goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

来週の方針 PF売買 10月優待 本

2018-10-19 22:35:05 | 株式投資・資産運用
来週の方針 PF売買 10月優待 本

 今週、IPO売買を含めても、日本株は微減。

 IPOの方、今年の売買益は135万程度になりました。
 週末にVALUENEXの当選が判明し、これは再来週公開なので、また期待しておきます。

 来週は10月の権利つき最終週。そもそも優待銘柄が少ないですが、あと、パーク24と直前で取れれば
カナモトあたりでしょうか。神戸物産は一般信用残がありません。
 今は手数料ではGMOクリックのキャンペーン利用が有利そうですので、それでいけばというところです。

 12月優待のすかいらーくは1000+800まで来ました。200株申し込みで、当たれば1000+1000になりますので、
そうなったらそこでキープです。まあ、「すかいらーく定期」状態ということで。

 PFの方はしぶい展開が続きます。

 最近の注目は6677エスケーエレクトロニクス。あまり大きく下落しません。
 3480ジェイ・エス・ビー、安ければもう1単位あってもいいか。

 他はいつものエスプールやシステムディなどに注目。

 来週はセミナーの予定もないです。
 書籍の方はついつい軽いものを先に読んでしまいますが「ファンダメンタル分析の手法と実例」を読み切ってし
まいましょう。あと「エンジェル投資家」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株-3 REIT-2

2018-10-19 21:32:41 | 株式投資・資産運用
日本株-3 REIT-2

 IPOの+19万を含んでこの数字なので、PFの方は-20万以上としょぼいです。

 IPOでPFの下落を埋めた形ですが、今日のIPO売買はイメージどおりにすすめられたので
ま、これはこれでいいかなという感じです。

 個別で3%以上の騰落率の銘柄はほとんどなし。

 トプコンが3%の下落。ここ、農機の自動運転なんかをしていて、「下町ロケットヤタガラス」
銘柄だと思うのですが。

 ま、ぼちぼちと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBIから見慣れぬメール ん、これは、まさか、4422VALUENEX4422がっ!

2018-10-19 19:44:31 | 株式投資・資産運用
SBIから見慣れぬメール ん、これは、まさか、4422VALUENEX4422がっ!

当選しておりましたっ!。


SBIで久しぶりに当選を見た気がします。実際、久しぶりでしょう。

ブックの株数は適当で、これはポイントではなくて資金枠です。
現在は2,000万ほど入金してあります。9月、優待クロスでSBIやGMOなどにあった資金を徹底はできていませんが、
一応、それなりにSBIに戻しておいたのが効いた形です。

ん、いつ公開ですか。10/30ね。とりあえず、フィスコの情報をとりあえず確認しておかないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のIPO 9279ギフト 初値天井ぎみも、低リスクのスキャルピングで利益追加

2018-10-19 17:32:26 | 株式投資・資産運用
今日のIPO 9279ギフト 初値天井ぎみも、低リスクのスキャルピングで利益追加

今日のIPO、ギフトの値動きは以下。


 ここの公募・売出は2,090円で、初値予想は3,000円前後でしたから、まず初値3,710円は予想よりかなり
高い水準でした。前場での初値形成が予想されていましたが、後場にずれこみましたし。

 ただ、そこからは、初値形成後わずかに上昇するも、上げ下げしながらの下落傾向で、初値を1割程度
下回っています。まあ、当初の初値予想からすれば粘っているとも見られます。
 ラーメンはわりと人気ですし、業績そのものは堅いので、優待設定の支援でもあればまた上昇もある
かもしれません。そこはわからん・・・。

 ここは、公開規模、需給等が昨日のプリントネットに似ていて、初値買いスキャルピングには適した
銘柄かなと思っていました。

 で、前場の状況を見ていましたが、思っていたより買いが強かったです。

 まあ、もとからそんなに公開株数が多くはないことや主幹事が野村であることもあり、またVC等の売
り勢力が控えているということもないため、売りが増えていく感じも乏しかったです。

 事前の見方に大きな変化はないものの、高値警戒感、初値後の急落リスクも相応に高まってきたという
感じもあって、初値買いの株数を予定の500株から300株に減らしました。初日で信用でも買えるので、別に
枠としてはもつと買えるのですが、個人的にはマインド的にストレスが少なくスキャルピングの対象にできるの
は100万程度です。

 後場は短時間で初値形成となりましたが、直後の細かい上昇のところで公募分も初値買い分も売却すること
ができ、これはほぼ当初の目標どおりの形です。

 初値買いからもう少し値幅をとって利食いしようとしたら、損切りになっていたかと思いますが、
スキャルピングの場合はもとから細かい値幅しか狙わないですから、その分リスクは低いです。
無論、逆にその後大きく上昇した場合はそこは取れないことになりますが、今回のように下落があってもそれに
巻き込まれることはありません。

 別掲した今年の売買のように勝率は高くはなります。

 同じ株式市場での売買であっても、長期のポートフォリオ運用と、公募をとって初値前後で売却するIPO
投資、優待クロスなどはそれぞれ意味が違います。

 あれこれ条件はありますが、初値買いスキャルピングはエッジ、有利さがある売買ではあると思いますので
検証的に売買は継続予定です。

 ただ、来週持ち越しの4421ディ・アイ・システムはスルーの予定。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年IPO初値買いスキャルピング 14勝2敗

2018-10-19 12:53:41 | 株式投資・資産運用
2018年IPO初値買いスキャルピング 14勝2敗

損益
4,744+25,450++15,744+8,244+6,244-69,756+11,154+59,224+5,012+
17,244+9,744円+11,244円-43,056円+13,925円+20,917円+26,909円=122,457円

10/19 ○9279ギフト 300株初値3710円買→3800円売。+26909円。1分程度か。
10/18 ○7805プリントネット 500株初値2041円から2082円100株、2083円300株、2084円100株売 +20,917円。10秒程度で今年最速?。
10/10 ○7041CRGホールディングス 500株初値1832円→1860円売 15秒程度 +13,925円。 
09/13 ×3495香陵住販 1970円300株買→1829円売 割安との判断も、利食いできる上昇なく、損切りもやや遅くて敗戦。-43,056
09/06 ○9275ナルミヤ・インターナショナル 1501円1,000株買→1513円売 1分2秒 公募割れだが初値からは上昇
08/02 ○5699イボキン 2310円300株買→2345円売。33秒は今年では最速? +9,744円
07/27 ○7034プロレド・パートナーズ 7160円200株買→7270円売 38秒 17,244円
07/26 ○4395アクリート 300株 初値後の細かい上昇で微益。
07/10 ○7806 MTG 300株初値買いから200円上昇で売却
06/26 ○9274 国際紙パルプ商事 3000株 4円値幅で薄利
03/22 ×9270 SOU 初値買いも上昇一瞬で、損切りが遅く被弾で、利益吐き出し状態に。
03/20 ○3447 信和 公募割れからのスタートだが、初値からはやや上昇。46秒。500株薄利。
03/16 ○6569 日総工産 300株参戦。4分程度。ちょっと弱そうなので薄利で終了。
03/15 ○6586 神戸天然物化学 300株で参戦 1分で終了~ 
05/08 ○3487 CREロジスティック 5口で薄利
03/02 ○6567 SERIO 初値持ち越しも2日めはすぐ初値形成で200株参戦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9279ギフト 公募分3750円売 初値買300株 3710円買→3800円売

2018-10-19 12:44:15 | 株式投資・資産運用
9279ギフト 公募分3750円売 初値買300株 3710円買→3800円売

 ということで、公募分は3750円で売って、GMOの一般信用初値買いは300株3800円で売りました。

 ここはこれで終了~。

 ありがとうございました。

 公募分は2090円からなので、+16.6万-手数料。初値買い分は+26909円。合計で19万ちょっとかな。

 今はちょっと初値からは軟調ですね。

 目先的にはこれですか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション入札価格 アルペン優待7500円分

2018-10-19 09:36:01 | 株式投資・資産運用
 これですが、1つ7000円で出したら入札がありませんでした。

 で、500円下げて6500円にしたらこれは入札あり。6500円ですと、額面の87%程度ですか。

 うーん、そのままアルペンで使うより、やはり売却かな。

 IPO、ギフトの方は順調に気配を切り上げています。予想よりもやや強い感じかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする