goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

オリックス株式会社第134回無担保社債(社債間限定同順位特約付)

2010-06-03 05:19:53 | 株式投資・資産運用
オリックス株式会社第134回無担保社債(社債間限定同順位特約付)

年1.69%(課税後利回り 年1.352%)



オリックス、ちょっと前のはクーポンが倍ぐらいなかったですか。
一つ取ったのですが。

これは4年ですが、まあ、クーポン部分に不満はあれど、個人向け国債よのはかなりましではあります。

ということで、現金ポジジョンを放置してもしょうがないので、とりあえずダイワの支店の方ー一つ申し込んでみました。

これが償還される頃は私がセミリタイヤするちょっと前になるかな。ほんまかいな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井海洋100株買い、ボルテージ当選確率

2010-06-03 05:16:13 | 株式投資・資産運用
 さてと、昨日の注文の中では三井海洋が買えていました。1410円100株買い。下落率が高く、終値1373円ですが・・・・。この銘柄は上げ下げで細かく売買していましたが、直近の売買は、記録を見てみると2008.11。この時の売りは1250円でした。それからすると高く買い戻している形になり原則外ですが、かなり期間があいています。

 これまでの売買損益が+20万程度ありますので、100株は「ただ株」という形になります。ここの事業内容の独自性は評価しているつもりです。

 他は売れず買えず。

 IPO、みずほのボルテージですが、まあ、みずほのネットの口座があるという人はあまりいないのかもしれないですね。
「2. 当社が配分する数量のうち、個人のお客さまへの配分予定数量の10%以上を当該抽選に付すことといたします。」という規定がありますので、ネットの抽選枠は300単位ぐらいでしょうか。まあ、確率は低いけど、そんなに低い確率でもなかったのか?。マネックスの受付ナンバーは5600番台でした。みずほのネットで同じ数の申し込みがあるとは思われないので、まあ、3000とすると確率は10%。最終、6000まであったとすると、5%というような確率でしょうか。

 ボルテージについては状況によりますが、公募は取って初値売却というのを基本に対応するつもりでいます。って、いつもどおりですが・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国民のみなさんが徐々に徐々に聞く耳を持たなくなってしまった。」に違和感

2010-06-03 04:58:59 | その他
 あららの首相辞任・・・・。

 まあ、マーケットはさして反応しておりませんが・・・。織り込み済みとまではいかなくても、そんなにサプライズということでもないと。

 しかし「国民のみなさんが徐々に徐々に聞く耳を持たなくなってしまった。」という鳩山氏のコメントにはどうも違和感が・・・。

 「聞く耳を持たない」って、聞く側がちゃんと聞こうとしないから悪いというニュアンスがないですか?。

 「最低でも県外」と「辺野古」の両方に聞く耳を持てというのは、よほどこの間の判断の変化の過程などを丁寧に説明しない限り、普通の感覚ではちょっと無理だと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする