021-07-16 12:13:49 | 記念誌・年史のあれこれ

東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

当社は社史・年史制作を手がけて50余年。大手企業様の100年史なども制作してきました。
その一方で中小企業様の10年史、20年史なども手がけています。
社史・年史というと「何十年も続いた会社のもの」「何百人も社員のいる会社のもの」と思われがちですが、決してそんなことはありません。そもそも社史・年史は何のために作るのでしょうか?
「企業や組織の活動の記録」と意味合いもさることながら「企業や組織の事業内容を理解してもらう」という会社案内のような役割を持たせることもできます。これはクライアントさんだけでなく新入社員に向けても会社を知ってもらう良い資料となります。
また制作に多くの社員が参加すれば、会社への関心が深まり、組織の一員としての自覚も生まれることでしょう。若い社員たちのアイデアを大いに取り入れることで、型にはまらないユニークな社史年史ができるかもしれません。実際にイラスト満載の社史、マンガで読む社史などもありますよ♪
そうしてできた社史年史は、PRツールとしても力を発揮してくれることでしょう。

取引先様や金融機関への会社案内として。社員教育の資料として。社員としての自覚を高めるために。企業活動のPRツールとして。
歴史の記録だけじゃない、未来のための社史年史。
50年企業、100年企業を目指す企業さん、まずは手始めに5年史、10年史から始めてみませんか?

 
♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌制作についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 年史制作 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 記念誌 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

管理コードを入れておこう

2021-06-17 14:20:09 | デザインいろいろ
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!


御社では会社案内の売上高や従業員数だけ変更したり、チラシやパンフレットを部分的に改定して刷り増しすることはありませんか?
あるいは一般消費者や販売店など、相手先によって印刷物に変化をつけている場合はありませんか?

そんなときに備えてあらかじめ「管理コード」的なものを入れておくと管理しやすいです。似たようなものでもどれが最新のものなのか、どれが何用なのかがわかりやすくなります。特別なルールはないので、年月や印刷部数、時には印刷会社など自社でわかる方法や内容でかまいません。


▲販売店様向けであることが記載してある。印刷部数や印刷時期と思われる数字やアルファベット


▲行政からのお知らせにもこんな番号がありました。左が2021年6月、右は2020年6月でしょう


いつ作ったものか、何用に作ったものか、管理しやすくなるのでぜひ採用してみてください。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の パンフレット に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の チラシ に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310


印刷用紙 選び方のポイント

2020-09-14 11:02:10 | 印刷通販
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
パンフレットやチラシを印刷するとき、「どんな用紙を選べばいいんだろう?」と悩むことはありませんか?私どものようなデザイン会社に依頼いただいた場合はもちろんご提案させていただきますが、ご自身で印刷通販などに発注する場合は値段だけで決めていませんか。

紙の種類は膨大にあり値段もさまざまです。用途もさまざまですが、大きく分けると「情報を伝える」「感覚(質感、触感)を伝える」になるでしょう。そして中小企業や個人事業主の方が印刷物を作るときの主な用途としては「情報を伝える」場合が多いと思います。
「情報を伝える」ときに一般的なのは以下の用紙です。

1、コート紙
2、マットコート紙
3、上質紙

それぞれとてもよく使われる用紙です。使い分ける場合はいくつかのポイントを考慮しましょう。


【特性】

1、コート紙
表面がツルツルしていて光沢がある。発色が良いので写真などが鮮やかに印刷される。
筆記性が悪いので、アンケートや申込書には不向き。

2、マットコート紙
光沢が出ないような加工がされている。写真はそれなりに綺麗に印刷されるが落ち着いた印象になる。
コート紙よりは筆記性がある。

3、上質紙
表面に加工を施していないためざらついた質感で、光沢はない。
コピー用紙のような仕上がりで写真の発色は良くない。
筆記性が良いのでアンケートや申込書などに向いている。


【金額】
上記3種はいずれも比較的安価な用紙です。印刷通販の場合は、
コート紙<マットコート紙<上質紙
という費用感のところが多いです。コート紙は需要も多く、印刷通販会社ではキャンペーン価格にしている場合も多くあります。

また一部には
コート紙=マットコート紙=上質紙
という印刷通販もあります。
一般の印刷会社さんの場合は、この3種の用紙で金額の差はほぼありません。


【厚み】
種類が決まったら、用紙の「厚み」も考えてみてください。
厚みは「●kg」と表されます。数字が小さいと薄く、数字が大きくなるほど厚い用紙となります。必ずしも「薄いから安い、厚いから高い」ということではありません。印刷通販では90kgが「標準」とされていて、需要が多いためか他の厚さより安価になっています。
郵送するチラシは送料を抑えるために薄い用紙、しっかり作りたい会社案内などは厚めの用紙、というように用途に合わせた選択をしましょう。


ツルツルして書きにくいコート紙の申込書、商品の色が沈んで見える上質紙の商品チラシ…。残念な印刷物を見かけると「あの用紙を使えばいいのになぁ」と思います。印刷物を制作する場合は、金額だけでなく用紙の特性も考慮して、目的にあった用紙を選んでみてください。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 用紙 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 印刷通販 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

【デザインのコツ】読者を想定する

2020-08-17 13:10:45 | デザインいろいろ
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
会社案内、学校案内、サービス案内などさまざまなパンフレットがあります。広報担当の方など、自分がパンフレットの制作側になったときは誰に向けたパンフレットなのかをしっかり想定する必要があります。

それは誰が読者ですか?
その読者はどんな方ですか?どんな状態の方ですか?
そのパンフレットは読者の立場で作られていますか?

例えばサービス案内なら「サービスを受けたい」と思っている人が読者です。その「読者」の立場に立って作られているのが良いパンフレット、ユーザビリティの良いデザインです。

ある「サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)」のパンフレットが目にとまり何気なく手に取ったところ、「読者をどう想定しているんだろう?」と思うデザインでした。

「サービス付き高齢者向け住宅」のパンフレットを見るのは誰か?
  この住宅に入ろうとされる高齢の方。
  あるいはそのお子さん。
    →10代20代というより40代以降の方が多いはず。

いずれにしても老眼世代であることは容易に想像がつきます。
にも関わらず、文字が同系色の背景の上に乗っていたり文字が小さかったり、あるいはやたらと文字に影をつけたりして読みづらいデザインになっていました。
もちろん料金や支援サービス、部屋の間取りなどは載っているので内容に不備はないのでしょうが、もう少し読者の立場に立ったデザインが必要です。

このパンフレットの読者は誰か。
からもう一歩踏み込んで
どういう状態の人か。
まで考えてデザインするべきです。



きれいなもの、人目を惹くものを作るだけがデザインではありません。
読者の立場に立って、使いやすいもの=ユーザビリティに配慮したものを作るのもデザインです。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 読みやすい に関する記事一覧





good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

左から右から

2019-09-24 10:48:32 | デザインいろいろ
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
不登校のお子さんの支援をする株式会社Allight様から、ロゴをはじめ、会社案内などの制作依頼をいただきました。代表の方とは以前からお取引がありましたが、今年になって新たな体制をとられることになり、そのためのご依頼でした。これまでの実績を評価いただいてのことと身の引き締まる思いとともにお引き受けいたしました。

会社案内には支援内容を紹介することはもちろんのこと、Allightの代表が今まで保護者を対象に話されてきた「不登校の解決のための7つのポイント」という講演内容を読み物として収録したいとのご要望がありました。色々な面からの支援内容、料金体系や連絡先など掲載すべき内容を検討していくと、コラムと呼ぶには長すぎるテキストの収まりどころを全体構成のどこにするのかアタマを捻ることとなりました。
会社案内としては横書き表記の方が、手にとっていただいた方に情報をお届けしやすいと思うのですが、当の「不登校の解決のための7つのポイント」は縦書きにした方がリーダビリティが良いように思えました。しばらく考えた後で出した結論は、下の写真でご紹介している〝左右両開き〟という形式です。




▲サービス案内は左綴じ/横書きで展開





▲「不登校の解決のための7つのポイント」は右綴じ/縦書きで展開


会社案内としては左綴じの横書き。裏返して右綴じ縦書きの新書風「不登校の解決のための7つのポイント」。カンプを作成してのご提案を代表にも気に入っていただき、完成品にもご納得いただきました。

株式会社Allight様が展開する、不登校のお子さん支援するという社会事業『Allight Educational Consulting(オールライト・エデュケーショナル・コンサルティング)』に、多少なりともお力添えできればと思っています。ご興味のある方は『Allight Educational Consulting』のWebサイトもご覧ください。


【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「会社案内」に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
広報誌・社内報の制作ならグラフィックメイトへご相談ください
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

電話アイコンってどんなかたち?

2019-06-06 11:17:17 | デザインいろいろ
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
ある法人さんの会社案内パンフレットを作成中です。教育に関わるBtoCのお仕事なので、パンフレットをご覧になるのは一般の保護者の方。インフォグラフィックやアイコンを取り入れ、わかりやすく楽しいデザインを心がけています。

そんな中、電話アイコンを使おうと思ったところで手が止まりました。いま、電話ってどんなイメージ???
高校生の娘などに聞くと、「電話=スマホ」のようで固定電話のイメージが薄いようです。でも個人的には固定電話を模した電話がわかりやすい気がします。とはいえ固定電話にもさまざまなタイプがありまして。


▲固定電話も時代によって変化しています。伝わりやすい電話アイコンは?

さすがにダイヤル式電話を使っている人は稀でしょうが、アイコンにしたときは伝わりやすいでしょうか。いや中高生にはかえって伝わらないかも?? フリーダイヤルの場合は決まったロゴがあるので悩まずに済むのですが…。
さて今回はどんなアイコンがふさわしいでしょうか。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「アイコン」に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の「インフォグラフィック」に関する記事一覧





good life ☆ good design ☆ graphicmate

ポスター・チラシの制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

印刷通販8 連絡とれず!

2016-12-07 13:48:07 | 印刷通販
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
会社案内パンフレットを制作しました。前回のパンフレットを基に、サービス内容の変更や追加を加えての改訂版のため、会社概要などのページは前回のとおりです。
こまめに改訂するので印刷費を抑えるため印刷通販での印刷を希望され、今回も前回と同じところに依頼しました。「印刷通販比較サイト」などでそれなりに評価の高い会社のひとつです。

データを入稿するにあたっては自分で行えるWeb上の「データチェック」をしたうえで入稿。ほどなく印刷通販会社からも「データチェック完了」メールが届きました。「これで一安心」と思っていたところ、それから丸2日たってから「データ不備・要再入稿」という連絡が入りました。
今ごろになって?どこがいけなかったの?と思いつつ先方からのメールを見ますと、前回も使用した「会社概要」のページではありませんか!前回は全く問題がなかったのになぜ?

ともかく印刷ができないことにはお話にならないので、(休日だったけれど)再入稿をしてなんとか納期に間に合いました。
短納期が可能で夜間・休日も受け付けてくれる印刷通販はとてもありがたいけれど、いざという時にはこちらも休日であろうと対応を迫られるのだ、とあらためて思い知らされました。

一方、データ不備の原因は?
前回は問題なく印刷できたのに、今回に限って「不備」となったのはなぜか。それも「データチェック完了」報告から2日もたってから。
当該ページは今後も使用するので原因を究明しようと印刷通販の会社さんに連絡をしましたが、お返事をいただけません。電話はいつかけても話し中、メールは何度送っても返信なし。こちらから連絡をとることができません。

印刷通販の会社でもきちんと連絡のとれる会社さんもあると思います。利用の際は、そういう面も考えて選択したほうがよさそうです。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
パンフレットの制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
http://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「見えにくい」をなくしたいグラフィックメイト


ニュースレター、広報誌の制作ならグラフィックメイトへ https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310