goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

8276平和堂 7545西松屋 楽天での優待クロスのコストはどうだったか?

2019-02-19 09:57:58 | 株式投資・資産運用
8276平和堂 7545西松屋 楽天での優待クロスのコストはどうだったか?

これは楽天の大口適用での初クロスになります。

平和堂は2/12に2000株をクロス、20日が権利確定日で、18日に現渡決済。

信用買現引が -4,922,000
信用売現渡しで+4,918,319

コストは3,681円。

優待内容は、
2,000株以上 優待券:200枚(20,000円相当)ギフト券:2,000円相当

ここの優待券は10%オフの割引券です。なので単純な商品券、金券ではない
ですが、額面の50%程度では落札があります。

落札額が1万円とすると、コストは1/3強で、そんなに低コストでもないです。
ただ、優待内容が割引券である分、そんなに人気は高くもないようで、取りやすいかな。


西松屋も2/12に1000株クロス

コストは
884,046-883,339=707円。

優待内容は
買物カード 5,000円相当 1,000株以上

オークションでの落札価格、こちらは額面の90%前後にはなっています。
プリペイドカード的なもので、西松屋で使うのであれば、金券と同様ということか。

効率としてはこちらの方がいいですね。
2月と8月で取り続ければ、長期優遇も受けられるようになって、さらにお得かもしれません。

20日権利確定なので、このクロスの資金は2月末の権利確定以前に戻ってきますから、
取りやすい銘柄については再度2月末銘柄で活用することもでき、効率的か。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書くだけダイエット 68.0 -... | トップ | 電力会社変更の検討 月平均6... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

株式投資・資産運用」カテゴリの最新記事