旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

分配金は利子ではない、郵便局の投資信託

2007-08-18 13:16:38 | 株式投資・資産運用
 昨日ですが、郵便局にちょっと寄りました。配当などを受け取るためです。窓口、そこそこ混んでいました。で、隅の方を見ると投信のパンフとグッズがあれこれおいてあります。グッズはもらってもいいということだったので、もらってきました。

 ボールペン、うちわ、巾着袋、メモパッドです。IRイベントのどこぞのブースの粗品よりいいです。

 それはいいんですが、おいてある投信のパンフレット、内容は資産三分やら外債やらREITやら株式やら、ま、それなりに色々あるのですが、なぜかそのほとんどが分配金が出るタイプなのです。

 グロソブでしたっけ、外債ファンドで毎月だったか分配金が出るタイプで人気になったのは。しかし、これねぇ、分配金には税金もかかるわけで、投資ということで考えるならば、これは分配金をもらわずに再投資した方が有利なわけです。投資という観点で考える場合は。

 では、なんで分配金タイプなのでしょうか。これ、売る対象ということとやはり関係が大きいと思います。自分で考えて投資するような人の場合は、だいたいこういうファンドは買いません。だって、販売手数料やら信託報酬やらで、そもそも個別の商品を自分で運用する場合と比較してコストが高いですから。その上、税金惹かれて、細かな分配金をもらう必要や意味というのがないですから。

 やはりこういう商品は、これまで基本的には預貯金をしてきた人が対象で、しかも、ある程度年齢のいった方というのも意識しているのだと思います。

 無論、最低限の必要なリスクの説明とかはされるのでしょう。

 が、聞き手の側がどこまでこの不利さみたいなのがわかるか。そもそも、郵便局の局員がこういった視点での説明をわかりやすくきっちりしているのかどうか、きちんとした商品理解があるのかどうかも疑問です。

 まあ、これまでの利子と同様の感覚で分配金をもらえば、感覚としては、なんか嬉しいのでしょう。でも、分配金は預貯金の利子、利息ではないんでね。

 販売もちょっと考えて、もう少し「いい」商品を並べてほしいという気がします。

 で、郵便局を出て、地銀へ。ATMで浮いている資金を引き出してセブンイレブンへ。で、セブンイレブンのATMでJNBヘ入金。イワユル「手振込」状態でで、振込代金を節約したのはいいけれど、ついついついでに何か飲み物とかを買ってしまったりします。

 これ、オークションの品物のメール便発送をする時も同様です。100円の入札の品物の発送で、150円のカフェオレとか買ってたら意味ないやん・・・。


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急落時の対応、今後の対応

2007-08-18 12:23:28 | 株式投資・資産運用
急落時の対応、今後の対応

 金曜の米国市場の動向からすると、東京のマーケットも週明けはとりあえず落ち着きを取り戻す展開になるかと思われます。ただ、いきなりこの急落分を全部埋めるのは無理・・・・。

 今回の場合、課題として意識していながら実践できていなかったのがヘッジ的なポジジョン。

 保険的な意味では日経225オプションというのもあります。かなり現在の価格から離れた安いプットを「掛け捨て」保険的に持っておく。株価が上昇すれば当然これはパーですが、現物の方が値上がりしているので、このオプション料の分だけ利益が減少するのみ。大きく下落すれば、損失をすべてカバーできないまでも(ポジジョンの取り方によりますが)相当に軽減することは可能。
日経225オプションの売買単位は1000倍ですから、100円だったら、えーと、10万円ですか。


 日経225先物miniの方がコスト的には安くなるかな。このあたりは慣れていないので、感覚的によくかわりませんなぁ。理屈ではなくて、実際のケースに即して具体的に検討してみる必要があります。

さてと、個別銘柄についてです。中国株関係など。直近の買いと時価を見ておきます。

iBSEインディア17.22→14.7 単位は香港ドル
ここはインド株ETFで香港市場上場。買値から15%程度の下落となっています。小さいポジジョンから少しずつこれを拡大していこうと考えているところですから、こういうのの下落はまったく気にならず、むしろ歓迎です。週明けは上昇してしまうでしょうが、基本的には買い増しを検討。

デンウェイ2007/8/16 3.1→3.11
株価は売値とほとんど同じ。残り2000株あり、ここは静観。

ジェイジャンエクスプレス      
2007/8/16 8.34→7.97 
若干は売値より時価が安いです。

マーシャンアイロン      
2007/8/17 4.91→5.5
売りよりも時価が高く、とりあえず静観です。

平安保険      
2007/08/06 63.35→58.15
株価が高いです。最低取引単位を考えて、買い戻しも検討です。

チャイナコスコ      
2007/8/1 13.38→10.42
売値からの下落率は大きいです。まだ残りの保有株はあります。動向を注視。

カシミア      
2007/6/26 0.89→1.005
上海Bです。売値より時価が高く、まあ、とりあえずは静観です。

中国株は全般に下落の中で利益確定を急いだ形になっています。まあ、これ自体は方針どおりですが、ここからどう売買するかはなかなか難しいところです。

ペキンダダーンパワー      
2007/8/15 5.45HKD 2000株カブ 売ウ 4.78

万科は直近の売却分を既に買い戻ししており、動向を注視。

日本のマーケットについては次に。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸賞情報 資料請求系

2007-08-18 11:03:12 | 懸賞
 懸賞の方は旧のPCで応募する方がやはり素速く応募ができることが多いです。

 VistaとIE7は時々不具合で強制終了になったりしますが、XPとIE6は相対的に安定感が高い感じがします。動作は新しいPCの方が快適ではありますが。

2台のPCと1台のモニター、キーボード、マウスをつなぐ切り替え機ですが、山田電機でもありました。通販で頼んだのでまだ来ないですが、早く来ないかな。スペースユーティリティ的に、これができた方がいいですし、キーボードもそれぞれタッチが違いますので、同じもので続けて打つ方がしやすいです。

 懸賞のジャンルの1つに「資料請求」系というのがあります。って、私が勝手にそう言っているんですけど。

 ここは東洋経済の資料請求のページ。各社、同様のページがあります。

 例えば9/1のオール投資のところを見ると「クリエートメディック」なんていう会社が資料請求の対象としてあがっています。ここ1社だけ請求する。証券会社系はだいたい同じところが続けて広告を出していたりしますので、何度も同じ会社に請求するのはちょっとよくないです。

 なので、一度請求したら、まあ、しばらくの期間は請求しない。新しい広告主のところの1社のみにします。

 だいたい他誌にも同じ会社が資料請求対象になっていたりしますので、複数、新しい請求対象があっても1つのみにしておきます。これで応募の回数が稼げるし、同じ会社に同一個人が複数の請求をしたりすることは避けられます。

 まあ、こういう請求をする人は、オール投資なんかはそれなりにありそうですが、東洋経済の方などはかなり少ないのではないかと思います。

 で、年に複数回は図書カードなどをゲット。資料はざっと見て、あとは封筒などはとっておいて、オークションの発送などに再利用するという形になります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする