旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

レターパック・レターパックライト

2018-09-26 17:28:18 | その他
レターパック・レターパックライト

https://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html

510円または360円。

あー、そうか・・・。

ゆうメールの1キロ以上が廃止されましたが、レターパック、レターパックライトで
書籍等が入ればこれがいいですね。送料も安い場合が多そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株+10 REIT+5

2018-09-26 16:09:34 | 株式投資・資産運用
日本株+10 REIT+5

 配当落ち分を埋めて続伸。

 PFは8日続伸。年初来高値には、あと20万程度届かず。

 結局、ほぼ日経平均と同じような動きです。

 個別ではリログループが3300円を回復。ここからは1割以上の値幅を刻んでの売り上がり。

 売買は7481尾家産業を1454円100株売。2005年から長くPFに留まっていた銘柄です。
売買益は結局+14万程度。業務用レトルトカレーの優待がいつも届く銘柄です。これで持ち株
はとりあえずなくなりました。

 あと、6294オカダアイヨン1831円100株売。残り100株買いコスト1750円ぐらい。
ここは「億近」のレポートを見て買ってみた銘柄です。業績は堅いようなので100株はおいときましょうか。

 明日のIPO銘柄では6223極東産機に注目してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産運用(4) これとあれとそれは違う

2018-09-26 15:52:26 | 株式投資・資産運用
資産運用(4) これとあれとそれは違う

 資産運用の対象というのは当然、株式だけではありません。

 私自身の場合でいえば、時価評価額的には不動産の割合が高くなっています。
 不動産も、実物もあればREITの形もあります。

 債券も、国債、社債など各種あります。少し前までは社債の割合が最大でしたが
あまりの低金利状況で、現在は償還された資金を新規の債券に再投資する形は避けています。
そのため、現在の割合はかなり低下していますが、今後、場合によっては増加に転じること
があるかもしれません。当面はまた償還になるものがあるので、さらに割合は低下すると
思われますが。

 株式も、日本株もあれば、外国株もあります。

 また、日本株といっても、その実際の運用方法は色々で、それぞれ質的に意味が全然違う
のです。逆に言うと、この運用方法の違いというのをちゃんと意識しておいて、こっちゃにしない
ことが重要かと思います。

 とりわけ、当初の意図どおりにことが進まない場合に、この違いを超えて、自分を「合理化」する
ような判断をしてしまわないようにしたいです。

具体的に言うと、例えば自分が日本株売買でしているのは、以下のようなことです。

・中長期のポートフォリオ運用
 (売り上がり、買い下がり)

・IPO投資(公募をもらった初値前後で売却)

・IPOセカンダリースキャルピング

・優待クロス

 例えば、中長期の投資対象としてビジネスモデルが優れていたり、ここから著しく業績が伸びたりする
と思ってポートフォリオに組み込んだけれど、その全体が崩れた場合。
 IPOが公募割れした場合。IPO初値買いしたが、初値割れして下落した場合、優待を取ったつもりが
時期が違っていて優待がなかた場合、こういう思っていたのとは違う状況になる可能性はいつもあります。

 その時に、「じゃあ中長期投資に切り替えてPFに組み入れ」というように、失敗を認めずに判断を
変えてしまうようなことをしない、これとあれとそれは違うということを無視しないようにしたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期収載品を順次廃棄 出品数減少で管理簡易化

2018-09-26 15:51:21 | インターネット・パソコン・デジカメ
長期収載品を順次廃棄 出品数減少で管理簡易化

 オークションの方ですが、今月の落札額はまだ4.5万程度です。

 ここのところ、長期に渡り値下げをしてもまったく入札がない長期収載品について
順次、オークション出品をやーめて廃棄していくようにしています。
 品種としては廃棄するのは書籍や玩具などの場合が多いです。

 この結果、最大時は500以上あった出品数が現在では280程度まで減少しています。

 出品数が減るということはそのための保管スペースが空くということであり、在庫
の管理が楽になるということです。
 その結果、なにがどこにあるかわからず手間がかかるというようなことが少なくなり、
ミスも減ります。

 問題なのは出品数ではなくてパイプラインです。新規に入札の可能性が高そうなもの
を仕入れられるルートを確保しておくことがポイントです。

・実家の不要物
 これ、私自身の実家の分はすでにないです。

・株主優待
 
・バザー

・知人からの依頼

とかいうあたりを地道にすすめていくしかないですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キター! マクドナルド優待5冊+5冊

2018-09-25 22:01:02 | 株式投資・資産運用
 取得コスト、-14,380円。相変わらず早くに取りに行っているので高コスト。

 が、これ、5冊1.8万円前後で落札されています。落札価格は堅いです。

 うちはマクドについては「実需」がないので、オークションにまわします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株レクチャー

2018-09-25 18:40:35 | 株式投資・資産運用
株レクチャー

 本日、以前の職場の同僚さんがD-roomに来てくれて、
株式投資関係のレクチャーを少々しておりました。

 まあ、レクチャーといっても、あれを買えとか、こういう方法でとかいう
ことは、それぞれの投資スタンスによるのでレクチャーしてどうこうということ
ではないと思うので、「わからないこと、ご質問があればお答えします」という
形ですが。

 この同僚さんは専門の分野では、ずこい技量、知識がある「鬼才」ですが、
まあ、投資は経験が浅いので、こちらからは、つまらん金融商品に引っかからない
程度のサポートはできるかなと思っております。

 わからんことがありましたら、またどうぞ。

 あ、他の知人の方も、運用関係でなにかわからないことでもありましたらお問い合わせ
ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株+34 REIT+3

2018-09-25 16:48:32 | 株式投資・資産運用
日本株+34 REIT+3

 妙に強い銘柄が散見され、PFは指数をアウトパフォーム。

 が、年初来高値にはあと30万ほど届かず。

 メガチップス、尾家産業が10%近い上昇。
 尾家産業は今日、1429円で100株売ってしまい、半分、恩恵を得られておりませんが。
 キユーソー流通システムも高いです。

 明日は権利落ちで下落か?。PFの9月の配当落ち分って実際はいくらなのかな。
計算したことがないですが。

 とりあえず、ここから上は売り上がりを基本に対応予定です。

 で、クロス銘柄の現渡手続きを確実にしておくこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 優待クロス 取得記録+おまけ(17)

2018-09-25 16:30:21 | 株式投資・資産運用
9月 優待クロス 取得記録+おまけ(17)

もう最終のつもりでしたが、朝にSBIの一般信用残をざらっと見ていて、4218ニチバンを
追加。文具関係はわりと好きなもので。

9月取得優待一覧
クロス分     40銘柄 61名義
ポートフォリオ分  7銘柄 11名義
合計       47銘柄 72名義

3月
クロス      54銘柄 91名義
現物       18銘柄 28名義
合計       72銘柄 122名義

クロス分

1909日本ドライケミカル100
2207名糖産業 100
2281プリマハム1000
2282日本ハム100
2288丸大食品 1000
2594キーコーヒー300
2729JALUX100+100
3167TOKAIホールディングス300+300
3199綿半ホールディングス100
3288オープンハウス 100+100
3371ソフトクリエイトホールディングス 100
3738ティーガイア 100
4218ニチバン100
4326インテージ 200+200
4671ファルコホールディングス 100+100
4958長谷川香料100+100
6055ジャパンマテリアル 100+100
6277ホソカワミクロン 100
6339新東工業 100+100
7230日信工業300
7296エフ・シー・シー200
7550ゼンショー1000+1000
7601大和証券 1000+3000
7925前澤化成工業100+100
8098稲畑産業100+100
8103明和産業 100
8136サンリオ 100+100
8153モスフードサービス1000
8160木曽路 1,000
8281ゼビオ100+100
8803平和不動産100+100
9041近鉄100+100
9044南海 200+200
9045京阪200+200
9470学研 100
9605東映 100
9728日本管財100+100
9783ベネッセHD 100+100
9831ヤマダ電機1000+1000
9936王将フードサービス200

ポートフォリオ分

2737トーメンデバイス100
3153八洲電機100+200
4676フジ・メディア・ホールディング100
7481尾家産業100+100
8421信金中央金庫 3
8848レオパレス21100+100
9405朝日放送グループホールディングス100+100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産運用(3) 日本株はインデックスファンドよりも個別銘柄運用が楽しい

2018-09-24 18:36:29 | 株式投資・資産運用
資産運用(3) 日本株はインデックスファンドよりも個別銘柄運用が楽しい

 最近はインデックスファンドでの運用が力を増しているという印象があります。

 実際、低コストで必ず平均点が取れるインデックスファンドでの運用は手間も
かかりませんし、運用方法としては納得できるものがあります。

 ですから、手間暇はかけずに、合理的に資産運用をしようと思えば、これは最適の
金融商品と言えます。

 が、インデックスファンドの運用が楽しいかといえば、そんなに楽しくないでしょう。
別に運用に楽しさは求めない、合理的な運用ができればいいというなら、それはそれで
一つの運用スタンスですから、別にいいわけですが。

 しかし、個人的な経験から言えば、日本株は個別銘柄で運用した方が楽しく、面白いし、
銘柄を分散して丁寧に売買すればそんなに大きくインデックスファンドに劣るような成績
にはならない可能性が高く、場合によっては個々の銘柄の値上がりによって大きな利益が
得られることもあり、成果につながることもあります。

 個別銘柄について、素人なりにあれこれ考えてみることは面白いし、それをもとに売買
し利益が出たり損失が出たりするのは、まさに自己責任を自覚する機会でもあります。

 そうした機会を自ら放棄してしまうというのは、感覚的にはなにか「もったいないなー」
と思ってしまいます。

 個別銘柄でタイミングを図って売買するのが苦手ということなら、中長期的に有望だと
思う銘柄を、投信を毎月定額で買うように、積み立て的に累積投資をしていく方法もあります。
 後述する銘柄では、この方法で大きく利益が出ていますし、これまで累積投資で買った銘柄の
中で損失が出たのは1銘柄のみで、それ以外の7-8銘柄ぐらいはすべて利益につながっています。

 ここまでの経験で最も利益が大きい個別銘柄は8876リログループ。これはこれまでもよく書
いてますが。

 まずIPOで公募をもらって初値で売って、税金を払っても500万以上の利益。

 これが1999年のことで、投資を開始して3年めでのこの利益は、嬉しいを超えてあきれた覚え
があります。が、当時は1単位の金額が大きい銘柄もわりとあり、こうしたことも時々ありました。

 が、実はこの銘柄の利益はその後の売買によるものの方が大きく、買い戻して、基本的にはポート
フォリオの中で維持していくだけで、いわば勝手に株価が上昇し、分割などもあり、時価評価では、
さらに1,000万程度の利益を加算し、合計で1,500万程度の利益になっています。

 次は、中国、香港市場の万科企業。外国株ですが、長く深センB株というマイナーな市場にしか
上場されていない銘柄でした。これを少し買って、元本回収的に値上がり時に一部売却しましたが、
その後はただホールドしているだけで株価は数十倍になりました。これは500-600万程度の時価評価益。

 3位はキーエンス。極端に高い株価を維持している銘柄で、個人投資家にとっては一般的な銘柄では
ないです。ここは数年、月1-2万円で、累積投資銘柄として買い続けていたところです。
 今は累積投資はやめて放置しているだけですが、大和のサイトで確認すると時価評価益は+3,536,161円
買いコストからの値上がり+578.94%となっています。テンバガーには至りませんが、利益は大きいです。

 逆に損失ワースト3

3038 神戸物産 -163万
 IPOで500万のポジジョン。希望的観測で無理に引っ張り、結局損失が拡大しました。

7580 フーズネット -123万
 株価4桁から唐突に破綻。それは予測できないとしても、まともに買える銘柄でもなかったです。

他、株式ではないですが、デフォルトになったのが
エルピーダメモリ転換社債 -100万
 BBBでも破綻するという実例。

というようなところですが、全体としてはインデックスファンドを買っているよりもずっと利益は大きくなって
います。

別にすごい知識とか技術とかそんなものはなにもなく、ただ、基本的には細かく丁寧に無理せず売買しているだけ
ですが、それでも、マーケットにとどまっていれば時々は「たまたま」「偶然」にめぐまれることはあります。

今後も、楽しみながら、こうした機会があればそれを生かしていけるようにしたいものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログアクセス数 PV IP

2018-09-24 10:36:45 | インターネット・パソコン・デジカメ
ブログのアクセス数です。

 順位はgooのブログの中でのものです。gooのブログはあまりメジャーではない気がします。
が、これが個人的には使いやすい、というか、もう長いので慣れています。

 なんか広告とかの商用利用がちょっとしにくい感じがします。
 ちゃんと調べられていませんが。

 だいたい数字はこんな感じ。

 最近での最高は
2018.09.15(土) 5284PV 1456IP
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-roomの記録(17)初宿泊

2018-09-24 10:31:32 | 株式投資・資産運用
D-roomの記録(17)初宿泊

 オークションで落札した切手がもう届きました。早い!。

 昨日ですが、初めてD-roomの自家用の部屋に泊まってみました。

 これまで、知人、友人が宿泊用に利用してくれることはありましたが、自分で泊まった
ことはありませんでした。初めて風呂も使ってみました。

 気がついたこと。

・2階の物音はほとんど気にならないが、階段の昇降の音はよくわかる。
 すでに2階には入居者があります。若干、足音などが響くようなことはありますが、2階の
物音そのものは私はほとんど気になりませんでした。
 よく音がわかったのは、2階へあがる階段を昇降している時。階段は室内にあり、壁を隔てて
すぐ横が階段になっているためです。まあ、構造上、これはしょうがないです。

・風呂のお湯はりがすばやい、追い焚きも迅速
 風呂はガス風呂です。給湯栓からお湯が出る形ではなく、給湯はバスタブの横の給湯口から
お湯が出てくる形です。水位や温度を設定したら、しばらくするとジャバジャバとお湯が出てきます。
 追い焚きもすばやく、すぐに温度が上昇します。
 自宅は、灯油ボイラー+太陽光温水の形で、自宅の方がちょっと鈍いですね、動作は。

・キッチンの上の吊り下げ型照明の豆球が切れていました。

・パソコン キーボードとマウスが使いにくい。
 この部屋、パソコンは自宅にサブ用としておいていたデスクトップパソコンをおいています。
 ネットはNTTの光ファイバーの回線がきていて、最初から無線LANの設備があります。
 デスクトップパソコンは有線で接続しており、ネット環境には問題はありません。

 これまでひ、このパソコンはごく短時間しか使っていませんでしたが、少し長い時間使うと、マウスや
キーボードが慣れているものと違うため、かなり使いにくいことに気が付きました。

 自宅ではロジクールの少し大きめのマウスと東プレのREALFORCEのキーボードを使っています。

 で、D-roomのものはDELLの昔のマウスと、これもかなり昔のIBMのキーボードです。
 キーボードは薄いストローク感のないものではなく、逆にかなりストローク感がある(ありすぎる)もので、
薄すぎのペタペタのもの(ノートパソコンのような)よりはいいのですが、長い時間だと、これは疲れます。

 ということで、早晩、これは自宅と同じようなものになるように、マウスとキーボードを購入しようか
と思いました。

・ふとんがやわらかすぎ
 ふとんはニトリで新しいものを購入しました。掛敷布団とまくらもセットになったものです。
 これが、枕も敷布団も、自宅のものと比較してやわらかすぎて落ち着きません。
 まあ、旅館などに宿泊すれば、その布団は多かれ少なかれ自宅とは違う環境になるので違和感を感じますが、
それと同じようなものです。

 一つ、テンピュールみたいなのがあるといいかなと思いました。まあ、ニトリのも当然、普通の使用でなにか
すごく支障があるということではないですが。ということで、これは検討課題。

あと、課題としては、やはりここには大きめのテレビを入れてミニシアー的に使いたいのです。65インチぐらいで。

それから、自分で撮った写真をプリントして額に入れて飾り、それを時期に応じて入れ替えたりもしたいです。

というところかな。

明日はこの部屋で株式投資のレクチャーを知人にする予定になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.9優待 種類別分類

2018-09-24 08:17:13 | 株式投資・資産運用
2018.9優待 種類別分類

9月優待を種類別に分類すると以下のようになりました。

物品
1909日本ドライケミカル100
3199綿半ホールディングス100
6277ホソカワミクロン 100
9470学研 100
9728日本管財100+100
9783ベネッセHD 100+100
4676フジ・メディア・ホールディング100
8421信金中央金庫 3

食品
2207名糖産業 100
2281プリマハム1000
2282日本ハム100
2288丸大食品 1000
2594キーコーヒー300
7230日信工業300
7296エフ・シー・シー200
2737トーメンデバイス100
7481尾家産業100+100

食事券
7550ゼンショー1000+1000
8153モスフードサービス1000
8160木曽路 1,000
9936王将フードサービス200
3153八洲電機100+200

金券
2729JALUX100+100
8281ゼビオ100+100
9831ヤマダ電機1000+1000

映画・施設利用券
8136サンリオ 100+100
9605東映 100
8848レオパレス21100+100

クオカード
3167TOKAIホールディングス300+300
3288オープンハウス 100+100
3371ソフトクリエイトホールディングス 100
3738ティーガイア 100
4326インテージ 200+200
4671ファルコホールディングス 100+100
4958長谷川香料100+100
6055ジャパンマテリアル 100+100
6339新東工業 100+100
7925前澤化成工業100+100
8098稲畑産業100+100
8103明和産業 100
8803平和不動産100+100
9405朝日放送グループホールディングス100+100

ポイント
7601大和証券 1000+3000

乗車券等
9041近鉄100+100
9044南海 200+200
9045京阪200+200








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごっつええ感じ 世紀末戦隊ゴレンジャイ フル

2018-09-23 23:51:49 | 映画テレビメディア
ごっつええ感じ 世紀末戦隊ゴレンジャイ フル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産運用(2) 大船団で大海を行く航海の如し

2018-09-23 12:21:58 | 株式投資・資産運用
資産運用 大船団で大海を行く航海の如し

 資産運用というのは、例えると、大船団で大海を行く航海のようなものだと思います。

 船団にはいろんな種類があって、戦艦もあれば空母や巡洋艦もあり、輸送船もあればタンカーもある。

 この船の種類がアセットクラスということです。

 例えば、戦艦=日本株、空母=外国株、輸送船=債券、タンカー=不動産 というような具合です。

 別に好みで、戦艦オンリーで航海してもいいわけですが、それだと戦艦が沈んでしまえばそれで終了、
沈むまでいかなくても、大破でもすれば、それでもう身動きが取れなくなってしまいます。
 なので、通常はいろんな船で相互補完的にいろんな役割をもたせて航海するということですね。

 で、この戦艦とか空母ですが、これ、遠くから見ると一隻の大きな船に見えるかもしれませんが、
よく見ると大小の船が集まってそのような形に見えているようなものだったりします。

 絵本「スイミー」の大きな魚のようなものです。
スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし
クリエーター情報なし
好学社


 つまり、この構成されている大小の船が株式の個別銘柄だったりするわけです。
 その代替として、ここは一枚岩的なインデックスファンドをもってくるというのもあります。

 図体(資産規模)が大きいのは、現在の私の場合でいえば、賃貸住宅の不動産になります。これは水面下で見えない
借入金の部分も大きいですが。

 また、現在は債券という輸送船はどんどん姿を消して、これはとりあえず現金丸という別に船になっていたりします。

 全体としてこの船団の中味は、通常は細かく、ときに大きく入れ替わりますが、航海をずっと続けていくことにかわりはありません。

 で、これ、ただのんびりと航海を続けていてもいいのですが、一本釣りをしてみたり(たまにでかいマグロが釣れるIPO投資とか)、
海に浮いている海藻を拾ってみたりとか(優待クロス)、あれこれ思いつくことを楽しみの部分も含めて行っています。

 で、日々の食い扶持はこうした細かい売買によって支えられていたりする部分もあります。

 まあ、基本の部分を見失うことなく、楽しみながら、いろんなスタイルを考えて実施していきたいなと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産運用(1) 稼いだものは「時間」、得たものは「選択肢」と「余裕」

2018-09-23 08:42:20 | 株式投資・資産運用
資産運用 稼いだものは「時間」、得たものは「選択肢」と「余裕」

 もうすぐ9月末なので、また保有金融資産の時価評価をしておこうと思います。

 結果としては、ほぼ3月末と変わりがないのではないかと思います。中国株の下落があるので若干減少している
かもしれませんが。

 資産運用を開始してからは今年で23年めになりました。この期間でのキャピタルゲイン、インカムゲインは、これは
日本株だけでなく、中国株、債券、REIT等すべて含めてですが、多分、約7,000万程度ではないかと思われます。

 ということは、平均すれば、年間では300万程度の運用益が出ているということになります。

 で、この運用で稼いだものはなんだったかと考えてみると、それは「時間」だったかとあらためて思います。
「時間稼ぎ」というとあまりいい意味では使われませんが、ここでは積極的ないい意味で「時間を稼ぐ」ことが
できたという意味になります。

 これは前にも書きましたが、自分の父親が倒れてずっと入院生活を続けることになった時、まず父親への対応を第一
に考えて、フルタイムの仕事を辞めることにしました。別に自宅での介護が必要だったということではなく、入院生活
ですが、とりあえず毎日病院へ行って、ちょっとしたことでも、できることをしようということです。この決定ができ
たのは資産運用による利益があったからです。

 ここでフルタイムの仕事を辞めてその収入が無くなっても、日常に生活には特に支障がない、そういう判断ができた
から、そうすることができました。

 逆に言うと、運用による利益の蓄積がなければ、この判断に至ることはなかったわけです。だから、運用で得たものは
こうした人生の岐路における「選択肢」であるとも言えます。

 別に仕事を辞めても大丈夫なのにそうせず、今したいと思っている、今しかできないことをしなければ、それは後から
ずっと後悔することになるだろうなという意識もありました。なので、父親への対応を最優先にして、フルタイムの仕事
を辞めるというのは、父親のためというよりも、自分自身の自己満足のためという側面が大きかったなと今は思います。
が、別にそれでよかったと思っていますが。

 で、自分はそれからは基本的にはフルタイムの仕事はせずに非常勤で一時的にちょっと働きにいったり、投げ入れ的に
手伝い的なことをちょっとしたりする程度にしています。

 去年と今年は短期間の入院を繰り返す可能性があったこともあって、働きに行く形での仕事は全く入れていません。

 となると、当たり前ですが、時間的には非常に余裕をもった日々の過ごし方ができます。
 体の方は安定していて入院の必要はないので、また非常勤での仕事をする可能性はありますが、フルタイムの仕事に戻る
気はほとんどありません。経済的にはそこでの賃金で生活を支えなければいけないということはありませんし。

 こうなると、当たり前ですが、仕事から来るストレスというものが全然ありません。フルタイムから非常勤になった時も
実に気楽になったなーと思っており、非常勤の仕事に行くのは楽しかったですが。

 なので、運用で得たものは、「選択肢」とともに、精神的、時間的な意味での「余裕」であるとも言えます。

 ここからは、仕事ではなく、可能なところでまたボランティア的なこともしていくようにしたいなと思っています。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする