goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

DHC こんにゃくジャーキー ホタテ味 12g

2017-11-20 19:24:21 | その他
DHC こんにゃくジャーキー ホタテ味 12g 10袋
クリエーター情報なし
DHC


これは味、食感はかなりいいです。かつ低カロリー。

 こんにゃくでホタテのひものような食感、味を出しています。実際にホタテのエキスを使用していることもあり、
言わなければ、これはこんにゃくとはわからないと思われます。

 ただ、量が少ないのと、価格が高いのがネックですね。低価格ならリピート候補です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにクックビズ当選か? チャンス回数10回4口座の大和証券

2017-11-20 15:50:35 | 株式投資・資産運用
ついにクックビズ当選か? チャンス回数10回4口座の大和証券

て、これが4口座全部ですわ・・・・・。



今年は野村やみずほでもちょっとは当たってるのに、大和はさっぱりやねー。
まあ、当然こういうこともあります、というか、こうなる確率が非常に高いので、
とりあえず黙々と申し込むだけやねー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション 歴代9位に

2017-11-20 15:45:04 | インターネット・パソコン・デジカメ
オークション 歴代9位に

終了間際の上昇があれば、もう少し上乗せがあるかもしれませんが、
とりあえず15:30の段階で9位まで上昇しました。

今月で歴代6位ぐらいまでは到達しそうです。

1 224725
2 222825
3 203308
4 198441
5 183438
6 158960
7 155653
8 149095

☆ 142800

9 142250
10 136820
11 135026
12 132806
13 132377
14 127689
15 124579
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株+11 REIT+4

2017-11-20 15:38:23 | 株式投資・資産運用
日本株+11 REIT+4

 まちまちでずが、オムロンやロームは年初来高値を更新しています。

 パフォーマンス的にはリログループの戻りが貢献。
 ここはそんなに出来高も多くないですから、ちょっとまとまって売られると下落します。
が、個別に何か悪材料があってとかいう場合はまれで、内容のよさは評価されているので、
当面の売りが終われば株価はじわじわと戻すようなことが多いですね。

 年初来高値更新までは約30万、1%弱程度の上昇が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9628燦ホールディングス 3210円 100株 売

2017-11-20 15:32:48 | 株式投資・資産運用
9628燦ホールディングス 3210円 100株 売

 長くPFにとどまっていた銘柄ですが、上昇してきたので売却。

 保有では、配当利回り程度しか利益は出ていません。

 かつては「花と緑のギフト券」優待がありましたが、それは廃止になってます。

 ということで、ここは売り切って終了~という感じです。

 事業内容は葬儀屋さんです。
 規模が大きく、首都圏にも進出していっています。

 葬儀関係は、個人の方は家族葬など小規模なものが増加しています。香典廃止という
場合も多く、大規模な社葬なども減少傾向かと思います。

 高齢化に伴い、なくなる人は増加しても、必ずしも事業環境はよくない、逆に大手は
M&Aなどで規模を拡大していく機会にはなるかなとは思いますが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰の旅 修験道の山・水の山(2)

2017-11-20 01:37:28 | インターネット・パソコン・デジカメ
山陰の旅 修験道の山・水の山(2)

 まずは米子道を蒜山インターでおります。

 インターのすぐ近くに道の駅あり。同行者が「道の駅」マニアのため。
寄らないわけにはいきません・・・。野菜がかなり多いです。
 まだ来たところなのですが、長芋などを買いました。

 蒜山です。3つのピークがあるなだらかな山です。スキー場もあります。


 天気はそんなによくない予報だったのですが、いい天気になりました。




 これが蒜山のオリジナルキャラクターなのかな・・。トーテムポールのようですが、そうではない模様。


 蒜山は大きな山で、ふもとには牧場などもあり利用できる施設もあります。また、名水百選に選ばれている
塩釜冷泉という泉もあります。塩釜冷泉には帰りに寄りました。またあとで紹介。

 来てみて初めてわかったのですが、蒜山と大山というのはすぐ隣なのね。なんか、そういうイメージが
全くなく、かなり距離が離れているのかと思っていました。

 なんでそういう印象になるかというと、大山が鳥取県なのに対して、蒜山は岡山県と県が違うからかなー。
道の駅やSAの観光パンフを見ても、なんか大山と蒜山のコラボ的パンフというのは見なかったです。

 さて、大山蒜山パークウェイを進みます、無料の一般道ですが、走りやすいいい道です。
 そこそこのワインディング。通行量は非常に少ないです。

 鬼女台(きめんだい)という展望台まで来ました。トイレも売店もある整備された場所です。




 あの尖った山が大山?。いや、違いますね。大山はその奥で、ちょっと雲に隠れています。


 尖っている山は烏ケ山(からすがせん)です。
サントリー天然水のCMで宇多田ヒカルがのぼったところだと思われます。


 こちら、蒜山方面。




アクセラ君と烏ヶ山。


標高が高いところの紅葉はもう終わりかけで、黄色っぽさから茶色っぽい感じになっていました。


さて、大山山麓の方へおりていきます。

なお、鬼女台から数キロのところに、サントリー奥大山の天然水の工場があります。ここは帰りに見学
しました。それもまたあとで。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする