升コーナーから
升「大学4年にたみさん。最近思春期が遅れてきたと思う瞬間があります。普通って何?と反抗したり、自分にしか出来ないことをやりたいと強く思ったり。親にも友達にもそれを言ってたら生きづらいよと言われています」
言っても考えても結論ないですからね
升「確かに生きづらいです。頑なになっているなと自分でも思います。そこで質問です。思春期の自分に言いたいことはありますか?」
良きアドバイスを
升「まあ・・思春期がいつ来るかっていうのは個人差があると思いますけども。程度の差はあれみんなそうなんじゃないですかね。まあ・・いずれ普通にというか・・・生き辛さというのが段々落ち着いていくのかどうなの・・かな~~・・どうなんですかね・・大丈夫」
かすれ声で助言終了
ジングル明け
藤原「秀ちゃんは、思春期というか反抗期はあったんですか?」
狂犬だったおじさんに聞いてみよう
升「中学生ですね。分かりやすく反抗というか、世界に対して反抗してたよね」
増川「確かに」
升「俺以外の全てに!」
藤原「ロックってことだ?」
升「そうだね」
それがいまや立派なイシツブテに
升「やっぱそういうのは。自己否定から始まるというか。モテたいのにモテないとか」
藤原「あ。俺はこんなもんじゃねーやみたいな?」
升「俺はこんなもんじゃねー!っていう」
増川「・・(失笑)」
升「でもそれを裏付けるものが何一つないわけですよ」
切ない
増川「ふっ・・・俺はこんなもんじゃねーよ感で、全てを表現出来てる気がするww秀ちゃんの思春期の時の」
一同「・・ふふ・・・」
友達を困惑させた秀夫狂犬時代
升「世界とぶつかりあってるうちに、自分の小ささというか。普通に頑張ってる人の方が偉いなって気づくとか。人との出会いだと思いますね」
即した助言頂けましたね
ふつおた
直井「かなたんしお。私は小学生の頃、ポケットにピスタチオの殻が沢山入っていて友達と爆笑したことがあります」
増川「ふふ。それ超ウケんじゃん」
時々不思議な物入ってたりしますよねポッケって・・
増川「それウケるよだって♪」
喜んでおられます
直井「私も覚えてなかったので、本当にびっくりしました。ポケットって便利だから無意識に入れちゃうなと思いました」
一同「ふははは」
可愛い
直井「皆さんは忘れた頃に出てきたものはありますか?」
どうすか
直井「ピスタチオの殻以上に面白い物はないですww」
升「昔、後ろにチャックのあるジャンパーがあって。それを着てたら増川くんが超面白がって。自分のカギを入れたの」
増川「ふはははは。俺んちのカギをね」
いたずら王子大爆笑中です
升「これも入んじゃね?つってw」
増川「ふははははーー」
やはり規格外です(好き
升「で、ジッパーが付いてるからジーッて締めたの。案の定忘れるじゃん」
増川「ふははははは」
誰より大爆笑中です
升「で、夜電話かかってきて。ぶはっwwちょっと鍵取りに行っていい?つってww」
一同「ふははははは」
はあああああああ!
藤原基央バースデー企画
直井「世界のお祭り情報。もっちゃんフェスティバル」
ほお
直井「秘密のホテルでもっちゃんと2人きり」
藤原「なるほどね」
シチュエーション系のようです♡
藤原「やぶさかでない」
おじいちゃんなかなかのようです
藤原「有益だしいいんじゃないですかね」
楽しみだな~~
いよいよ最後の締め
藤原「テストは最後まで粘るほうですか・・・そうですね・・・解けるやつを先に書いてそれ終わったら解けないやつを解いてましたね。まあだから粘るんじゃないかな出来るだけ」
粘らないと勿体ない
増川「僕も飛ばして分かる所から行くって言う感じでしたね。全く分かんなくても、何か書くと思います。音だけ分かる時あるじゃないですか。だから一応書く」
まぐれもありますからね
升「失敗というと。あんまり失敗したことないですけど。成績は良かったよ。でも高校1年の時にすっごい赤点取った時があって。英語の書き取り。全く聞き取れなくて。2点だったww」
増川「珍しいねえw」
2点はやばい・・・・・・・・・
藤原「何かさ。秀ちゃんから、テスト終わった時に問題用紙見せてきてさ。問題用紙に何か書いたりするじゃん。国語の漢字問題で。秀ちゃんは最初浮かばなかったみたいで、でもぼんやりは浮かんでるわけよ」
一同「うん」
藤原「で、そのぼんやりをまず書いてるの」
一同「うん」
藤原「全然違うんだけど、ぼんやり書いてるの。まあこんな感じになるよなっていう。それが、数回書くうちに段々正解に近づいてってるのw」
増川「ふふふ」
升「くさかんむりかなみたいな」
藤原「5工程くらいある図を見せてくれて。凄い面白かった」
升「何か苦手な物でもね、そうやってうまく解消してきたとこあるんですけどね。その高校1年の時は本当にやばかった。他頑張ってどうにか進級できたけどね」
そうなのかあ
直井「頑張った思い出というと。大学検定。教材があって、ほぼ丸暗記するんですよ。あと、車の免許。難しかったですね」
懐かしいなあ
はいポンツカ終わりーー
心身潜ってた頃に藤原バースデーだったので一大祭を聞き逃した私です。
次は夏男升秀夫祭ですね。
ミステリーサマー。
一年って早い。
目に見えるけど見えないものに翻弄されて逃されて過ぎてゆく気がします。
どちらかと言えば感謝。