グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

ヘルプマークとサポートハートマーク

2021-09-28 11:24:56 | ユニバーサルデザイン
東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。

最近、たびたび「ヘルプマーク」について聞く機会がありました。
ネットで調べればいろいろ出てきますが実際に見たことはないし、よく分かっていないというのが本当のところです。そんなことを思いながら歩いていたらこのポスターが目に入りました。


▲「ヘルプマークを知っていますか?」のポスター

こんなマークなんですね。
東京都福祉保健局のWebサイトにはタグのようにバックにつけている男性のイラストが掲載されています。援助や配慮を必要としていてこのマークを希望する方には、申し出れば渡していただけるようです。都内では都営地下鉄の駅や都立病院など、主に都の施設で配布されているようです。
このマークをつけていらっしゃる方は、外見からは分からなくても援助が必要な方ということ。座席を譲る、サポートが必要そうなら声をかける、などできることをしていきたいものです。

一方で「サポートハートマーク」というのもあります。こちらのマークについては以前にもご紹介しました。「サポートハートマーク」を作ってみた


▲「サポートハートマーク」のキーホルダー。自作できます

「サポートしてあげたい」と思う方が身につけることで、サポートして欲しい方が「手伝ってください」と声をかけやすくするものです。「お手伝いしたい」という気持ちがあってもなかなか声をかけにくいことがありますよね。特にコロナ禍においては「声をかける」ことがご迷惑かも…と思うこともあります。でもこのマークをつけている方になら声をかけやすいはず。
サポートハートプロジェクトのWebサイトはこちら → https://www.support-heart.org/

これらのマークが多くの人に知られ、気軽に「手伝って」「手伝いますよ」の思いを伝え合えたらいいな、と思います。
言葉を発しなくても思いが伝わる。これもデザインの力だと思います。


【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

年史制作の手順

2021-09-24 11:45:08 | 記念誌・年史のあれこれ

東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
グラフィックメイトは年史、記念誌の制作を手がけて54年。さまざまなタイプの年史、記念誌を制作してきました。
写真集のような年史、雑誌のような年史、小説のような年史。組織内の多くの方を巻き込んで楽しく作った記念誌もあります。書籍や冊子の形のものばかりではなく、電子書籍やDVDに収録したものもあります。いろいろな形の年史、記念誌がありますが、年史制作の基本的な手順をご紹介します。

1 編集体制づくり、基本方針の検討
  ・社内スタッフを募ったり外部スタッフの採用で編集体制を整えます。
  ・どのような社史・年史にするのか編纂方針を明確にします。

2 スケジュールの作成
 ・刊行予定日から逆算して制作スケジュールを作成します。

3 編集方針決定、仮目次作成
 ・刊行目的などから編集方針を決定し、仮目次を作成します。

4 資料収集、取材
 ・執筆のための詳細資料を集めます。
 ・必要に応じて取材や撮影を行います。

5 素年表作成
 ・執筆や編集の基礎資料となる素年表を作成します。

6 原稿執筆
 ・資料や取材に基づき原稿を作成します。

7 原稿チェック
 ・編纂の責任者に目を通してもらい必要に応じて修正します。
 ・固有名詞や日付などの内容や表現もチェックします。

8 デザイン・レイアウト
 ・決定した文章や写真でデザイン・レイアウトをします。
 ・表紙デザインのほか、グラフや表の作図なども行います。

9 カンプチェック、校正・校閲
 ・原稿のチェック、デザインやレイアウトの確認をします。
 ・一冊を通して内容や日時などの整合性が取れているかなども確認します。

10 印刷・製本・配布
 ・印刷用のデータを作成し印刷、製本を行います。
 ・どのように配布するか、事前に計画を立てておきましょう。

グラフィックメイトでは、お客様のご要望に応じてどの段階からでもお手伝い致します。進行管理やアドバイザーとしてのお手伝いも可能です。
年史や記念誌は「こうであるべき」という決まりはありません。最近ではマンガやイラストなどビジュアル重視のものも増えています。「老舗企業が作るもの」「大会社が作るもの」と思い込まず、「我が社らしい」年史、記念誌を作ってみませんか。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌制作についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 年史制作 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 記念誌 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

小さな組織の社史年史

2021-09-21 11:11:53 | 記念誌・年史のあれこれ
東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
知人の飲食店が創業100年を超えると聞きました。コロナ禍にも関わらず行列のできる人気店、自ら発信しなくても毎日のようにお客さんがSNSやブログで紹介してくれます。メニューや値段、お店の雰囲気もバッチリわかります。でも創業100年の歴史については誰も語らない。いえ語れないですよね、お客さんは。
100年の歴史を語れるのはそのお店(企業・組織)の人だけ。家業として100年続いているのであれば、まさに家族・親族にしか語れない歴史があるはずです。

学校とか大企業といった大きな組織であれば、取引先、場合によっては自治体などがその組織の歴史の一端を記録していることもあります。でも小さな組織はなかなか外部に記録されていません。自分たちで記録を残しておかないと、50年100年経ったとき、創業や組織の発端について何も分からなくなってしまう可能性があります。
社長さんの自分史でもかまいません。いえ本という形にしなくても良いのです。人が見てわかるような文章にまとめて、できれば写真も添えて保存してあれば、今後のための有効な資料となります。

小さなお店や小さな会社でもきっと伝えていきたいこと、伝えていくべきことがあるはずです。小さな組織こそ自分たちで記録を残しておきませんか。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌制作についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 年史制作 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 記念誌 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

UD検定受験しました

2021-09-15 09:57:06 | ユニバーサルデザイン

東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
先日、国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)のUD検定を受験しました。今回は初級への挑戦で「商品やサービスを正しく選択できる知識・能力を身につけるなど、UDに関する基礎的、基本的な知識」を学びました。オンライン受験でしたので結果はすぐに判明。おかげさまで合格できました♪

UD検定の内容は、自社の業務に直結することは多くはありませんが、それでもいろいろな気づきがありました。
その一つに「見えやすい」は聴覚に障がいのある方にも重要である、ということ。
これまで「見える・見えない」は視覚や色覚にハンディのある方にとって考慮すべきことと思っていました。でも聴覚にハンディのある方にとっては視覚情報がとても重要であると知りました。特に緊急時はアナウンスが聞こえないと安全にも関わるので、視覚での情報提供が欠かせません。そんなときも「見えやすさ」は重要になります。
健聴者に対しても、騒音のあるところでは音声による案内ではなく視覚による情報提供が求められます。

「見えにくい」を解決することは、思った以上に多くの人に有用であるということがわかり、私にとっては受験してよかった検定です。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは、印刷物やWebサイトなどメディアのユニバーサルデザインについてのオンライン相談、メール相談を受け付けています(1案件無料)。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

中止になったイベント

2021-09-13 12:17:44 | 中小企業の広報誌制作
東京都港区六本木の【編集もできるデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
緊急事態宣言が延長され、企業や組織内のイベント開催にも影響が出ているようです。
当社が制作させていただいている企業さんの広報誌でも、掲載予定だったイベントが中止になり、ご担当さんから「誌面が空いてしまうので別企画を検討します。原稿渡しが予定より遅くなります」と連絡をいただきました。

ずっと準備されてきた方々のご苦労は「なかったこと」にしちゃうの?

そう思って、差し出口ではありますが「無理に別企画を掲載するのでなく、予定していたイベントについて開催に向けてのご苦労などを掲載してはどうでしょう?」とご提案してみました。ありがたいことに先方でそれを検討してくださり「その方向で原稿を用意します」とのこと。そして「イベントを準備していたスタッフたちが涙して喜びました」とも伝えてくださいました。

どんな小さなイベントであっても、それを実現するために奔走する人や企業があります。それが中止になったからといって誰のことも責められない。でもなんとか開催したい、安全に楽しんでもらいたい、そう思って準備してきた気持ちは「中止」のひと言で「なかったこと」にできるものではないと思います。その方々の思いをひとりでも多くの方に知ってほしい。そして次に繋げていってほしい。
…そんな思いで広報誌や社内報を制作しています。

いろいろなことに制約がある昨今だからこそ、できなかった企画・イベントのことを、関わった人々の思いを、記録して伝えることは大切かもしれません。


【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 広報誌 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 社内報 に関する記事一覧

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

読めない注意書き⁉︎

2021-09-09 13:57:18 | ユニバーサルデザイン
東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
大きな絆創膏が必要になり購入したメディカルパッドの箱です。赤い文字で大切なことが強調されているようなのに全然読めません。写真に撮って超拡大してようやく読めました。


▲外箱に書かれた注意書き。赤い文字が読みにくい。

全体に文字サイズが小さく、多分4pt程度(6級以下)と思われます。赤い文字にいたっては印刷で潰れている部分もあります。もちろん箱の中にちゃんと使用上の注意を明記した紙は入っていますが、急いで手当てしたいときにゆっくり読んではいられません。そういう場合にそなえて、あるいは購入者への説明という意味もあって、外箱に最低限の注意書きがあるのだと思います。

・掲載内容を減らして文字を大きくする。
・パッケージの色、文字の色を変更し、可読性のよい配色にする。

注意書きが多くの人に理解してもらえるように、重要な箇所を目立たせるためには文字色も考えてきちんと読めるようにしてほしいなぁと思います。

グラフィックメイトではメディアのユニバーサルデザインについてのオンライン相談、メール相談を受け付けています(1案件無料)。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

デザインにできること

2021-09-06 11:39:08 | ユニバーサルデザイン
東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
パラリンピックが終わりました。開催にはさまざまな意見がありましたが、アスリートの皆さんには心からの賞賛を送りたいと思います。
今回のパラリンピックでは新種目の「ユニバーサルリレー」に大変興味を惹かれました。性別も障がいの種類もさまざまな4人の選手が走るというこの競技を初めて知りました。バトンを使わず体に触れる「タッチ」でリレーをつないでいくというのも特徴のひとつだと思います。

これまでは印刷物やWebサイトといったメディアのユニバーサルデザインについて学んできました。最近はもう少し範囲をひろげ、ユニバーサルデザインそのものについての講座を受けたりしています。
そのタイミングでのパラリンピック、そしてユニバーサルリレー。ひと口に「障がい」といってもいろいろなタイプがあること、それによって見やすさ、使いやすさが全く異なること、などについて多少なりと理解が深まったように思います。
そんな中で自分にできることは何か。デザインの仕事を通してできることは自分が制作・提案するものにユニバーサルデザインの意識を持つこと。そう思いました。

「でもユニバーサルデザインって大企業のやることでしょ?」と言われることがあります。チラシやパンフレットを作るとき、文字のサイズや配色にちょっと注意を払うことは小さな会社でもできますよ。
「自分のお客さんに障がいのある人はいないよ」と思う方もいるでしょう。でも加齢によって見えにくくなっている方はいませんか?
日本は2020年時点で65歳以上が28.9%にものぼる「超高齢化社会」。老眼などで「見えにくさ」を感じる50歳台以上を含めるともはや「見えにくさ」への配慮は不可欠です。

グラフィックメイトではメディアのユニバーサルデザインについてのオンライン相談、メール相談を受け付けています(1案件無料)。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

メディアのデザインにできることは大きなことではないかもしれません。でも「見えにくい」と思う方を減らすことはできるはず。ちょっと意識してみませんか。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

ホームページリニューアル!

2021-09-01 12:13:28 | ユニバーサルデザイン
東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。

このたびグラフィックメイトのホームページをリニューアルしました!
これまで「ちょっと取っつきにくい」というイメージがあったようなので、親しみをもっていただけるようなデザインを心がけています。同時に今回の改修のポイントはユニバーサルデザインに配慮したことです。色覚タイプの異なる方(これまで「色覚障がい」と言われていたような方)や加齢による色覚変化のある方にも見やすい色使いを心がけました。色覚タイプの異なる当事者の方だけでなく、情報を発信する多くの方にも、当サイトのカラーデザインが、見え方の違いを理解する一歩になればと思っています。
*以下の画像はあくまでもシミュレーションです。実際の見え方はそれぞれ異なります。


▲正常色覚と言われる多くの人(3色覚)の見え方シミュレーション



▲赤系統や緑系統の色の区別がつきにくい、2型2色覚の見え方シミュレーション



▲色の区別がつきにくい1色覚の見え方シミュレーション


サイト内のつながりもシンプルに、「知りたいことにダイレクトに」を目指しています。
まだ改修中のページもありますが、これからも使いやすさを考えながら情報を追加していきたいと思いますので、ときどきのぞきに来てくださいね!

「見えにくいを解決するグラフィックメイト」をこれからもよろしくお願い申し上げます。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトではメディアのユニバーサルデザインについてのオンライン相談、メール相談を受け付けています(1案件無料)。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「見えにくい」をなくしたいグラフィックメイト


ニュースレター、広報誌の制作ならグラフィックメイトへ https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310